虎に翼の58の情報・感想・評価

エピソード58
第12週「家に女房なきは火のない炉のごとし?」(第58話)
拍手:38回
あらすじ
寅子(伊藤沙莉)は、はる(石田ゆり子)の了承を得て、道男(和田庵)を猪爪家に居候させることに。寅子の判断は職場でも反対されてしまう。
コメント32件
bon

bon

孤児と向き合うことの難しさ。 ミチオの名前は長男の名前の候補だった…
R

R

2024/7/20 テレビにて鑑賞
K

K

いかないで、はるさん。
ごはん

ごはん

道男、、花江さんも怖かっただろうな、、 はるさん
はな

はな

道男の気持ちも分からないでもないけど普通に二人きりの時に年頃の男の子に腕掴まれたらまじ恐怖だよ
いいね!1件
さとみ

さとみ

優しさに触れたもんね この家に堂々といたくなっちゃうよね でも壊れるのが怖くて壊しちゃうのもわかる いきなり馴染むのは難しいよね 一波乱あるのは仕方ないよね でも道男の気持ちを考えると胸が苦しいなあ え、はるさん!??
いいね!1件
age58

age58

不良少年くん、ダメだよ。って言ったってきっと優しさから出た思いだろうね。誰もわかってくれないけどおじさんはわかったよ、今だからわかるけどこんな不良少年たちが頑張って高度経済成長を支え今の日本があるんだね。ありがとう。
いいね!3件
ジュうお

ジュうお

いい家に引き取られた、やっぱりそうなんだよね
いいね!1件
つむ

つむ

善意の難しさ。 どこ行った道男。 はるさん!!
いいね!9件
ソリ

ソリ

花江ちゃんあんだけ可愛いもの・・・ さかりのついた不良を引き取ったらそりゃああなる。 被害なくてまだよかったよ。
AMY

AMY

徐々に心を開いていた道男 それはみんなが、信じて、向き合ってくれていることが少しずつわかってきたから そんな時に起きた些細な事件 信じて受け入れてくれていると思っていたはるさんからあんな顔で見られたら、結局やっぱり、見かけだけかよと思うよね 根気よく向き合い続けるのはお互いにとっても大変だ
いいね!2件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

今までずっと酷い目にあってきたから、他人に急に優しくされることに慣れてなくて、相手を疑ったり、その優しさが急に崩れてしまうことが怖くて自分から積極的に壊しに行くの分かるよ、道男…どうせ壊れるなら自分から壊したほうがダメージ少ないもんな… でも道男みたいな子は絶対に救えるしその優しさを受け入れる事ができると思うから絶対に救われてほしい。 花江の子供たちの言い分も分かるけど、愛情たっぷり受けて育った花江の子どもたちと道男は絶対的に違う人間なんだなと悲しいくらい実感した。だけど、花江に言い寄るのは早すぎだよ道男〜…
いいね!2件
こっこ

こっこ

道男の年齢がいまの高校生くらい、とすると勤労奉仕を戦時中していたはずで、どこかの街のどこかの国民学校か、工場で授業の代わりに働いたはず。 だから年齢は幼くても、考え方が大人びているのかもしれない。で、勤労奉仕はいつごろから?と調べたら昭和13年ころから緩やかに始まっているのですが、 道男が14歳ころの、昭和18年から19年にかけていろんな閣議決定がなされていて、19年は、中学生くらいからは通年で(!)勤労奉仕すべし、とあるようなのです。 とすると、学業は中学のそれも始めの頃だけ。 戦中は銃後のために、と勤労奉仕したのでは。。。? 昭和22年ころ17歳?とすればですが、昭和18年ころは、恐らく中学生くらいなんですよね道男。 いつまでお母さんと過ごせていたか、わからないけど心を開かない感じから長い時間孤児として過ごしてきたのかも?と感じて。 寅子さんたちしんどいだろうなあ。。 道男のようなティーンもいて、さらに幼い孤児たちもいること、その救済をどうするか? 復員兵(父親とかおじとか)がいれば引き渡しできるけど。ってなるだろうし、金曜日までに解決するのかしら。。。?! あっはるさん!!! まだまだいてよーはるさーん!
いいね!1件
サムカワ

サムカワ

優しさ、善意。なかなかに難しいテーマ。
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

石田ゆり子がばあちゃん... しっくりこないわ~ お金盗むより3食布団付きの ほうがいいよね☺️ 誰かに優しくされることに 慣れていない。 花江を好きに...? 結局そんな目でみる。 道男いなくなる。
いいね!2件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

