鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の4の情報・感想・評価

エピソード04
時透君ありがとう
拍手:187回
あらすじ
金魚の鬼に襲われていた小鉄を救出した無一郎。危機迫る里へ急ごうとするが、小鉄から頼まれ鋼鐵塚と鉄穴森の救出へと向かうことに。一方、炭治郎、禰󠄀豆子、玄弥は4体に分裂した鬼と対峙していた。一人引き離された炭治郎は、「喜」の文字を持つ鬼と紙一重の戦いを続けるが……。
コメント78件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

作画すご〜 炭治郎は相変わらず脳内で喋りすぎだけど冴えてる。 戦闘では頼り甲斐のある禰󠄀豆子。 死なない不死川。不死身の体と南無妙法蓮華経みたいのには関係が? 時透君ありがとう回だったけど、時透君は最初金魚鬼(作画良すぎてきもい)を倒しただけだった。 大量の金魚鬼に襲われてる里の人のところに行ってくれるのかな? 戦闘能力の無い職人を襲うって鬼もずる賢い攻め方してくるなぁ〜 最後やっと恋柱さんが来てくれました。明るいな笑 毎回敵とギリギリの死闘を繰り広げるっていう同じパターンなんだけど、作画神だし一瞬で時が過ぎるね。次回が待ち遠しい。
いいね!28件
kkk

kkk

記録だけ
いいね!2件
ピロピロぴんく

ピロピロぴんく

時透くんありがとう~(ToT=) むいくんに助けてもらった小鉄ちゃんの言葉も早々に回収され、ほぼ戦い中心の第4回。 無一郎とお館様の過去シーンで、無一郎に何かあって記憶が曖昧になっていることが判明し、もっと知りたくなったけど今回はお預け( ´△`) そのかわりに密璃ちゃんの出番!! 里を守って~早く来て~!! 炭治郎の戦闘スキルが目に見えて成長。 柱もあったことない無惨との遭遇もそうだけど、炭治郎の行く先に必ず上弦の鬼あり。(主人公だからね!) 死と背中あわせの壮絶な戦いの経験値が、確実に身に付いて強くなったね(^^)d 玄弥、明らかに人間とは違う何か能力もってそう。 ちょっと叫びが伊之助に似てたね☺️
いいね!3件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

玄弥って何かの能力だっけ?( ̄▽ ̄;)
いいね!4件
しおり

しおり

このコメントはネタバレを含みます

玄弥&禰󠄀豆子、普通に上弦の相手しててすごい😳 炭治郎もかなりタフ💪 禰󠄀豆子がやられてるシーン、結構痛そうで心がギュッてなった😢 歯のことといい、通常なら瀕死の傷を負っても立ち上がる玄弥が気になりすぎる🔍 無一郎くん=記憶喪失…🫥 過去が気になる。 炭治郎やお館様の言葉はちゃんと響いていて、少しずつ行動を変えてきっかけを掴もうとしている無一郎くん。 幸せな記憶であってもそうでなくても、その人を構成する大切な要素だから、絶対に思い出してほしい🥺 最後の最後で蜜璃ちゃん出陣! 蜜璃ちゃんの笑顔と明るさに癒された🌿
いいね!3件
Lenoir

Lenoir

このコメントはネタバレを含みます

このいつも失血死寸前になるギリギリの戦いが面白い、、仲間の助けが見込めない分、マジでどうするんだ?ってなって続きが気になる。 でもしっかり炭治郎禰豆子は成長してた。 この少人数で上弦の鬼2体相手。どこまでできるのかな、楽しみや。
いいね!4件

このコメントはネタバレを含みます

小鉄のシーンはじーんとくるな。どうか!の言い方に泣きそう。 玄弥と禰豆子の闘いの描写が 蘇るから普通に観てるけど冷静に考えると損壊甚だしい。禰豆子ちゃんカッコよすぎるよ。 作画が本当にすごく綺麗で。緑色が美しい。深い森の緑。無一郎の目。昆布頭。甘露寺さんのおめめ。キミドリのヘアスタイル。 自分もベージュのインナーカラー落ちてきたから次は緑入れっか。 甘露寺さんが来るよ。
いいね!12件
平田一

平田一

ぶっちぎりで面白かった。とんでもねぇアニメだよ! 玄弥君は漫画を読んでてスゴく共感してたから、いよいよ彼が暴れまくると思うと楽しみしかないわ! 時透くんのあの場面は何か感動しちまった✨
いいね!4件
octane

octane

このコメントはネタバレを含みます

甘露寺さん楽しみすぎる
いいね!3件
群青

群青

・炭治郎が屋敷に戻らねばって何回も言うんで、ナッパとベジータを前に、悟空!早くきてくれー!と何度も言うクリリン、のような感覚に陥った。尺伸ばしすぎ!笑 ・不死川の文字通り死なないっぷりが声優の演技っぷりも相まって一方通行を思い出した。 ・炭治郎の機転の良さ、思えば初めて冨岡義勇と会った時も斧を上手く利用していた。 ・1人をうまく倒しても他がいる。なんて上弦だ…柱も単独で行動するし1人であっていたらほぼ確実に負ける…やりづらさしかない。しかしやりづらさの本領はこれからが本番なのが半天狗の怖いところ… ・そろそろ玉壺出るかな?
いいね!5件
N

