惑星ソラリスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 美しい映像が印象的で、特にバッハのシーンと首都高のシーンが好きだった
  • 不思議な映画で意味が分からないけれど見入ってしまう
  • SF映画でありながら、真実の愛に焦点を当てた作品である
  • 主人公の男性にイラついたが、ハリー役の神秘的美女には惹かれた
  • 映画の空気感がとてもよく、何度も観たくなる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

意味がわからねぇ。

気が滅入るような映画だ。難解だし、眠いし、長いし。よく分からん台詞をポツリポツリと言う感じが非常に眠気を誘う。でも、映像は耽美的で魅惑的で不思議な気分にさせらる。メランコリーな…

>>続きを読む
Yutaka
3.7

久しぶりのタルコフスキー。おお、やっぱり、眠い。必ず観る人間に眠気を誘発させるタルコフスキーのショットは凄い、彼ほどに時間感覚を狂わせられる監督はいない。
本作は唯一の劇伴であるバッハの前奏曲よりも…

>>続きを読む
3.4
このレビューはネタバレを含みます

原作未読。

惑星ソラリスを対象とした数十年の研究を続行すべきか査定のため、心理学者Kelvinが宇宙ステーションへ赴く。

荒廃したステーション内には、科学者以外の存在が…。


第1部
宇宙飛行…

>>続きを読む
Ken
4.0
長い。ムズイ。訳のわからないまま話が進んで、状況が把握できてからも謎が残ります。オチってそういう事なの?意外と気になって観入っちゃうソ連の静かなSF作品でした。
hiro
3.8

ずっと昔一度観てよく理解できなかった映画をあらためて鑑賞。
初回よりは理解と共感を得ることができたのは年を重ねてきたおかげか。
ロシア文学に通じる哲学的な話でありながら最後まで飽きさせない。
あと2…

>>続きを読む
tomoko
3.7
このレビューはネタバレを含みます

水の撮り方どうやっているの?と思うくらい美しく神秘的に撮影されている。第一部のハリー登場までは退屈と感じていたが、それ以降は目を見張るものだ。途中、日本が出てきて驚いた。ハリーはハリーだけど彼女じゃ…

>>続きを読む
M
4.8

恐ろしい映画。崇高かつ怖い、畏敬の念を示さざるを得ない恐怖映画。SFではあるが最早心霊映画のような描写も多数みられ、思いのほかスピリチュアルな映画であることに驚いた。タルコフスキーの映画は映像だけで…

>>続きを読む
3.4

ほとんど理解できなかったような気もするが、面白く観られたのでよしとしよう。

ステーションに行った当初はどこから何が出てくるかわからなくてホラー映画の雰囲気。シャイニングでニコルソンがロッジの中を歩…

>>続きを読む
2.5

中学生の頃観たものだが
内容うんぬんより
印象的な場面場面が
断片的に強く記憶に残っていた
その理由が知りたくて見直してみた
製作年代を考えると
おそらく当時としては
最先端の技術とカメラワークを駆…

>>続きを読む
こつ
-

シャンデリアの震えと共に始まった無重力状態で2人は分かり合えたように見えたが…ソラリスの海が、クリス自身が自分たち2人を赦していないのだろう 再び甦っても自ら死を選んでしまうハリーを疎んじ愛し苦しみ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事