ギレルモ・デル・トロのピノッキオ: 手彫りの映画、その舞台裏のネタバレレビュー・内容・結末

『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ: 手彫りの映画、その舞台裏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

完成まで15年…ストップモーションの世界ってほんとすごい。
途中コロナとかもあったから大変だったろうな。
ストップモーションの苦労がわかる舞台裏。
ピノッキオの顔がたくさんあった。3Dプリンターは世界を変える。

ストップモーションという手法のアニメーションか。
アニメ制作でさえ手間がかかるのを、人形を制作して、少しずつ動かして撮影するのか。どんだけ時間がかかるんだ?

うおー、制作過程を見れば見るほど、凄い…

>>続きを読む

ストップモーションのメイキングを見るのが好き

ギレルモはストップモーションをつくる
というより
ギレルモの世界をストップモーションでもしたかった という印象

すんなりみれたのは写実性を重視してい…

>>続きを読む

本編はまだ見ていない。

機械にかぶせた皮膚すごい…!!!
人が演じるのと違って、ストップモーションでは普通ミスが起こらないから意図的に起こす、っていうの面白いな。
巨大な方はともかく、小さ〜〜〜い…

>>続きを読む
キャラデザのディテールの細かさと、人形たちの繊細な演技の秘密が知れてよかった。

本編鑑賞後に是非とも観て欲しいメイキング。製作者の愛って作品に表れるんだな、と痛感。

本編感想ではミュージカル感が薄いと書いたが、あえての事だったと納得。

ケイト・ブランシェット出演のきっかけは…

>>続きを読む

ピノッキオは、本編と舞台裏セットで完成系!!
シリコン製の皮膚で様々な表情を作り出す繊細さが凄い。その技術はもちろん感情を人形に吹き込んで表現できる監督の力もやはり凄い。

各キャラクターを担当する…

>>続きを読む

そんなふうに人形の表情変えられるようになってるのか。いろんなサイズの人形を作ってるのも感動した。不完全だからこその味もあるし、わざとミスをさせる演出があるのも面白い。
ユアンの声は聞いてすぐに分かっ…

>>続きを読む

こちらもしっかり。不完全さや手作り感の技術者の腕に圧倒された。本当にすごい〜( ; ; )私が夢見てた世界があまりにも詰まっていて、ありがとうしかなかった。忘れたく無いのでたくさん描きます。

置…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品