ツイン・ピークス シーズン2の22の情報・感想・評価

エピソード22
第29章 生と死を超えて
拍手:61回
コメント27件
ichico

ichico

すごい、これ当時どんな受け止められ方したんだろ……
映画館地蔵

映画館地蔵

コレで終わりなんだ。 バッドトリップというか、悪夢というか、、、この回だけでも見る価値あるくらいバグりまくってた。ここまで地道に見てきて良かった。
蚊ラマーゾフ

蚊ラマーゾフ

これで終わりにしちゃうリンチってやっぱ最高の映画職人やと思う
いいね!6件
にちようび

にちようび

めっちゃリンチ…色んな意味ですごい。大爆走だな…
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

え、え、え?? どういう終わり方なん笑 ネイディーン35歳に戻るも、、、 レオどうなった? ドナ家は崩壊しそう? オードリー、アンドルー、ピートは銀行で、トーマスの爆弾でどうなった? アニーは助かったぽいが、クーパー、、、バッドエンドってこと? 赤い部屋、ローラ、25年後とは?
てりり

てりり

こんな破天荒な最終回、最高
いいね!23件
伊藤

伊藤

ここは待合室なのかー
こづ

こづ

このコメントはネタバレを含みます

ドナはベンホーンの娘なのね。 ベンホーン死んだん? ん? 赤い暗示の部屋 アニーを助けるためにクーパーがボブに。 やれやれなんのこっちゃ。
いいね!5件
chiaki

chiaki

ローラ怖いー ボブ。。。クーパーに!
いいね!2件
りあお

りあお

はーぁ、おわっちゃった。 ラストのカット 切ない。。。
いいね!2件
楽音

楽音

このコメントはネタバレを含みます

銀行での爆発で、オードリー大丈夫だったのかな。心配。 ネイディーンも記憶戻ったり、ドナの家庭も崩壊寸前で、悲劇続き 赤い部屋は、クーパーの幻覚なのでは、と思う。 最後はアーニー助かったみたいで、良かったけど、クーパーが。 バットエンドで、25年待たされるのリアル視てた人は辛かっただろうな。
いいね!3件
クマ熊

クマ熊

急に死んだり、急におわったり
いいね!1件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

ブラックロッジでもう1人の自分に捕まるとボブに乗っ取られる。いくら逃げても出口がない。ロッジからは逃げ出せない。クーパーがクーパーに捕まったようにほかの人たちもブラックロッジでボブによるドッペルゲンガーが作られたのだろう。絶望しかない。誰もボブには勝てない。ヤバいね。安易にブラックロッジに行ければ何とかなると思っていた思考を粉々に粉砕された。このまま絶望で終わるのか。 まだ希望があるかもしれない。クーパーは取り憑かれたが終わりではなさそう。ローラの25年後に会いましょうというメッセージ。 2017年制作のツイン・ピークスに続くのか?そんな先を想定して物語が続くような脚本なのか!?いくら何でも25年後に結末が来る脚本ならぶっ飛び過ぎだ!笑 もう観て確かめるしかないね!
いいね!37件
てつじ

てつじ

最終回、全てをブチ壊すデヴィッド・リンチ監督の御乱心。放り出し尻切れ蜻蛉の座りの悪いムズ痒さ。キレイに纏めようなんてコレっぽっちも思っていないやりたい放題の大暴走なのだが、そこが良い!相手は人智を超えたツインピークスの深い森、ブラックロッジの赤い部屋なのだ、悪夢に浸る甘美な時間はある意味見事な大団円にもみえる。ダイアン・キートンが監督したエピソードもあったと記録しておきます。さぁ新章に踏み出しましょうか。
いいね!17件
ひおき

ひおき

このコメントはネタバレを含みます

最終回なのに各所で悲劇が続くなあと思って見ていたら長尺での赤い部屋 意味不明な映像に釘付けになってしまうの何故だ 照明が点滅するのだけれど、複数の位置から変わるがわるに光が当てられていて1つの映像がぶつ切りのようにも複数の映像を1つにしたようにも感じられて面白い (前回コマドリだと思っていたのもこの方法だった?)
いいね!4件
sames

