エピソード04
エピソード4
拍手:105回
あらすじ
休日を過ごすお茶の水博士は故障したロボット犬を見つけ、修理しようと家に連れ帰る。そんな博士のもとに、ロボット犬を引き取りたいと男が訪ねてきた。その男は自分が一連の連続殺人事件の犯人であり、ゴジと名乗る。そしてモンブランやブランドたちを倒した強力なロボットを、博士の孫家族の元に向かわせていると宣言。助けに向かうアトムはついに敵と対峙する……! 同じ頃、空港で倒れホフマン博士のメンテナンスを受けたゲジヒトは、アドルフ・ハースの護衛任務に就く。ゲジヒトに憎しみを抱くアドルフだが、彼はゲジヒト同様に狙われていた。さらに、ホフマン博士にも魔の手が迫っていた。
コメント38件
sea

sea

このコメントはネタバレを含みます

原作を読んだのにここら辺からあまり覚えてない。主人公だと思ってたアトム死んじゃったんだけど?!
記録用

記録用

このコメントはネタバレを含みます

一般人の男が刑事ロボットを恨んでいて殺害しようとしたのに、刑事ロボットに擁護されてから何とも言えない感情を持っていて何とか追い払ようとしていたのに助けて!言うのも何だけど人間の本質的に描画するのに上手くてグッと刺される。あまりにも皮肉で。行動が自業自得だけどヤバい動画を持っているのも悪運にしては強運の話も良かったです。
いいね!1件
なつめ

なつめ

ウランだけじゃなくお茶の水博士の孫も言うことを聞かないわね
シャスイ

シャスイ

ロボット犬の場面で目が潤んだ。動物には弱いな。
くるぶっしー

くるぶっしー

このコメントはネタバレを含みます

お茶の水博士にも直せないロボットがあるのか。 「規格を変更したのは我々科学者か…」に博士の人間性出てるなぁ。 後半のヒリヒリ感が大好物。
あ

ロボット犬のシーン見れなかった
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

アトムぅぅぅぅ ストーカー守るゲジヒト 天馬博士
平田一

平田一

お茶ノ水博士とロボット犬のエピソードが博士の持つ人間性を感じられて嬉しくて、例え偽善と嗤われようと揺るがないのが頼もしく、本家の鉄腕アトムよりもキャラクターとして好きです。 逆にアドルフは復讐に足元を掬われて、信念も強固な決意も揺らぐ姿が滑稽です。憎むべき存在と思わぬ事実に至ってしまい、共闘のような形になってしまってて皮肉です。 それぞれが底無しの地獄の渦に呑み込まれ、完全に逃げることの出来ない何かに捕まれた…ついに出てきた天馬博士が言い残した言葉とか(電子頭脳への言及等)、このアニメ、尋常じゃなく恐怖を底上げしてますね…
いいね!1件
blackmonkey

blackmonkey

このコメントはネタバレを含みます

お茶の水博士がペルシャの博士ゴジに狙われ、彼の孫を助けにいき死亡のニュースが。さらにボラー調査団の博士たちが次々と狙われた。ゲジヒトは自分を狙うハースを護衛することになり、そこで一連の事件へのペルシャのダリウス14世の関与が疑われる画像を入手。
shiho

shiho

このコメントはネタバレを含みます

お茶の水博士、優しくて渋くてカッコいい!!ドッグロボは泣く…あんま泣かせないで…。 孫の方のドッグロボも逝ったらどうしようかと思ったけど大丈夫で良かったです。 アトム〜!!!いやアトムはまた出てくるでしょう、さすがにこのままじゃいいとこなしだよ😇 ていうかアトム作ったのはお茶の水博士じゃなかったんだなぁ。(私はアトムの見た目と歌しか知らない勢です) ビデオにとんでもないものが映ってたのは国際サスペンスしてきてて良き。 エプシロンの顔にかかる銀糸のような細い髪が美しくて良かった。長髪イケメンにしか許されない描写である。 なんかとんでもねぇ熱線兵器をゲジヒトが手だけでほぼなんのダメージなく防いだのが凄かった…。 ゲジヒトはアドルフの兄を殺したのかな?この人物のやった非道な事がゲジヒトを我を忘れるほど激怒させた可能性はあるかもしれない…まだ何したか隠されているところを見るとね。
いいね!3件
ピュンピュン丸

