予想のナナメをいく展開。こんなに社会性の高いドラマだったとは…イギリス首相が学校での無料視聴を許可するだけのことある。父親の期待に応えようと嘘をつく思春期の少年。結局父と息子はお互いに謝り合う。そこ…
>>続きを読むジャック・ソーンの名に惹かれ、鑑賞。
最終話で泣いた。
私は女性だけど、父は息子が欲しかったようで、その意思が反映され、若干歪んだジェンダー観で育ったと思う。
だから、理想とする強さが自分に備わっ…
最初は撮り方すごいなとか思いながら観てたけど、いつのまにか一気見してた。臨場感がすごい。ep3が特にすごい。
ep4途中まで父子で似てるなリンクしてるなくらいにしか思わなかった自分にびっくりした。あ…
アドレセンス=思春期、まさに。
大人にしてみると狭くて小さな世界なんだけど彼らには全て。
そんな年頃の不安定な感情を見事な演技で表現したした男の子はお見事。
ラストのパパの泣きの演技も凄い。
実は真…
自分がいい親かどうか、自分の子がいい子供かどうか、ではなくて、大きな変化の起こる時期にいる人に対して目を逸らしてはいけないってことなんだろうね。だっていいか悪いかの基準は人によって、時代によって違う…
>>続きを読むロングショットで、最初から最後まで登場人物を真横でずっと観てきたような感覚を、ラストカットの登場人物の一言で苦しくなってやっと理解した。映像作品でこんな体験をしたのは初めてだった。お話も演技も秀逸だ…
>>続きを読む