ジブリ作品と細川守作品を同時に観たくらいの満足感、、、
序盤は1話完結?で終盤は繋がっていってるような感じだった
難しい話もたまにあったけど詰まらずにサラッと観れた
主人公の感情の起伏が基本的に…
36人の中学生が異世界へ漂流され、元の世界に戻るまで色々な試練や世界を体験する。
これは他の方にとても面白い作品だよと薦めるべきか、見る人を選ぶ個性的な作品だと伝えるべきか悩むところだ。
想像を…
7話あたりからめちゃくちゃ難しくなってきて、先人達の考察記事を参考にしながら視聴した。
大人になる2歩手前、青年の1.5歩手前くらいの少年少女、かと言って決して子供ではない年頃の心の内面にあるいろい…
衝撃作。演出や構成、テーマが現代に逆行しており、非常に哲学的。セリフ一つ一つが刺さるし、BGMが基本無いのがすごい。オッドタクシーみたいに謎が謎を呼ぶ展開や四畳半神話大系みたいなメッセージ性強い作品…
>>続きを読む精神とか人間関係を具体的なもので表現する系にしてはモチーフのテーマが定まってないから、脱出→ロケットとか想像の1個目になっちゃってる。
例えばエヴァは特撮とかロボットアニメとかだから1個目じゃなくで…
一話の「少年少女」への完璧な繋がりと、そうさせた圧倒的な世界観への没入の誘導だけでも、見る価値は十二分にあったといえる。
ラジダニ、すごすぎる。各キャラ、いい意味でも悪い意味でもキャラ立ちがしっかり…
おもしろかった
世界観好き
あんなに元の世界に戻りたいって皆騒いでたのに結局漂流先の異世界でそれぞれ生き方を見つけちゃって別に戻らなくても良くなったのは意外な結末だった。みんなで変な異世界から戻ろ…
「漂流教室」と「LOST」を足したような物語。異次元の世界だけど、各々が超能力を手に入れ、物資の不足や死の不安がない状況で、少年少女は何をし、何を思うか。
異世界、超能力というプロットにより、絶望的…
漂流教室のパクリかと邪推して見てこなかったけど結局全然違った。普通に面白いし曲も良かった。
無数の世界が存在している訳で、その方々にキャラクターたちが散る結果になったけど、各々が望む形で残るか移動す…
©Sonny Boy committee