虎に翼の69の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
虎に翼のドラマ情報・感想・評価・動画配信
虎に翼 エピソード 69
虎に翼
(
2024年
製作のドラマ)
公開日:
2024年04月01日 /
製作国:
日本
/
再生時間:
15分
ジャンル:
ドラマ
4.4
エピソード69
第14週「女房百日 馬二十日?」(第69話)
拍手:61回
あらすじ
栄二(中本ユリス)の心を開くことができない中、寅子(伊藤沙莉)は穂高(小林薫)の退任記念祝賀会に出席する。
コメント47件
mIdorItakImoto
2025/03/11 23:17
オールインワンの怒り すごい
HOM
2024/10/22 13:32
とらちゃんもう少し社会性とか協調性があれば物事うまく進むのではないかと思ってしまう。 時代が時代だけにあまり無茶苦茶すると干されるのでは…と。
いいね!9件
tomato
2024/09/21 09:06
私だったら多少思うところがあっても、花束を渡すだろうなと思うけど、「雨垂れにすぎない」と表現された中にどれだけ多くの女性の無念や諦めが強いられてきたかとか、自分の実績を「雨垂れ」と表現した恩師への納得のいかなさとかいろんな感情が混じって「納得のいかない花束は渡さない」って行動したんだろうか。 1,2話前に寅子がいった、たとえ判決は変わらなくても声を上げた人の声は無くならないしそれが後に続く人の勇気になるっていう言葉からも、恩師の言った言葉や謙遜は納得いかないよね。 「世の中そういうもの」として、聞き分けのいい自分の方が楽だけど本当にそれでいいのか、自分の信念との折り合いの付け方は難しいな。
いいね!2件
朋乃
2024/08/29 12:13
このコメントはネタバレを含みます
今までノンストップで面白かったのにここに来て雲行きが怪しい。なんか寅子が何に怒っているのか趣旨がズレてない?そもそも寅子だって逃げたわけでしょ?そこに当時としては声を上げることも訝しげられたリベラル男性の穂高先生に対して、あんなに生涯を通して戦い続けた先生に対して、何をあそこまで言わなくても。怒るべき人はもっといる。寅子自身が自分の怒りの感情のコントロールが効かなくなってた。正しさの強要が相手にとってどどう伝わるか、その建設的な対話が行われていなかった。たとえ寅子が正しいことを言っていたとしても。すべて口に出していいわけではないのでは。私もどうしたらいいか分からなくなった。すごく悲しい回だった。
いいね!2件
bon
2024/08/19 20:27
穂高先生の退任式。 先生の教え子としての誇らしさと数々のやりきれなさを抱えての絶叫。
いいね!1件
R
2024/08/12 16:41
穂高先生本当に難しい役だなと思う。ご婦人の法曹界への進出を促しながらもその姿勢の一貫性が維持できてない。でもその矛盾するところがすごく人間らしくもある。寅ちゃんは穂高先生を尊敬しているし自分の今を作ってくれた恩もあるからもやっとしたまま花束は渡せなかったんだね。空気を読んでなんとなく渡してしまったら寅ちゃんのキャラクターが崩れるから、わたしとしては良い演出に思えた。
晴
2024/08/09 20:20
納得できない花束は渡さない
だいず
2024/08/05 07:23
人の行いは矛盾するので、1人の人への評価も矛盾するのでしょう。寅子が許せない気持ち、分かる。
R
2024/08/04 13:23
2024/8/3 テレビにて鑑賞
BLUE
2024/07/19 17:40
どちらの気持ちも分かるようで、なんか辛くなった 正直そこまで言わなくても...って思うけど、感謝して尊敬してるからこそ許せない、ガッカリって気持ちも分かるような気がする。 憎くて言ってるわけじゃないのがハッキリ分かる演技で、本当に凄いなと思った
