すいかのドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
すいかの情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
すいか
(
2003年
製作のドラマ)
製作国:
日本
4.4
脚本
木皿泉
主題歌/挿入歌
大塚愛
出演者
小林聡美
ともさかりえ
市川実日子
高橋克実
金子貴俊
小泉今日子
もたいまさこ
白石加代子
浅丘ルリ子
動画配信
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
Hulu
2週間無料
定額見放題
Huluで今すぐ見る
「すいか」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
akmの感想・評価
2021/01/23 20:56
4.0
0
0
子供の頃に一度見てから社会人になって久し振りに見直すと、あの頃は気に留めなかった言葉たちが刺さる刺さる...
当時の自分と今の自分とでは経験値も価値観も変わったけど、このメンツの作品を好んで見ていたあの頃から変わってない部分だってあることを再確認できたように感じた。それはきっと私の中にある本質のような気がするし、その感覚は大切にしないとなと思った。
夏になったらもう一度見直そう。
ルリイロイロの感想・評価
2021/01/21 23:11
4.5
0
0
ハピネス三茶に住みたい…。
ひとりひとりの登場人物をじっくり語りたいぐらい好きなドラマ。
ひとりだけどひとりじゃないんだと感じさせてくれる。
それぞれがいろんな悩みや想いを抱えている中で、市川実日子ちゃんの天真爛漫な存在に救われる。
洋服や髪型もかわいい。
「早川」と「馬場ちゃん」の友情も。
「早川、苦しいよ」は忘れられない。
白石加代子さんの味。
ともさかりえちゃんの髪型も洋服もかわいい。
ともさかさんは、年下男子にポンポン言うのがとても似合う。(『神はサイコロを振らない』もよかった)
金子くんが意外と(笑)いい味。
もちろん「泥舟」のふたりも。
最終回の市川実日子ちゃんとともさかさんは本当に泣いているのでは?と感じた。
いいドラマは何年経ってもいい。
Antaressの感想・評価
2021/01/17 13:26
4.8
0
0
昔大好きだったドラマのすいかがHuluに来てるので早速!
映画館で観る映画はどんなにほのぼの系でも、着替えとか、諸々の支度とか、出掛ける時間を気にしてとか、…でそれだけ頑張って来たんだから、と気合い入れて見るもんだけど、
録画やサブスクだと寝落ちしたら戻せば良いや、くらいに緩く楽しめるのが良い。
それにすいかは元々ゆる〜いお話。
更に主演はゆるゆる系の女王、小林聡美。
舞台は等々力渓谷とか、三軒茶屋近辺。
あ〜、もう全てがゆるゆるで和む( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
でもちゃんと芯がしっかりしてる脚本で、
衣服で例えるなら仕立てのしっかりしたオーガニックコットンのゆったり系ワンピって感じ。
あと魅力なのがともさかりえと、市川実日子の服がそれぞれテイストは違うんだけど60年代レトロっぽくて凄〜く可愛いの(*´ー`*人)
あとあと、この2人とはまた違って、もっと真面目っぽいスタイルなんだけど、小林聡美の着てるブラウスが50年代ぽい雰囲気なのも好き。
3人の服が皆んなシモキタテイストなんだよね。
佳子の感想・評価
2020/12/23 23:09
5.0
51
0
心の底から好きだったドラマです。
この時、社会人1年目。
世間知らずの学生から、家を出て働くことの辛さに打ちのめされ、夜よく泣いてました。
毎日会社に行くのが辛くて、でもそんな中帰ったらこのドラマが見られると思うと頑張れた。
終わってしまった時本当に悲しくて、すいかロスに。
それくらい好きでした。
小林聡美、もたいまさこ、市川実日子、ともさかりえ、小泉今日子。
みんなで食べる夏のご飯。
日々の暮らしの中にある美しさ、女性の心の揺れ動きをここまで丁寧に映し出した作品には17年経った今でも出合えていない。
ハピネス三茶。
行くことはできないけれど、今でも私の心の中の素敵な場所なのです。
ぱよえーんの感想・評価
2020/12/10 20:25
5.0
2
0
Huluで見ました。
印象的な話が多いけど最終話の主人公のセリフが一番頭に残ってる。今日も生きよう。
うずくまるの感想・評価
2020/12/02 03:10
5.0
3
0
木皿泉の秀作。夏が来ると観たくなる。
モラトリアムのただ中の人、モラトリアムを懐かしく思う人、そして何者かにならなくてはと焦燥感を抱えるひとに観てほしい。
きくちの感想・評価
2020/11/20 13:44
-
1
0
女子4人で一軒家シェアハウスしたいよーー!!!!(女子4人でシェアハウスはするけど防犯上一軒家は絶対ダメと方々から言われた………)
Axlcityの感想・評価
2020/11/11 03:08
5.0
2
0
このレビューはネタバレを含みます
2003年の放送当時から毎年夏になると家族揃って見てるドラマ。
木皿泉の脚本がやはり素晴らしいんでしょうね。
自分が大人になっていくにつれて、登場人物のセリフの受け取り方が変わっていくのが身に染みて感じます。
特に、
基子の「私みたいな者も、居ていいんでしょうか?」
という言葉に対し
教授の「居てよしッ!」
というセリフが刺さるようになりました。
maoの感想・評価
2020/11/09 12:11
5.0
1
0
何度も何度も繰り返し観ている、ずっと大切にしたいドラマ。
どこか寂しくて、でもあたたかくて、どうにか生きてこ〜!と思える。
けるみの感想・評価
2020/11/01 00:25
-
0
0
市川実日子さんが好きだから見た
寂しさと優しさといい距離感を感じる物語だった
「あなたのやりたいことはまだこの世にないものかもしれない~」言葉は救いがあって大好き。
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|