BS松竹東急の『短編映画劇場』で鑑賞。
激しい感情を3回露わにすると、罰則として“抑制”を付与される世界。どれほど嬉しかろうが悲しかろうが驚こうがムカつこうがムラムラしようが訳のわからぬ“抑制”-…
ふざけてんなぁ
ヘンテコな設定を大真面目に…
でもなんか伝わる伝わる
ラストシーンでスカッといい気分になれるショートストーリー
結構好きかも
メリーゴーランドに中国の遊園地のクオリティの、なんち…
感情を抑制しなければ罰を食らう世界(なんやそれ)。この主人公の場合は、泣いたり怒ったりすると、どこからともなくブラスバンドがやってきて勝手にワーワー演奏してめっちゃ恥ずかしいっていう罰(なんやそれ)…
>>続きを読む【見どころ】
① 感情を出せない不条理さ。
② 周囲の理解の無さ。
③ 繰り返すサンバ・デ・ジャネイロ。
④ 他の受刑者の存在。
【感想】
人間は感情を持っているから人間なのだろう。もしそれを禁止…
ジワる。
最初、設定が全然理解できず、なにが起きてるのか目の前で繰り広げられるシーンに、今、自分はなにを見させられてるんだろうと思ってた。
でも、なにかあるごとに現れる、めちゃくちゃ下手くそなブラス…
映画の紹介文を読み『?』。
1回目の鑑賞後『?』。
2回目の鑑賞後『👍』
この世界では感情が高ぶると『抑制』を行使されるようで、『抑制』の種類は人それぞれ。
(クラブで並んでた若者は消化器噴射…