保護した少年に恋愛対象とされてましたって、普通に恐怖だし気持ち悪いよなぁって思った。 言い寄って来た道男を、どう、傷つけずに断ろうかしてる花江ちゃんがあんまりにも優しくて、あー、人間優しくされてこなった成れの果てがこれかぁって呆れる。 ただ、直明に道男が言い放った、「俺がいいやつだから助けるってこと?」って言葉は結構好き。 直明の無自覚な傲慢さを浮き彫りにしているもんね。 花江ちゃんを守ろうとする直人と直治に無抵抗な道男は、まだこの段階では猪爪家にいられるって思ってたんだろうけれど、自分を他の子供と変わらずに接してくれたはるさんの加害者を見る目には耐えきれなかったんだろうなぁ……。 施設に収容されたはずのたかおが施設を抜け出して、寅ちゃんに道男見なかった? って言われたとき、「良い家に拾われたって聞いた」って言葉に寅ちゃんが傷ついた顔するのがしんどい。 良い家って、言われる環境だったかなって、我が振りを見ちゃうよね、つらい😭 ねーーーー!!!!! はるさんが倒れちゃったよおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭 きっと、心労とか、貧血だよね😭😭😭😭😭😭 元気になってくれなきゃやだよぉおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭
sinimary

sinimary

2024/6/19 nhkplus
きこ

きこ

「自分の身だけで納まらん善意は、身内がしんどいだけだしな。 ただ、理想のためにもがく人間に、やいのやいの口だけ出すのも、いささか軽率だと俺は思う。」 たきがわさんの名言が止まらない…熱い理想を抱いて社会に飛び込んで現実に打ちのめされて、そこからもう一回覚悟決めて現実に向き合い続けてる人の言葉ってわかるよね…伝わってくるものが違う
いいね!4件
FranKa

FranKa

1. 「善意」って難しい。自分がとった行動が相手に伝わりきらなくても、どんな帰結になろうとも、それを引き受けられる人しか、「善意」にもとづく行動はとるべきではないのだろうか。 2. 息子や夫に道男を重ね合わせてしまう、はるや花江の想いはわからなくはないが、それが却って道男の尊厳を傷つけることになりはしないか。
いいね!1件
ハナツバキ

ハナツバキ

このコメントはネタバレを含みます

職場では寅子が道夫を預かったのを知って皆口々にあきれ、御婦人だけなのにと。 起きた多岐川が「理想の為にもがく人間をやいのやいのと言うのもいささか軽率だがな」 と。 猪爪家では一度ははるの財布からお金をとって逃げようとしてはるに見つかり3度の食事ができ温かい布団で寝る方が得と言われてその気になった道夫は家の手伝いを始める。 直明からもいい奴と言われてとまどう。 それまで人に優しくされて来なかった道夫。 出張から帰ったら道夫の預かり先を見つけるという寅子の話を聞く。 直した直道の背広を着た道夫を見て直道を想って涙ぐむ花江。 花江に自分がその人の代わりになれないかと道夫。 戸惑う花江を引き止めようとし、帰ってきた子供達が花江を守ろうと道夫を押し倒す。 そこへ、はるが来て道夫に疑いの目を向け、道夫は居なくなる。 はるは道夫を直道と重ねて見ていたけど疑ってしまってと言い、庭で倒れる。 はるが倒れたのがショックから来る心労だとしたら誰も悪くないのにうまくいかないのは観ていて悲しい気になるが、この先も観て行きたい。
いいね!7件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

預かったのに仕事が忙しくて帰れない寅子。 優しくするのもやさしくさへるのも慣れてないんだね道男くん。 道男は直道のもう一つの名前。 はるさん…………
いいね!4件
ふみさん

ふみさん

直道の代わりにはなれないよ 泣いている花江さんを見て 何か助けになりたいという道男の 優しさだったのか はるさん!
いいね!5件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

この週は、戦災孤児に道を開くということが難しいことであることを 目の当たりにしていく週なのね。 よねさんにも救えない、と言った言葉がブーメランのように返ってきているようにも映る。 以前、とある支援目的で児童養護施設へ訪問し、 そこで働く方々とも対話したことがあり、 子どもたちがどんな振る舞いするか、 とか聞いたことがあったので、道男の取る行為やそれが与える影響とか考えると 少し胸が苦しい。
いいね!5件
かりん1

