アベル フェラーラ監督の作品に興味を持ちましたため比較的鑑賞しやすいニューローズホテルを見てみました。明らかに低評価の多い作品ですが、僕個人としては、非常に興味深い野心作のように感じました。序盤で期待>>続きを読む
あいたたた!!! イタイ!!! イタイイタイイタイ!!! 見てられない!!! もしいまの自分につながるあの人生最大のわかれ路で別の選択をしていたらこうなってたかもしれないパラレルな世界の自分を見ている>>続きを読む
日本語のタイトルが良くないような……あまりにもニュートラルな言葉並びのため作品のイメージがほとんどわかないし、どちらかというとポジティブな印象を受ける。が、本当はとても厳しい映画であります。フランス語>>続きを読む
さいこーーーーーーー!!! 久々にこんな純粋に面白い映画見た気がする!!! 我が最愛の映画のひとつ『君の名前で僕を呼んで』のルカ グァダニーノ監督の新作ということで、トラッドで高尚な雰囲気の映画なのか>>続きを読む
アメリカはテキサス州に住むホラー映画を愛する友人からの強い勧めがあり見てみました! タイトル的にブライアン シンガー監督作品なのかなと思って見始めたら、どうやら彼は製作で、監督はマイケル ドハティーと>>続きを読む
あまり見るつもりなかったのですが、近所のバーの店員さんに勧められて見てみたら! めちゃくちゃハマってしまいました!!! これはおもしろい!!! あまりにもおかしな映画! なのですが、同時に大変興味深く>>続きを読む
サイコーーーーーーーーーーーーにポップでキュートでハッピーな血まみれバラバラ連続殺人をサイコな立場にいる主人公ジェリーの視点から軽快にコミカルに描いたコメディー👏👏👏 ブラックな映画を愛する人は絶対見>>続きを読む
何とも言えなさすぎて2回連続で見ました。いまだにうまく処理できていないような……感情的に影響を受けるというよりは、興味深いキャラクタースタディーを通して、観客に思考を促すタイプの作品で、消化するのに結>>続きを読む
素晴らしい👏👏👏 フランスはパリの古びたアパートの一室を舞台に、監督ロマン ポランスキーが演じるネズミのように気の弱いポーランド出身ユダヤ系移民トレルコフスキーが、極めて陰惨なアイデンティティ クライ>>続きを読む
いつもエゴヤンの映画を見るたびに、高評価でないのはまだしもなぜこんなに低評価なのか、理解しがたさに頭をかかえます。どの作品を見てもかなり好き。独特なミステリアスさと儚さが画面全体に漂い、静かに滑らかに>>続きを読む
素晴らしかった!!! 見終わったあとひとり拍手喝采👏 青春が、芸術が、爆発していた!!! 久しぶりにこんな荒々しい力のある映画見た気がする。冒頭、ひっそりした夜の学校のプールにぬっと頭が浮かんでぴちゃ>>続きを読む
4K Blu-rayを入手したので早速見てみました。この作品を見るのは何回目でしょう。記憶が正しければ8回目かな。これほど煌びやかで、これほどおぞましく、あまりに深い憤りと悲しみで、感情をこれほどかき>>続きを読む
やば過ぎました😭😭😭 前半はほほ笑み絶えることなく、満面ニコニコしながら優しく清らかな心でお話を見守っていたのですが、後半は滂沱の涙を止めることができなかった。嗚咽しながら泣いてました。映画見てこんな>>続きを読む
前回感想をポストしたのが2015/03/16なのでもう9年も経っているのか! 久々に見てみました! これで見るの5回目となります。いちばん強烈だったのははじめて見たときですが、今までで一番純粋に楽しめ>>続きを読む
ドラえもんの映画シリーズの中でもとりわけ面白い作品のひとつと、とある坊やが教えてくれたので見てみましたら、うーーーーーん😓 何か今まで見たことあるドラ長編以上に内容がめちゃくちゃでハチャメチャで何と>>続きを読む
前回見てレビューをあげたのが2015年01月10日、当時は☆3.7 あれから約10年が経ち、なぜかふと気が向いたので見てみたら、おいおいおいおい、めちゃくちゃおもしろいじゃないか!!! というわけで>>続きを読む
行きつけのカフェバーの店員さんのオススメで見てみました! 勧められなければ100パー見ないタイプの映画なのでこういうオススメは貴重です。貴重ですが、フツーこんな変な映画、人に勧めますか!😂 というのが>>続きを読む
Blu-rayなのにこんなに映像の質が粗いとは。VHSで昔の映画を見る並の画質。なのにそんなこと気にならなくなるくらいディープな世界観。デンマークのテレビ映画らしいです。ヨーロッパのテレビ映画の質の高>>続きを読む