sames

オードリーや製材所親父たちあっけなくエッカードの爆弾で死ぬの、必要だった? ネイディーンの記憶が戻ったり。ジェームズは後半ほんと不要だったね、最終話も出番なしのフェイドアウト。 ドナとベンホーンのくだりも無理くりだな〜。 さてついにブラックロッジに辿り着くクーパー。中はこれぞツインピークスなカオスな悪の空間。赤いカーテンとモノクロの床、小人に巨人に叫ぶローラ、アニーやウィンダムアールにボブ、笑いながら追いかけてくるクーパーのドッペルゲンガー、怖い怖い。 朝、帰還、ホテルで鏡にはボブが、ついにクーパーの中に入ってきたというバッドエンド。当時はなんじゃこりゃと思ったが今見ると全然ありなエンドというか最高。
いいね!6件
ryosuke

ryosuke

最終話、満を持してリンチが監督に戻り、これまで走らせてきた数多の小エピソードが終幕に向かって激しく動き出す......のだが当然回収しきることなどできるはずもない。例えばジェームズとか出ないし......。ここでローラ殺人事件が思い出されるんだな。 森の中で、懐中電灯の強烈な光によって照らされるアニー。髪が発光する美女と赤いカーテンはリンチの印だ。森の中に降ろされたカーテンの向こうは......繋がるはずのない空間と空間を強引に接合するのはホラー映画の特権だ。 元に戻ったネイディーンはやっぱりカーテンレールおばさんなんだな。銀行のシーン、オードリーに水を運んでやる老人の往復を全く省略せずロングショット長回しで映し出すのはリンチの間だな。銀行に仕掛けられたトラップの爆風が、時空を超えて夜の森にメガネとドル札を降らせるなんて悪い冗談だろう。 そして赤い部屋と小人。精神の迷宮の中で、クーパーは純粋にメンタルの領域での戦闘を強いられる。カットの切れ目が人物の同一性の揺らぎとなる法則の乱れた異世界は、見ているこちらも息苦しくなる代物だった。凝固するコーヒー、25年後の約束。ローラの叫びの目を背けたくなる恐ろしさについては、やはりリンチって恐怖に対する考え方がちょっと常人離れしているなと。邪悪なエネルギーの力技を延々凝視させることで精神を削るというか。 これまでのドラマをこの最終話で締めることができるっていうのがリンチの剛腕なんだろうな。はっきりいってこれまでのストーリーとこの最終話が繋がっていると思っているのはリンチだけだろう。生還したクーパーだったが、しかし、彼は自分のドッペルゲンガーに追い付かれてしまったのだし、ボブはカメラ目線で自らの邪悪な権勢を誇っているのだから......。歯磨き粉は無惨に搾り出され、鏡の中に映るものは......。
いいね!8件
う

リアタイ勢これで25年放置されるの私だったら気が狂ってしまう
いいね!5件
豆onpeets

豆onpeets

ネイディーン、、記憶が戻ったけどマイクが可哀想だヨォ😢 コーヒーの粘度が変わる演出☕️面白かった。 ん、、ここで終わり!???? えええええええ😂😇
いいね!11件
みほみほ

みほみほ

ネイディーン35歳だったの?!笑 マイクとの恋はやはり幻想か…ノーマも複雑だな。
いいね!5件
d

d

このコメントはネタバレを含みます

オードリー手錠籠城 赤い部屋オールスターズ クーパー狂気の鏡割り  今ならU-NEXTで一気見できるけど リアルタイムで見た人はあれで25年置いてきぼりにされるのか...
いいね!2件
木

日替わり定食なんて出てきたっけ?
いいね!1件
dxnxueno

dxnxueno

このコメントはネタバレを含みます

毎話まいわもうこれ以上死なないで…と思いながら観てたのにそりゃないよ…
いいね!1件
TheCharacter

TheCharacter

おいしいとこを持ってくリンチはずるくもあり、この人にオトしてもらわないと感もあり。リアタイ勢はこの状態で放り出されたのか。
いいね!2件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

終わった。長かった。ブラックロッジの赤カーテンの部屋。忌々しい。 やはり意味不明。 さて、鬼門の映画版へなだれ込み む。
いいね!13件
花

赤い部屋 逆再生みたいな感じでとても奇妙
いいね!2件
Foolishboat

Foolishboat

リンチ監督回で締める。 ラストとしては打ち切り感が半端ないけど、やっぱりリンチらしさが溢れてる。 赤い部屋の悪夢感はもちろん、ワイルドアットハートなベンホーンのシーンとか。 シカモアの木の歌で私はいつも泣きそうになる。
いいね!3件