かりん1

道男を預った事で注意されたり、非難されたり、寅子は大変だ 道男は優しくされなれてないから一人でイライラ😖 大人は優しくできるけど子供は道男を邪魔にしてる 花江ちゃんに好意を持っただけなの子供達が騒いで道男は家を飛び出してしまった。 あっ お母さんが倒れた❗️どうなるんだろう😂 こんな孤児が街に溢れてしまって だけどどうしようもない時代
いいね!25件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240619 NHK総合 朝ドラ 小橋、寅子の道夫預りをやり過ぎと批判、寅子も早期の受け入れ先を探すと。多岐川、自分で背負えない責任は行き過ぎ、でも、何もせず傍から批判するのはもっとどうかと両成敗。 寅子、多岐川に早退を願い、多岐川、明日から寅子と地方の家裁回りの出張を命じる。寅子、家族に出張を相談、道夫、安心していい、もうしないと。昼間のはるの財布窃盗を告白し、はるの賢さを認める。夜、直明と道夫、揉める、寅子、喧嘩は止めて。 多岐川と寅子の出張、地方の職員は疲弊、窮状、理解不足を訴えられ、課題山積を再認識。 猪爪家では道夫優遇に子供達の不満、花江の弱気な発言に、道夫、思わず男気、誤解を生む発言、子供達が反応、母親を守れと飛びかかる。はるが来て疑いの目。道夫、貰った服を脱ぎ、飛び出す。 後から聞いた寅子、残念に思う。道夫の行方を追うが見つからず。はる、花江に謝り、自分が彼を信じられなかったと悔やむ。心労からかその場で倒れる。寅子、最大のピンチ。
いいね!17件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

道男っていう名前は、直道の名前の候補のひとつだったのね… 花江ちゃんにその気が少しでもあれば、なくもないとも思ったけどね〜
いいね!6件
寅ちゃん、早上りを希望するも即却下…全国の家庭裁判所どさ周りです。 石田ゆり子、道雄を使いこなしている…。 全国どこも人手が足りなくて困っている様子。子供は正直だね。そりゃ他人がいたらやり難いわね。 え?!超展開きたな…年の差いくつだっけ?まあそりゃ子供は怒るわね。というわけで道雄は出ていっちゃいました。ゆり子…大丈夫?
いいね!9件
いろは

いろは

このコメントはネタバレを含みます

道男くん、純粋に花江ちゃんを助けたい、役に立ちたいって気持ちなのでは? でも寅子には「あんた」で花江ちゃんには「花江ちゃん」呼び やっぱり好きなのね でも、好きにもいろいろあるよね とはいえ花江ちゃんが戸惑う気持ちも花江ちゃんの息子たち二人が激怒した気持ちもよくわかる お母さんを必死に守ろうとする二人を見てたら涙出てきた 出征時のお父さん(直道さん)と約束してたのも思い出した(涙) 道男くんが、もう少し年齢が下なら、こういう騒動は起きないよね 今16〜17歳か。ホント難しい年齢。 戦争終わって孤児になった時点で道男くんは12〜13歳か それを想像して涙… はるさんの「道男」という名前への思い(直道さんと重ねていたこと)を知りまた涙 道男くんにも、おそらく思いや願いを込めて「道男」と名付けてくれた親がいたのよね、と思っても涙 今日はやたら涙が出てしまいました そしてはるさん!大丈夫でありますように
いいね!6件
melody

melody

優しくされることに慣れてない道男。 花江ちゃんに惹かれてしまったのも、愛情に飢えてるからかもしれない… 16・17にしては大人びてるのも、そう振る舞わないと生きていかれなかったから。 口悪い、態度も悪いけど、この子も被害者なのよね… はるさん心配だなぁ😢
いいね!7件
あきお

あきお

おいおいおい、花江「さん」だろーーがよ!!!! とか言ってたら、そういうことか... 急すぎて、キモ...ってなったし、 時代に作り上げられた人格なんだろなと思いながらも、彼のことは好きになれなかったごめん。優しくされることに慣れてないのね、、、たしかに。 大人たちが誰も声を荒げたり手をあげたりせず、やさしく進む道を示してくれていたのに、悔しかった、、、。 やめてよ、はるさん、はるさ〜〜ん
いいね!3件