ヘドロ人間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヘドロ人間』に投稿された感想・評価

タイトルは『ヘドロ人間』ですが、原題は”Slime People”で劇中字幕では「スライム人間」と呼ばれています。スライムと言うとドラクエはじめファンタジーに登場する小怪物のことが思い浮かびますが、…

>>続きを読む
2024(1071)

ヘドロ人間というか岩人間?笑
設定がイマイチかな
3.0

〖1960年代映画:ホラー:劇場未公開:アメリカ映画〗
1963年製作で、地下深部からの卑劣な怪物団によってロサンゼルスが制圧され、生き残った者たちが破壊された大都市からの脱出を試みるホラー映画らし…

>>続きを読む
miyuki
-

ロサンゼルス上空を飛んでいたパイロット🧑‍✈️はトムは不時着しガルブレイス教授とその娘リサとボニーと出会い助けてもらった。リサが曰くスライム人間がやって来て軍が戦っていると言う。途中で海軍カルと合流…

>>続きを読む
-

題名は『ヘドロ人間』ですが劇中では「スライム人間」と呼ばれてます(……が、実はレプティリアンという設定なんだとか)。
どっち?

スモーク焚きまくりの特効演出は過剰な一方で、照明や撮影などの拙さ雑さ…

>>続きを読む

1963年のモノクロ映画🎬
邦題はヘドロ人間だけど作中ではスライム人間呼び🤭
地下深くで暮らしていたスライム人間は、人間が核兵器の実験を地下でやることにより生活環境が阻害され地上に出てきて人間を攻撃…

>>続きを読む
2.0
ヘドロ人間である意味が無さすぎる

終盤のクソゲンカみたいなアクションはみごたえあり

LeMasT
2.5

アマプラ漁ってたら出てきました。

C級特撮映画って具合ですね。

ヘドロっていうくらいだからヘドラみたいなドロドロの怪獣をイメージしてたけど、これは岩石人間ですね。なんかウルトラマンに出てきそうな…

>>続きを読む
現代のアクションに慣れてると戦闘シーンに躍動感なさ過ぎて面白すぎる

開始早々から存分に怪物が姿を見せてくれるんだけど、ヘドロ感スライム感は感じられない。
ヌメヌメというよりゴツゴツしてるんで地底人っぽさはあるかも。
霧のアイディアはアラを隠す意味でも有効かな。
銃で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事