N

玄弥も禰豆子もタフですごい むいむいもっと見たかったな〜 蜜璃ちゃんようやく……!
いいね!3件
tddeniro

tddeniro

やっと蜜璃ちゃん。。 俺も頑張るぞぉ!ってなる。
いいね!3件
釈迦

釈迦

飯くいながら観てたら、血がめっちゃ出てた
いいね!8件
shiho

shiho

喜怒哀楽の声優さん達慣れてきた。4人とも若輩者感あるなぁ…と思ったけど元々そういう設定なのかも。若いお兄チャン感。 斉藤壮馬の哀絶は絶妙に昔の人っぽく声震えてたりで上手いんだけど、個人的には哀絶ってもっと覇気がないイメージなので監督とは解釈違いですねw 四足歩行金魚いい感じだった。玉壺は水属性なのかな。 禰󠄀豆子たんと玄弥くんがボロボロになっても戦い続けるの、激戦って感じで好きだヨ
いいね!9件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

時透くんありがとう! こてつくん守ってめっちゃ懐かれてる(笑) 炭治郎、半天狗の特徴を戦いながら理解して機転を効かせて戦う。 やっぱり主人公だなぁ。 戦闘シーンの迫力がやっぱすごい👏
いいね!4件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

鬼の仕組みとかは面白いけど、4話目にして鬼滅の刃通例の時間問題が多発。 時透棒立ちし過ぎ。自分で柱の時間の価値説いてたじゃん。 炭治郎の影響で大勢よりも目の前の命を助けるようになっただけで、棒立ちしてもいいって考えになったわけじゃないでしょ?ちゃんとしてくれ。 それと、「小僧勘がいい」って言って一連の流れの説明した後にもう一回「戦いの機転が利く」って言うのなんなの?同じ事言ったじゃん今。 馬鹿だと思われてる?視聴者。 鬼滅の刃印、安心の説明過多。 3話までは感じなかった鬼滅の刃のダメなとこ思い出してしまった。 玄弥の一角パロディ、声優が勝己すぎてカオス。 アイデンティティの欠片もなくて笑っちゃった。
いいね!7件
NATSUKI

NATSUKI

23/05/01 時透くんありがとうの割にはむいむいの出番少ない 蜜璃ちゃんも合流して、盛り上がりの期待高まる
いいね!3件
鎌谷ミキ

鎌谷ミキ

映画とアニメだったら映画選んでしまってて、なかなかリアタイ翌日のタイミングで視聴できなかったけれど、やっと追いついたね! 正直地味なエピソードだと思っていた刀鍛冶の里編なんですが、めちゃくちゃいいじゃないですか!やっぱり動きと声がつくアニメの表現力の凄さをひしひしと感じます。 次で合流するお方にも期待しちゃいますね。
いいね!6件
アニ

アニ

甘露寺さん次だ楽しみ
いいね!3件
コン

コン

次回甘露寺ちゃん!
いいね!3件
potatosky

potatosky

このコメントはネタバレを含みます

無一郎、霧が晴れるまであと少しだ!頑張れ〜! 玄弥の読経、もっと淡々と唱えてるイメージだったけど、アニメの絞り出してる感じもいいな…
いいね!4件
ともえさん

ともえさん

映像すごい。主題歌がちょっとアレ。
いいね!4件
MC

MC

炭治郎のフィジカルの弱さを戦略でカバーする感じいいな♡
いいね!5件
八咫烏

八咫烏

お館さま、好きだ。 戦闘シーンはやっぱりいい。 飛んでるシーンのファンタジー感。 どうかセリフは上手く削ってね。。 あと古川さんの声をもっと聞きたかったな。。
いいね!3件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

戦闘が起こる 分裂する弱点は舌か てか刀鍛冶の里の場所バレてるんかーい 次は甘露寺さんが活躍回
いいね!3件
りくま

りくま

戦闘オブ戦闘回。 次回、頑張るぞ〜!💖て可愛い🥺
いいね!3件
django

django

もうこりゃあかんですわい。 というか、なんで機密中の機密である刀鍛冶の里バレてるのよ。 情報戦で敗けとるやん。
いいね!20件
蛇メタラー

蛇メタラー

きっかけを見落とさないことだ、些細な事柄が始まりとなり 「ヨーシッ、頑張るぞ〜〜🗡️」
いいね!4件
YutaYoshizumi

YutaYoshizumi

鐘鳴らしてる人すき
いいね!3件
山椒

山椒

動画で見ると思った以上にタンノくんだった(タンノくんがわからないお友達は南国少年パプワくんを見よう!)
いいね!4件