正直巷で言われてるほど悪くなかった。いや期待値を下げて見たからかもしれないが。英二が実は死んでいてアンクが乗り移ることで共に敵と戦うというアイデア自体は良いと思う。でもオーズの根幹の伸ばした手の先に…
>>続きを読むアンクの「始まり」は、映司の「終わり」。
10年の集大成、最後はハッピーエンドで締めてほしかった。
本編最終回の立場が逆転した演出はなんか良かったけど...。幽体映司も見れたし。でも、映司の生身の「…
仮面ライダーオーズ10周年のVシネマ。
オーズの物語がついに終焉を迎える……。
のだが、正直やや終わった後の反応に困る。普通に同窓会を観るつもりでいたので……。
語るべき物語としてこのエンドが悪い…
懐かしいと悲しいと、嬉しいの感情がごちゃ混ぜになりました・・・
とりあえず皆、大人になりつつそんなに変わってないよねぇ
特に伊達さんはゲイツとかで出てたからなぁ(けど、髪戻ってるしパンプアップしてね…
久しぶりに仮面ライダー映画を観ようとなりました!!
オーズはやっぱり面白いが尺があと30分あったら色々なコンボや亜種フォームも観れたのに〜と少し残念でしたが、ストーリーで泣かされました!
アンクと…
いやこんなことある???1から1000まで悲しかったんですけど!?辛いんですけど!??
最後に出たりする……!?なんか…!!?最後にちょっっっっとでも…映司くん………
明るくなると同時に「エ〜〜…
昨今の面白くなくなった仮面ライダーよりは楽しめましたけど単なる思い出補正かもしれない。最終話のオマージュ作品なのは解ったけど映司死ぬのはやりすぎ。一番可哀想なのはグリードで見せ場ないしいきなり退場は…
>>続きを読む(C) 2022 石森プロ・バンダイ・東映ビデオ・東映 (C) 石森プロ・東映