バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブを配信している動画配信サービス

『バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブ

バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブが配信されているサービス一覧

バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブ』に投稿された感想・評価

うわーー!めちゃくちゃ楽しいドキュメンタリーだったーー!
"企業ミュージカル“って何なの…?って思いながら見始めたら、本当に企業のミュージカルの話だった…!笑

笑いを求めて出会った企業ミュージカルの魅力にどっぷりハマって人生そのものになってしまった、コメディ作家スティーブ・ヤングの話。
スティーブは、これぞオタクって感じで、ヤバい人だった笑
自分でも何でコレクションしてるのかわからないってもう、それよね笑

見てるこっちも始めは、企業ミュージカルに出会った時のスティーブと同じように、『こんな面白おかしいミュージカルがあるのか〜』と思いながら見てるのに、この世界の素晴らしさを知って、どんどんと引き込まれていって、ラストの演出ではもう泣いてたわ。
本欲しくて調べちゃったもんな笑(どこにも売ってなかった…涙)

新しい世界を見せてくれて、すごくポジティブな気持ちにもなるし、本当素敵なドキュメンタリーだった!!

U-NEXTの配信が4/29までなので、もし興味がある方ぜひ!!
4.2
本日配信終了のミュージカル・ドキュメンタリーを滑り込み鑑賞🎶✨

知られざる企業ミュージカルの世界🛁🎶✨✨
トニー賞のためじゃなく、トイレのために歌う!?🚽🎶

真面目なのに笑える♬
最初はジョークのネタとしてコメディ作家に集められたレコードたち📀
その存在を公表されず記念品や非売品としてひっそりと生まれては消えていったメロディの数々♬

クレジットを見ると何気に凄い👀‼️
『シカゴ』や『キャバレー 』のジョン・ガンダー&フレッド・ウェブ✨
『屋根の上のバイオリン弾き』のシェルドン・ハーニック&ジェリー・ボック✨
チタ・リヴェラにボブ・フォッシー✨
トニー賞5回受賞のスーザン・ストローマン✨

本格的なのは内容だけじゃなくて制作費も💸
同年に公開された『マイ・フェア・レディ』の制作費が44万ドルに対して、シボレーのショーはなんと300万ドル🤑🎶
BWミュージカルよりもお金が掛かってる🤣

1960年代にその数は爆発的に増え、なんと400万社がショーを実施👯‍♀️
皆んながよく知る名曲のパロディもあれば、完全オリジナルも🎶

新商品お披露目の歓喜とミュージカルの興奮🎶✨
Detroit Diesel dazzle〜♬
最高🤣🎶

収集家スティーブ・ヤングのお気に入りの名作企業ミュージカル『バスルームの誕生』🛁🎶
作曲のシド・シーゲルは250作品も企業ミュージカルを手かがけた強者✨

そして80年代の衰退…🥲
社員の士気を上げるためのあくまで社内向けミュージカル。
作り手もパフォーマーもその存在を問われる。
これは芸術でもパフォーマンスでもなく、ただの広告。
世の中では理解されづらい世界…。

それでも尚、現代にも受け継がれる昔ながらのスタイルでの企業ミュージカルの輝き✨
ラストシーンへの持って行き方最高だわ😍😭🤩✨✨

貴重なドキュメンタリーでした🎶✨✨
ねこ
3.9
“知ること”

ひょんなことから沼にハマった男に訪れる思いがけない幸せ
見つけて見つけられて、驚き喜び、人生が豊かになる
素敵なメロディと珍妙な歌詞
誰も知らないはずの歌をまるで流行歌のように口ずさむ男が可笑しい
駄作だと思っていた人生だって、誰かに知られることで傑作になり得るのだ

ワクワクのオープニングと感動のエンディング
まさか泣かされるとは思わなかったよ
ハマってくれてありがとう

『バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/ブロードウェイとバスタブ』に似ている作品

レゴ ブリッキュメンタリー A Lego Brickumentary

製作国:

上映時間:

92分
3.8

あらすじ

子供のおもちゃだったレゴブロックが、コレクター、アーティスト、イノベーターやビルダーたちに年齢を問わず愛好される世界的な現象に至るまでを掘り下げる、愉快なドキュメンタリー。