Sonny Boyの6の情報・感想・評価

エピソード06
長いさよなら
拍手:27回
あらすじ
あき先生に率いられた生徒たちが、姿を消した長良たちを捜し始めて2ヵ月。その頃、長良とラジダニは映画館の姿をした世界「フィルムメーカー」にたどり着く。そこで上映されている映画が、すべて長良の視点からの映像であることに気づくラジダニ。長良たちがそのフィルムを持ち帰り、調べ始める中、瑞穂が一匹の野良犬を連れて戻ってくる。やまびこという名前のその犬は、長良たちと同じ漂流者で、同じ中学校の先輩だったという。
コメント26件
あー

あー

謎すぎる…
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2025/5/5 言葉を発する黒い犬。彼の名はやまびこ。この世界に5千年いる。そして長良達の一つ下の代の中学生。 映画館を見つけ、長良の視点を集めたフィルムが大量にあった。ディレクターズカットを作って、元の世界に戻ろうとする。戻れたと思ったが、自分らが存在しない世界。しかも希は死んでいるらしい。 謎の男がでできたが、長良達は救おうとしているが、ただのコピー、そしてただの観測者と告げられる。 あー、、、、分からないかな笑 あき先生が軍隊みたいなチームを作っていた。丁度半分まで来たけど、理解できる日が来るのか?
いいね!10件
さと

さと

2024/05/16
いいね!1件
charo

charo

可能性、観測者、選ばれ者。 最後まで見たら全体像分かるかな。 分かりそうで理解しきれてない気がする。 キャラクターの心理がコロコロ変わるの ついていくのが結構大変…
いいね!1件
すずき

すずき

このコメントはネタバレを含みます

突然の量子力学展開に頭抱えるけど考察はかどりそうになってきて楽しい
kokotto

kokotto

わかるような分からんような。 長良の能力は創造じゃなく観測者。
ぷりん君

ぷりん君

おもしれぇー。現実が分裂したのか。インターセプションみたいな多元宇宙、パラレルワールドのSF。 希はなんで死んでたの? 死んだ人にも死なない世界線があるの?
Automne

Automne

面白そうな感じになってきた 観測者とか出てくる単語が量子力学そのもの。最近話題のカオス理論というやつ。 シュレーディンガーの猫、箱を開ける役割が長良だったのかも。 一点気になったのは、コピーである人物たちが自我を持った理由と、オリジナルと思い込むためにはオリジナルとして学校で過ごした記憶がなきゃダメなんだと思うんだけど、その辺りは雰囲気雰囲気って感じで流されていたような気がする。可能性の扉を開き続けるのに収束していく感じはどん詰まり感すごい
いいね!1件
ペーターの意地悪

ペーターの意地悪

自分を証明しようと一生懸命になっている、あのナガラがだよ
Misaco

Misaco

それっぽい作画にそれっぽい便利アイテムにそれっぽい哲学…うーん…
ryotteeeeeer

ryotteeeeeer

むずい。。 しか出てこん、皆理解できててすごい👏
Periko

Periko

むずいって。 まじでエヴァとか物語シリーズっぽい
エル

エル

このコメントはネタバレを含みます

お話が難しいよー。 普通に日常を送る生徒と漂流してしまった生徒、二つの可能性が同時に存在していて影響し合うことがない。その為元に戻るという選択肢が一つ否定された。この認識で合ってる? 今行動しているのは先生率いるアンチ長良グループ、ホシ率いる方舟製作グループ、そして帰る方法を模索する長良達。先生は同じスカートを履いていたので同じ学校の出身。もしくは同級生が化けていると捉えていいのかな?希とファンキーな校長と犬は謎がいっぱい。
いいね!1件
襟