いいね!1件
ごはん
2024/07/17 23:05
正直、このドラマで初めて全然理解できなかった回 あれだけたくさんのご婦人を自分を含めて焚き付けておいて、自分はその程度の覚悟で司法に向き合っていたのか、という失望から来る怒りなんだろうか
ブラックチェリープラム
2024/07/15 22:31
「納得できない花束は渡さない」 さまざまな意見があっても、ここまで自分の気持ちに正直なドラマの主人公って朝ドラのみならず民放ドラマでもいただろうか。悪を懲らしめるヒロインではない。たとえ視聴者を敵に回しても自分の信念に生きる!ドラマという枠組みを超えて胸に刻まれる。
いいね!2件
ソリ
2024/07/10 10:29
まじで無理。なんで怒鳴ってんの???????? なにに怒ってるの??????????????? 妊娠したときに辞めさせられたこと??????? にしても怒鳴ってる内容がわけ分かんなかった。 それにあの場であんなに怒鳴る必要ないよね? 実際こんなことがあったの?そうじゃなかったとしたら モデルになった方にも失礼だよ🙄🙄🙄🙄 登場人物の信念を描きたいあまりに結果非常識な行動とらせてしまう脚本よくあるよね〜 見るに堪えないんですが〜〜 母の死の淵に道男を呼んだときぶりの興醒めする展開だった ・桂場さんはやばいくらい可愛かった🥹 前のめりになってからの 「なんだ君。断りたいのか」 ←好き 「名誉なことだから、君が喜ぶと思ったんだがな」 からのニッ(笑顔) 笑顔初めて見たwwwwwww可愛いwwwwwwwww わたしも桂場さんに 「ガキッ!!」って怒られたい🥺 ・"混血児" 「スパイの子」 「日本の敵」 不憫すぎる・・・
しゅん
2024/07/08 23:54
112カット。 叫んだ後のロングショット。情けなさを演出する効果。 伊藤沙莉、松山ケンイチらの顔アップが禁止強い回だけに、距離の離れた撮影の印象が強まる。 実は、なんで寅子が穂高に(過去の一件があったとはいえ)キレているか理屈ではわからない。ある種の全能者(と信じた存在)への落胆であり、おそらくそれは祐未の寅子への落胆と共振している。
いいね!1件
おちゃ
2024/07/08 19:19
はぁ〜コレが話題になった回ね 寅子ちゃんらしいんだけどね💦 「許さない…」 そのコトバをぶつけた相手が どう思うのか…って あんまり気にしないのかな? 寅子ちゃんを傷つける言動も 穂高先生には あったかもしれない けれど、 同じくらい感謝すべき恩も あったはず… 私なら 花束💐渡すよ〜。
いいね!1件
こそばす
2024/07/07 22:45
恩師、穂高先生の挨拶のシーンで号泣してまった。 長期にわたって朝ドラを見ていると感情移入が半端無いわ。
いいね!2件
きりん
2024/07/07 22:10
寅子よくやった‼️納得のいかない花束は渡す必要ない。 ちょっとずつ今まで穂高には違和があったじゃない。 納得するかは我々じゃなく寅子だからね。 どうしたらいい!どうしようもない!も本当にそう‼️ 法律の考え方は本当に素晴らしくても、目の前の女性たちは具体的に助けられなかった、と解釈しています
できる
2024/07/07 01:46
このコメントはネタバレを含みます
寅子の怒りも悲しみも分かるけれど、それでも穂高先生の悲しくて寂しそうな背中を見たらとても悲しくなってしまった。おじいちゃんのしょんぼりした悲しそうな背中を見るのが最も私の心にくるんだ…寅子は頭を抱えていたし、傷付けるつもりも言うつもりもなかったことは分かってよかった。
いいね!4件
ジュうお
2024/07/06 09:16
焚き付けた先生にこんな事いわれて踏ん張り続けた寅ちゃんの後ろには雨だれの一雫にすらなれなかった学友たちがたくさんいてあの会見のときの炎をまた見れたよ。
いいね!2件
sinimary
