ふと思い立って「真田丸」の総集編借りて観る。9年前の大河だけにすっかり忘れてる部分多く黒木華が奥さん役だったのも忘れてた。今は亡き新井浩文も加藤清正役。40年前の「真田太平記」で幸村役だった草刈正雄…
>>続きを読む放送当時、家のTVに録画機能が無かった為、飛び飛びで観てたけど
今回初めて全話しっかり観た
超おもしろかった!!!!!
真田信繁(幸村)ってネームバリューの割に実戦経験自体は少ないから
必然的に戦…
まさかのチャンネル銀河での初放送。
地上波で観て以来、9年ぶりの鑑賞。
おもしろかった!!
九度山に追いやられた信繁(幸村)が豊臣家のために大阪に戻ることを決めてからの堺雅人さんがカッコよすぎる。
…
メモ📝
初めて真面目に見た大河。
(後半は私生活が忙しくてダイジェスト版?になってしまったけれど)
三谷幸喜らしさがちりばめられた内容で真田ファミリーの感じがとても面白かった。
関ケ原の三成の…
昨日だか一昨日に、資材置き場の袋に4人分の人骨が発見された、
というニュースがテレビで流れたのだが、お客さんの近所なので、すぐ特定できてしまった。
ちなみに、このニュースとは直接関係ないのだけれども…
個人スコア:94
幸村改名後の対徳川との戦い、組織内での葛藤は会社における立ち回りと共通するものがあり示唆に富んでいた。茶々・秀頼・大蔵卿局が「自分の立場」ばかり気にする態度で幸村の成果を潰すさまは…
○鎌倉殿を好きならば、他の三谷大河も見なければ!と思い視聴開始。15日かかりました。
○出浦が頼りになるイケオジ、、、佐藤浩一を思い出します、、これは沼だなあ
○11話の室賀氏との対決の緊張感、、、…
武田家の家来であった真田家は、武田家の滅亡により、乱戦の世で後ろ盾を失ってしまう、信繁は父昌幸と兄信幸共に今後の出方を模索する
・本編以外の幕間的日常パートも面白い
・幸村のことをもっと好きにな…
記録用
チャンネル銀河
当時NHKで観て以来2回目の鑑賞
最初にどハマりした大河
やっぱり面白かった
戦国の武士として最後の最後まで生ききった真田幸村がカッコよかった 所々三谷作品らしいコメディ要…
©NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.