ドラマ化は初とのことで見てみた。
桂正和先生も監修に加わっているという力の入れよう。
VFXの技術が進歩したおかげで、それなりに迫力のある画になっていた。
話数が少ないので仕方ないけど、ウイングマン…
桂正和の代表作の実写ドラマ化。「愛は地球を救う」より「オタクが世界を救う」の方がロマンがある。
特撮ドラマあるあると思春期男子がドギマギするシチュエーションの連続という点では、坂本浩一の監督起用が…
ウィングマン…
80年代の少年ジャンプの漫画が
原作😳?世代なのに知らなかった💦
実写版、面白かったですよ✨
仮面ライダーや戦隊ヒーローも
大好きですが、それとは別枠の
ヒーロードラマも結構好きで…
アオイ役の女の子の演技やセリフに気持ちがこもっておらず、非常に残念。
もっと上手い人に演じてほしかった。
でも逆に、ウィングマン役の男の子は演技が上手でビックリです。
調べたら、父親は仮面ライダー…
特撮好きなんで見た
特撮あるあるや名所が見れるのは良かったけどストーリー的にはそんなにおもしろくなかった
ヒーローが現れて守って救って最終話まできた
ミヤモー演じる北倉先生の怪人名がキータクラーって…
原作漫画とはちょっと世代がズレているけど、子供の頃に原作読んでたので、設定の誤差など気にならず、懐かしさを感じながら鑑賞。
桂正和がドラマの原作と監修とあって、ストーリーやキャラ設定などそこそこ楽し…
リアタイムに漫画も読んでアニメも見てたから気になってTVerで見た。真威人くん、広野健太のイメージにピッタリ。監督が特撮ヒーローに携わってた坂本監督だから、安心して見れる。原作をリスペクトしてて、い…
>>続きを読む©桂正和/集英社・「ウイングマン」製作委員会