2024/07/05 23:30
2024/7/4録画
age58
2024/07/05 18:58
鬱陶しい女。とりあえず形を取り繕いたい時はあるから、とりあえず形を取り繕わせて欲しい。一度口に出したら取り返す事は出来ない。鬱陶しい女。素晴らしい女。
いいね!1件
ふみさん
2024/07/05 13:11
穂高先生の退任記念祝賀会 恩師なのに 寅子それはないよ! 今そこで言わなくても いいのでは
いいね!1件
ぁぃぁぃ
2024/07/05 08:43
穂高先生に怒りをぶちまける寅子。
いいね!1件
ささみ
2024/07/04 23:57
あの場にいたら、まあここだけ、と思って花束渡すだろうな。 そこで何が何でも許せない許すもんかと説明する寅ちゃんだから、今のあの場所にいるのかもしれないな、なんて勝手に思った。 どんなに大人げなくても、自分の許せないところを表明する道もあるな、と思えた。
いいね!1件
こっこ
2024/07/04 22:37
女房百日馬20日。どんな女房も、100日見たら見飽きる 馬は20日も見たら見飽きる、という意味なので。。 と思ってこの回を観た。 ライアンと桂場が寅子に穂高先生の退任式をやるよと伝えてるけど、ここで寅子の内心は「うわぁ、気まずいし行きたくねぇわー」だけど、そとづらよく「あっ行きますよ」みたいに言ってる。 寅子たち女子部は、穂高先生たちの肝いりで始まってはいるけど、女子を受け入れてるわしら偉いー!素敵ー!みたいなところはなかったのか?と言えばそうでもなかったよねえと思い出し。 だから穂高先生がお別れのあいさつで、雨だれ石を穿つ?(゚Д゚)ハァ?ってなったんだな。 あの頃と先生なんも進化しとらんじゃん!って。 でも、先生は理想を高く掲げて生きてきたつもりなので、女子部だって、穂高先生的には、ファッションじゃなかった、はず。 なんていうか理想とするものが寅子と穂高先生とで違うのね。 桂場は、穂高先生の教え子であるから、そのことも分かってる。寅子にこそ、その理想とするものについてわかってあげてほしかったんだなー。 うーん、このもやもやのまま、明日で解決するの???調停もあるのに????
うさぎイヌ
2024/07/04 21:03
怒りをぶちまける寅子の後ろに女子部のみんなが見えた。 わたしは「恩人」にあの花束を渡してしまった。心に蓋をして。ピエロだな。 人を許すか許さないかは、他人に強要されるものじゃない。
いいね!1件
あらなみ
2024/07/04 20:38
このコメントはネタバレを含みます
寅ちゃあああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんん。゚(゚´Д`゚)゚。 報われない無数の雨粒を生み出して、ってこの言葉にすべてが詰まっていて、ボロボロに泣いてしまったよ。゚(゚´Д`゚)゚。 小さな一滴となって、後に託しなさいって穂高先生に言われたことが心が折れるきっかけになって、そのことをずっとずっと怒り続けてた寅ちゃんが、自分の引き際に自身のことを「雨だれ石を穿つ、自分もその一滴でしかなかった」と同じ言葉で卑下した穂高先生を許せないのはわかるよ。゚(゚´Д`゚)゚。 わかるけれども、穂高先生、これで退陣で、でも、寅ちゃんはずっと許せなくて。 たぶん、二人ともお互いのことを尊敬していて大切で、穂高先生は寅ちゃんを娘のように思っていたからこそ踏み込みすぎて、寅ちゃんは穂高先生をお父さんのように慕ってたからこそ許せないんだよね。゚(゚´Д`゚)゚。 ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 二人の、初めまして邂逅の時の清々しさも、穂高先生が寅ちゃんの心を追ったのも鮮明に覚えているのつらい。 