「さー!いえっさー!」 「犬だろうが私の本質は変わらない。そういうものだろう、そんざいとは」 「まだ間に合う」 「私たちは今光の中にいる。もう一歩なんだ」 「時空は歪むものだ」 「重要なのは、それを君が見るかどうかだ」 「結果は原因なくして起こりえないってことだね」 「僕達はもう帰れるかもしれない」 「結果が決まっていても、僕は逃げない」 「君は君でいることは変わらない」 「困っているのなら手を差し伸べるべきだ。この方舟はそのためにあるんだ」 「言われたことにただ従うなんて、そんなの星らしくないよ」 「さあ、みんなで帰ろう」 「やっぱり私たちは正しかったんだ」 「君たちはもう、必要ないんだよ」 「君は世界を作っていたわけじゃない。可能性の箱を開けてみただけのただの観測者なんだよ」 「僕達は選ばれなかった。もう僕達に帰る場所はない」 「これは漂流なんかじゃない。神の振ったサイコロだったんだ」 「卒業、おめでとう」 「光ってなんだったのかな」
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

やまびこ先輩五千年も漂流してるの⁉︎ だんだん道具が増えていくの面白い🎞 おっぱいに抗えない朝風 長良の家庭環境… ただの観測者?ただのコピー? 僕たちは選ばれなかった?漂流なんかじゃなくて神が振ったサイコロ? どんどん前提が覆されてって話はどこに進む。 根幹にあるメッセージは「たとえ運命が決まってたとしても、それでも希望を持って抗い続けようぜ!」ってことなのかな。 希の見てた光って結局なんだったんだ。
ぜに

ぜに

このコメントはネタバレを含みます

設定がコロコロ塗り替えられるから中々理解が難しい。 明星はとりあえず知っていたそう。 なんか長良のディレクターズカットで打開できそうで、その明星も一瞬期待の表情を浮かべたけど、結局ダメで、我々はコピーだったということらしい。 チャンスはあった的なこと言ってたから、長良がやってた事は意味無くはなかったってことかな。 いまいちよくわからんけど。 現実では卒業式で、希は死んでた。 これはあれかな。 希を死なせたくない的なあれか? 未来からきた山田なんちゃらっていう犬も出てきたしその可能性は示されてる。 前々から津田健次郎ボイスは聞こえてたから、これは2週目おもろいんだろうなぁ。 ポニーは明星の何にでも従わない所を盲信してるんやな。 神らしい校長曰く、「可能性の箱を開けるだけの観測者」が長良らしい。 光はなんだったんだろう。 エンディングがスタッフロールと同時に流れないタイプ。 希はこっからポジティブではいられなそう。 希が死んでるならこの世界でよくねって思っちゃうな。
いいね!2件
まちかど

まちかど

このコメントはネタバレを含みます

昔から知ってる「旅立ちの日に」を聴いて今までとは違う感覚になった。希望から突き落としていく展開が凄い。
いいね!3件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

元の世界に戻るという概念そのものが間違っていたのだ。 まさかの衝撃的事実に震えた。 最終回かと思った。
いいね!3件
七

「光って、何だったのかな」
いいね!1件
夕飯真鯛

夕飯真鯛

このコメントはネタバレを含みます

人間の価値観とか客観的な視点を擬人化して描写しているように見えてきた。
いいね!1件
墨汁

墨汁

ノアの方舟?旧約聖書のオマージュ?見れば見るほど謎がなぞを呼ぶ。とりあえずツダケンーーー!となった。
いいね!1件
aoi

aoi

このコメントはネタバレを含みます

加賀。ベーコンビーコン。津田犬。現実の3年後輩は漂流の5000年後輩。8mm。ディレクターズ・カット作戦。転校生なのに?方舟。反論。落日飛車。校長。こんな家。漂流するのは学校と生徒だけ。選ばれなかったあき先生。君たちはもう、必要ないんだよ。決められなかった長良。光=死?可能性の箱を開けるだけのただの観測者。
いいね!1件
Nn

Nn

ちょっとだけなるほど感が出てきた
いいね!1件
なんくるある

なんくるある

希「私、死んじゃってた。光って何だったのかな。」
いいね!4件
にゃんぷー

にゃんぷー

明星くんの心情の変化が編集独特過ぎてわかりづらっ!二回目観てなんとか追い切れたけども。現在と過去の出来事を限りなくフラットに提示してくるので置いてけぼりにされる人結構いそう。 とはいえ今回も作画めちゃ良かったし、話の輪郭がやっと見えた回でもあるので面白かった。ここからどう物語を動かしていくのか楽しみ。
いいね!2件
しらいし

しらいし

米澤穂信の『ボトルネック』を思い出した。しんどい。
いいね!3件