終末世界を舞台にしたダイナソーパニック
タイトルロゴ、ラプトル、車、ラストと色々なシーンがジュラシックパークのパクリ
妊婦がうるさいし、皆んなあっさり殺され過ぎで逆に緊迫感がない
施設内と外での2つ…
とりあえずティラノの足が異様にでかいシーンは見たほうがいいと思う。
軍隊は武器をそんなに持たずに移動してくるし軍人は武器をすぐ無くすという、人類は恐竜より不注意で滅んでいくという深いメッセージかも…
WW3のどさくさに紛れて恐竜が放たれちゃった世界の話。
一応設定上はこうなんですけど、戦争描写はほとんどないです。なので、なんかわからんけどとりあえず避難したら、なぜか恐竜が出てきて、そのままシェル…
2030年、戦争や疫病により世界は崩壊していた。そんな中、とある企業が恐竜を現代に蘇らせるが…
恐竜の使い方は悪くないと思うんですよね。
長い廊下でラプトルが襲ってくるシーンはちょっぴり怖かったで…
全体的に緊張感も迫力もないし全然面白くない。
終わり方も酷い。
設定が分かりにくかった。
2030年?戦争?企業?この辺の描写が無いからよく意味が分からんかった。冒頭の研究施設の茶番も何が何してどう…