スペースマンのネタバレレビュー・内容・結末

『スペースマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

哲学的雰囲気SF
この場合のSFはScience FictionじゃなくてSpace Fantasyの方です

ある日突然宇宙に現れた紫色の雲の謎に迫るため、木星の向こうを目指して人類(というかチェ…

>>続きを読む

「(一度も地球勢がハヌーシュを認識してないので)冒頭時点で事故で気を失って夢を見ている」

「(どことなくヤクブとハヌーシュが似てるので)ハヌーシュは星雲の影響で姿形が変わった未来のヤクブ」

とい…

>>続きを読む
宇宙人にすら興味ないとか言われたら結構傷つくな

YouTubeショートから興味持って鑑賞。
虫系苦手ですが、ハヌーシュはかわいかった!!好き

映像は幻想的で、宇宙の怖さ、孤独感、神秘的な美しさが感じられて綺麗だった。
失って初めて気づく的な?人…

>>続きを読む

Shortsで気になった
家の中にいるちっちゃい蜘蛛はむしろ可愛いと思えるタイプではあるが、最後までハヌーシュがまあまあキモかった。レビューの評価もそこで損してそう。
よく見るとちっちゃい口と鼻がキ…

>>続きを読む

自分を見失っている時に、本当の自分を取り戻すきっかけになる映画。
過去も未来も今も全ては繋がっていて、過去をどう精算して、未来をどう描いて今を生きるか。
そんなことを宇宙の神秘と掛けて伝えてくれる。…

>>続きを読む
ハヌーシュ😢
吹き替え声優イケボすぎて気散るし
すんごいいい話の雰囲気なのに、ハヌーシュ死に方キモすぎてゾワっとしたわ

インターステラーから宇宙の着想得たみたいな映画
最初に蜘蛛へ抱いてた不信感や警戒心が、最後には安心感に包まれてハヌーシュが大好きになる。
伝えたいことは単純で、SFだから許されるハッピーエンドで悔し…

>>続きを読む
無重力を模したカメラワークと歪んだ記憶の像、謎の生物と交わされる内省的な会話、美麗な星雲と悍ましいヴィジュアルのコントラスト、それらのシュールな組み合わせが独特の浮遊感を与える作品。

雰囲気好きな映画だった!
任務のために1人で宇宙にいるヤクブと、ヤクブの孤独さに吸い寄せられて(?)急に現れたバカデカ蜘蛛との邂逅。

映画を観てく中で、ヤクブ奥さん1人で残していったんやあとか、赤…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事