ピュンピュン丸

遂に天馬博士が回想シーンに登場。相変わらず話が深くて、コメント不能。哲学的。天馬対御茶ノ水の予感。AIに対する警鐘。対局的に見えるAGの活躍がAIにやるアイドル戦略の産物だったりすると、もう恐ろしい。(笑)
いいね!9件
この回話が動いてすごい面白かった
いいね!1件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

お茶の水博士と天馬博士の関係性が「アトム・ザ・ビギニング」とはちょっと違うのかな?
いいね!1件
毛涙

毛涙

アトムのために見てました。悲しい
いいね!1件
犬里

犬里

えー!アトムが!!まさか! ロボットは永遠に生きられるというのは幻想で、実際はパーツの型落ちとかで直せなくなるから寿命はやっぱりあるんだよな。初期のAIBOがサポート終了したという話を思い出す。 ワンコのロボットかわいいな。 完璧なロボットは人を殺せるロボットなのか。天馬博士の闇が深い。
マグルの血

マグルの血

Netflixオリジナルだと一気に観れるのがありがたいですよね。 この辺くらいからグダグダになるかならないかの絶妙なバランスが始まる気がする。 登場人物の増加と、個々のエピソードのマンネリ感が相まってちょっとこんがらがってくる頃か。
いいね!8件
おらん

おらん

このコメントはネタバレを含みます

アトムぅぅぅ
いいね!49件
ギタラクル

ギタラクル

ロボット犬、良い話かと思ったらそこにつけ込んでくる敵の卑劣な手口😂 天馬博士もアニメになって碇ゲンドウ感増したな。
artyou

artyou

アトムがぁ… そしてDrテンマ!
いいね!2件
Mark

Mark

このコメントはネタバレを含みます

そんな、アトムがあっさり……
いいね!1件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

ドクターテンマ、流石にモンスターのドクター天馬と同一人物ではないよね?笑 
いいね!12件
くつした

くつした

2023/11/5 中だるみ、途中で飽きてしまった
アオイ

アオイ

エプシロン〜😭😭😭🫶🏻(やはり推し) 終わり方まで最高すぎるエピソードだわ!🔥 アトムが原作よりも少年(人間)らしくて、日笠さんの演技も相まって胸に迫るものがある。 人間関係と、彼らの心情の機微の描き方が本当に素晴らしい🥲 誰だって…、 ロボットも人間も、自分と大切な人の命は惜しく思うものなのだということを 辛いほど真っ直ぐに描いているところが、好きだけど苦しいこの作品の魅力です。
いいね!1件
ドラえもん

ドラえもん

アトムううううううううううううううう
ろびんそんrbnsn

ろびんそんrbnsn

いまいちアトムの強さってのがわからないな。と思い調べたら尻にマシンガンがあるらしい。 OpenAIの会議室で私も「これ以上ロボットを人間に近づけない事だ。」 って言ってカッコよく去りたいな。
いいね!2件
きよのみ

きよのみ

近未来は守秘義務と機密保持が崩壊しとるんか 「機密事項だが、」ちゅうてペラペラ喋っちゃうのすき
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

まさかアトムが… 天馬博士がその考えに至った背景がとても気になる。
いいね!5件
べちちっち

べちちっち

このコメントはネタバレを含みます

いや怖い怖い!!!怖すぎる。 そしてお茶の水博士ロボット愛し過ぎ 説明ゼリフっぽいのへらしてほしい
どうたく66

どうたく66

このコメントはネタバレを含みます

アトムが死んだ。弱々しい、可愛らしく、優等生のアトムがなぜか怖い。恨みと恐怖が人口知能を育てる。浦沢直樹の作品に共通な怪物を育てるというテーマがここにある気がする。
noritakam

noritakam

宮野真守