マペッツとセサミストリートの生みの親、
ジム・ヘンソン
成功しようが失敗しようが次から次へと内に秘めた新たなアイディアの実現に挑み続ける男。
実験映画『The Cube』(1969)はヴィンセン…
初めて心惹かれたのは3チャンでやってた「フラグルロック」だった。人形だとは思えない、今考えても子供番組だとは思わない想像力と創造力の塊みたいだった。設定、音楽、色合い、全て洗練されてたなぁ〜
何だ…
フランクオズの感情がでかい
これ含めてセサミ関連のドキュメンタリー3つくらい見たけどそれぞれでジムヘンソンの違う側面を取り上げてて面白かった
セサミだけじゃなくてマペッツも見ようと思った
寝ないと人…
1人の天才が「世界」を作った
しかし1人で生むには才能を持ってしても払わないといけない「犠牲」がある事を見せられ辛かった
それでも愛にあふれたアイデア達を生んでこられたのは、短い人生の中でジムヘンソ…
初鑑賞です。
字幕版です。
興味深い作品でした。
①ジム・ヘンソンさんについて
子供の頃、『セサミストリート』をよく観ていました。
お気に入りはアーニーとバートでした。
映画の『ザ・マ…
大好きなマペットの生みの親のお話で非常に楽しかった。
中盤カーミットの歌で思いがけず泣いてしまった
Bein' Green
(GLEE版もめちゃくちゃ良いじゃないか!)
ジムヘンソンの天賦の才に…
セサミストリートの生みの親であるジム・ヘンソンのこれまでの軌跡を描いたドキュメンタリー。
馴染みのある人形を作りかつ操作もするので、彼がいたから人形劇に愛着があるように感じます。「マペット」は、「マ…