テーマの面白そうさのため劇場に見に行こうかなと思っていたが予定が合わず行けなかった本作をようやく見ることができました! 正直に申し上げますと、予想を上回る展開はなく、ほとんどすべて想定内、ところどころ>>続きを読む
僕にとって非常に思い出深き一作であり見るたびに涙を止めることができません。これほど素晴らしい、美しいアニメ映画が他にあるでしょうか。高畑勲監督の天才が最もバランスよく発揮された唯一無二の名作です。僕は>>続きを読む
2014/11/12ぶりに観てみました! 全体としての印象はぜんぜん変わらなかったけど、前回あまり気に留めてなかったかもしれぬディテールなどに気づけて、だいぶ観る目が細かくなったのだなぁと感じた。ほん>>続きを読む
2016年11月ぶりに見てみました! 今回で見るの3回目ですが見るたびに面白みが深まります。ちなみに前回は⭐️4.4でした。今回は前回とまったく異なる感想を抱きまして、メインキャラふたりがどこまでも人>>続きを読む
最近、僕の最も近しい友人のひとりに非常に興味深いことが起こったので再度この作品を見てみた。何が起こったかというと、その友人は女性なのだが、ある日、ガールフレンドができた、と言う。ふうん、新しい女友だち>>続きを読む
あまりいい評判を目にしたことがなかったので見なくていいかなーと思っていたのだが、白石和彌監督の作品すきなものが多いので一応見ておくかと軽い気持ちで見始めたら、も~う、最初の数分でめちゃめちゃ好きやん!>>続きを読む
1回目見終わった直後の感想、よくこんな大胆なエンディングの映画つくったな!!!😮 ほんとにタイトル通り、現実生活では絶対にあり得ない奇跡が起こって終わりますし、これはクリスチャン達のプロパガンダ映画だ>>続きを読む
テキサスに住む友人からの強いオススメがあり見てみました! 正直ストーリーはめちゃくちゃフツー……?だったけど、ヴィジュアルが最高に素晴らしかった!!! しかも見終わってから知ったのですが、主演のブラン>>続きを読む
んーーーーーー何とビターでどこまでもスウィートなイケメンたちの愛のメロドラマでありましょうか。デリシユーとしか言いようがない。前半は、性交描写がこってりしている割にはキャラクター描写が薄っぺらいかな、>>続きを読む
すごい! 今回はじめて4K Blu-rayで見て、今まで見ていたDVDの画質とあまりにも差があるためまったく違う作品に見えたと言っても言い過ぎでないくらい鮮烈だった! ちなみにこのたび2回連続で見まし>>続きを読む
素晴らしい!!! 素晴らしすぎてソウルが震えました!!! 正直言って、子どもが主人公の映画に対しては少々抵抗感があり、ましてや動物が関わってくるとなると、お涙頂戴か?などと疑ってしまい、なかなか見る気>>続きを読む
んんんんんんんんんんんん、かなり雑で穴だらけの脚本、まずい演出、ひどい出来だと憤慨し、うんざりする人もいるだろう映画やけど、なーんかそこそこ楽しめ、かなりのめり込んで見て、最後は戦慄までできるという不>>続きを読む
先日見たエレメントオブクライム同様、こちらも大学生のとき一度だけ見て、それ以来また見たいなーとは思っていたものの見れてなくて、今回ようやく鑑賞。またしても1回見ただけでは内容が把握しづらいと感じたため>>続きを読む
人生における最重要人物のひとりにお勧めされなければ決して見ることがなかったであろう本作。見てみました。とはいえ本腰入れて見始めるまで3回かかりまして、1回目は最初の3分で画風に気分が乗らず(特にねこ娘>>続きを読む
うーーーーーーーーーん、とある知人にお勧めされて見てみましての感想……終盤はかなり面白い!!!のでありますが、そこに到達するまでの長さと眠たさが修行かと思うくらいzenなので、人には勧めづらい。じっく>>続きを読む
素晴らしすぎ!!! あまりにも流麗で見事で完ぺきなストーリーテリングに冒頭から磁力のように引き込まれ、最後の衝撃のカットまでひとときも醒めることなく甘美な官能に魅了され続けます!!! これほどまでに巧>>続きを読む
おおーーーーーーーー👏👏👏 ぜんぜん期待せずに見てみたら、めちゃくちゃよかった!!! ディザスターものに望むものがすべてバランスよく盛り込まれてて、非常に高い満足をもたらしてくれました! まず冒頭、主>>続きを読む
1996年4月にオーストラリアのタスマニア島で無差別銃乱射事件が勃発、そんなことがあったことなど過去の記憶からすっかり忘れて、僕はこの映画を見始めた。前情報まったくなしで何となくぼんやり見始めたが、冒>>続きを読む