Guillermo del Toro's Pinocchio: Handcarved Cinema
映画で団員の一人として登場した人形が、当初は団長になる予定だったと知って違和感がとけた。
この男は物語のキーマンの一人になるのかと思わせる存在感だった。私がそう感じたのは、この人形にこめられた作り手…
ストップモーションという手法のアニメーションか。
アニメ制作でさえ手間がかかるのを、人形を制作して、少しずつ動かして撮影するのか。どんだけ時間がかかるんだ?
うおー、制作過程を見れば見るほど、凄い…
メイキングとか見てるといつも思うけどみんなすごい楽しんで作ってる。うまくいかないことも多いと思うけどきっとそれも楽しんでやってる
こんなにも詳細に思いを込めて作ってるんやから少しでもそれを受け取れる…
ハリウッドクリーチャーズを観た流れで、デルトロのピノキオってそういえばどうなってたのか気になったのでこちらを。
ほぼCGだと思っていたのに、これまさかの🫢
ストップアニメーションなの、、
すごすぎ…
本編と併せてNETFLIXにて鑑賞
現代のストップモーションアニメーション
メキシコ人のデル・トロが なんでイタリアの「ピノッキオ」を映画化したのかなと思ったけど それはメイキングを見ても分からな…
いやー裏側を見たら更にこの映画の素晴らしさを感じるね!
本当に大変な作業だよなー。
もっと世の中に認知されてほしいよ!
あんな滑らかな動きをどうやってんだ.凄すぎる!
1つの人形に1年以上かかること…