そのどちらにも居合わせた桂場さんだったからこそ、寅ちゃんを厳しく叱責できたっていう事実もつらすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。 穂高先生は女子部を創設して、女性弁護士誕生の道を切り開いて、旧い法律にあらがってきて。 あああ、うまく言葉にならないよ。゚(゚´Д`゚)゚。 でも、自分は何度でも、自分のスピーチが終わったあと、こんなの花束なんて渡せないって、多岐川さんに花束突き付けて会場を出て行ってしまった寅ちゃんをどこまでも目で追って、とっても泣きそうな、寂しそうな、悲しそうな、傷ついた穂高先生の顔を思い出してしまうのよ。 先に寅ちゃんを無意識に傷つけたのは穂高先生だけれど、でもそれでも、二人に和解してほしいって思うのは勝手なのかな。゚(゚´Д`゚)゚。 つらいよぉ、つらいよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。 Twitterで、寅ちゃんから穂高先生への言葉は親殺しって書いてあったけれど、だとしたら、尊属殺人とお話がちゃんとつながっているんだね。゚(゚´Д`゚)゚。
FranKa
2024/07/04 18:03
(1) 退任式という、穂高氏のキャリアの(ともすると人生の)総括の場。総じて、今までで一番言葉にできない回だった。それほど、衝撃的だった。 (2) 「雨垂れ石を穿つ」。この言葉には解釈が分かれるだろうが、寅子は、社会のために個人が犠牲となるような含意も、個人が社会を大きく変革しうる可能性を戒めるような含意も受け入れがたく、この言葉を、理想に邁進する活力を削ぐような発言として捉えたのではないだろうか。確かに、個人が社会の「空気」に抗い、変革するためには、長い時間を要する場合もある。自分を鼓舞するため、自身の功績を称揚することが必要な場合もあるだろう。しかし、とりわけ、「闘い」に常に正面から向き合おうとしてきた寅子にとって、この言葉は、現状肯定の馴れ合いの言葉として聞こえたのではないだろうか。明日の回もふまえて、引き続き、考えてみたい。
いいね!1件
ポーチドエッグ
2024/07/04 16:36
理想vs現実ではなく、理想vs理想。 穂高先生も退任。 納得できない花束は渡せない。 寅子…その怒りは分かるけど…。 この絶妙なラインが描けるの吉田さんの凄みだよな。
いいね!3件
わた
2024/07/04 14:35
言っちゃったね、晴れの舞台で。 ぶちまけちゃったね 扉開いてたから中の客全員に聞こえてただろね 寅子のように「許しませんよ」なんて普通の人は言わない、言うことができない。 悔しくてもすました顔して流す。 それを「大人になった」ということにする。 そうやって「スン」を繰り返してるうちに社会に流され、自分を見失ってしまう。 このドラマは、主人公に徹底的に「スン」をさせずに自分の理想のために生き抜く姿を描きたいんだと理解した。 決して「こうであるべき」もしくは「こうあるべきではない」と視聴者に言いたいんじゃなく、飽くまでドラマというエンタメの中で、理想を追う人の栄光と痛みを描いていく気なのかなと。 痛みに関しては、今回は最後の「あーーーーーーーーーーー!!!!」で表してたね😂いい演技。やっちまった感。あとの祭の絶望感。組織の中で自分を貫くのはラクじゃない。 無数の雨垂れにはならないと心に誓った人はどこに辿り着くのかな
いいね!7件
1
2
(C)NHK
mIdorItakImoto
HOM
tomato
朋乃
このコメントはネタバレを含みます
bon
R
晴
だいず
R
BLUE
ごはん
ブラックチェリープラム
ソリ
しゅん
おちゃ
こそばす
きりん
できる
このコメントはネタバレを含みます
ジュうお
sinimary
age58
ふみさん
ぁぃぁぃ
ささみ
こっこ
うさぎイヌ
あらなみ
このコメントはネタバレを含みます
FranKa
ポーチドエッグ
わた
(C)NHK