マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドを配信している動画配信サービス

『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドが配信されているサービス一覧

『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 11館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドの作品紹介

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドのあらすじ

20 世紀初頭のイタリア・ローマ。マリア・モンテッソーリ(ジャスミン・トリンカ)は、ある「成功者」と出会う。 フランスの有名なクルチザンヌ(高級娼婦)リリ・ダレンジ(レイラ・ベクティ)だ。リリは娘の学習障がいが明るみに出そうになったとき、自分の名声を守るためにパリから逃亡してきたのだった。 マリアはこの時期すでに画期的な新しい教育法の基礎を築いていた。リリはマリアを通して、娘はただの障がいのある女の子ではなく、強い意志と才能を持った人として、ありのままの娘を知るようになる。 マリアに共鳴したリリは、男性中心社会の中でもがくマリアの野望の実現に手を貸すのだが・・・。

マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッドの監督

レア・トドロフ

原題
La nouvelle femme/Maria Montessori
製作年
2023年
製作国
フランスイタリア
上映時間
99分
ジャンル
ドラマ伝記
配給会社
オンリー・ハーツ

『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』に投稿された感想・評価

劇場No86
 
75点
本作は、20世紀初頭のローマを舞台に、医師であったマリア・モンテッソーリが知的障がいを持つ子供たちへの教育に人生を捧げた姿を力強く描いていたもの。当時、障がいを持つ子供たちは教育の機会を保証されていなかったが、彼らにも教育を受ける権利があると確信したマリアは、独自のメソッドを開発し、彼らを指導していく。彼らの著しい成長を通じて、教育の力とマリアの情熱がじわりと伝わってくるようだった。
男性中心の社会で信念を貫き、自立した女性としての姿を体現していくマリア。パートナーのジュゼッペとの関係も、結婚制度に縛られない互いへの尊重に基づく自由なもの。だが一方では、社会からの差別や男性中心の価値観に押し潰されそうになる場面も描かれおり、当時の女性が直面した生きづらさが強調されていた。この点において、先日鑑賞した「ドマーニ」にも通じるテーマ性を感じた次第。
ストーリーでは、高級娼婦リリとの出会いが物語に新たな展開をもたらす。社会的に異なる立場の2人だったが、子供たちへの教育という共通の目標のもとに協力しあう姿が感動を呼び込む。現代もなお、マリアの教育への足跡は大きな意義を持ち続けている。それは教育の力、女性の社会進出、障がい者への理解といった様々な問題提起を通して、私たちの価値観を見直す機会を与えてくれるもの。世界中で支持されているマリアの教育メソッドは教育の重要性や女性の持つ力強さを改めて認識させてくれるものであり、子育てに従事する親たちはもちろん、教育に関わる全ての人々に観てほしい作品。特に、教育の危機を感じている人にとっては、マリアの教育への情熱は大きな希望となるに違いない🎬2025/04/19 ユナイテッドシネマ中間
Nyayoi
3.8
20 世紀初頭のイタリア・ローマにおいて、画期的な新しい教育法の基礎を築いていたマリア・モンテッソーリ。素晴らしい障害児教育を生み出しながら、男性社会の中でもがくマリアと、学習障害の娘を持つリリと出会う。
障害のある子供は邪魔にされ隠していたリリがマリアの教育法に出会って娘の力を知る。そしてマリアを助けることになる。

教育の力ってすごい。この時代にこの教育法を編み出していたマリア、女性の活躍が困難な中での信念、今につながっていることに感動する。
月
4.3
レア・トドロフ監督作品
脚本:レア・トドロフ、カトリーヌ・バイエ

「子どもの権利のために闘う それが私の運命」

Amazon創業者ジェフ・ベゾス
Google創業者ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン
シンガー・ソングライターのテイラー・スウィフト
将棋の藤井聡太などが受けたことでも注目されるモンテッソーリ教育
その生みの親であり、イタリア初の女性医師、そして未婚の母でもあったマリア・モンテッソーリ

彼女が1907年「子どもの家」を開設するまでの試練と歩みの7年間を描く

それは、心の自律を信じ、勇気をもって新しい時代を切り開いた、ひとりの女性の宿命の物語

という作品紹介を読んで観に行ってきました!

めっちゃ良い作品でした!
実在の「子どもの権利と女性の自立」のために人生を捧げた女性の物語が題材なだけあって
素晴らしいストーリーでした!

この作品の素晴らしいところは
マリアが時代の先駆者であっても、単に「鉄人」だった、という描き方をしていないところだと思います

マリア自身にも子どもが居て、離れて暮らしています
愛する人も居るし
年老いた両親と同居しています
育った家庭は当時では当たり前の家父長制…
そんな時代、彼女自身の背景と自身の気持ちとの板挟みの中で
もがき苦しみ、悩みながら決断していく姿に胸を打たれました

「女性が大学に行くなんて」と言われる時代
研究の成果を発表後の記者から
「女性の仕事は結婚して子どもを産み育てることなのに、このように(結婚もせず)仕事をしている自分をどう思うか」と質問された後の
怒り、嘆き、(恐らくは)呆然としてたマリアの後ろ姿を観て、やるせない気持ちになり涙が溢れました

この時代の風景、ファッション、小道具も洗練されてて、それらに注視して観ても楽しかったです
特に冒頭のカットは有名画家の絵画のようでしたし
シーンの背景に何気なく飾られている額縁の絵も意味ありげだったりして…そんなんを見つけたときも個人的には嬉しかったり…

テンポは、前半ゆっくりなので眠くなる方もいるかも…後半はマリアが様々な選択をしていくのでスピードアップしますよ



作中、女性の医学生を前にしての講義の一説より
「イヴが原罪を犯してから『知識は罪だ』と女性は教え込まれました
それは間違いです
女性は家庭を飛び出し
私的な経験を世間に伝えるべきです
そうすれば母性が社会規範や社会全体の構造となる」

このシーンで鳥肌が止まらず…
この講義のシチュエーションも凄かったです
観せ方が素晴らしい!

この作品を観て
先駆者たちが切り拓いた道…私もぶつくさ言わずに定年まで頑張ろう!
と思いました

出勤して、3歩歩くとこの決意を忘れちゃうのは謎ですが…笑

兎にも角にも、感動しました!
お勧めです!



⚠️以下ネタバレとあれこれ…⚠️


監督は1982年生まれの女性です
自身にも遺伝性の病気を持って生まれたお子さんがいらっしゃるそうです

作中、リリーというキーパーソンが出てきますが
彼女はフィクションだとのことです
ちょっぴり残念でした💦

マリアが講義で語った内容は、監督自ら
残ってるマリアの文献を読み漁り、ホントに言ったとされてることをできるだけ忠実に(分かりやすく、はしたとのこと)台詞にしたそうです

『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』に似ている作品

キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱

上映日:

2022年10月14日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.4

あらすじ

19世紀、パリ。ポーランド出身の若き女性研究者マリ・スクウォドフスカは、ソルボンヌ大学から性差別を受け、ろくに研究の機会を与えられないでいた。そんな中、同僚の科学者ピエール・キュリーと運命…

>>続きを読む

レディ・マエストロ

上映日:

2019年09月20日

製作国:

上映時間:

139分
3.8

あらすじ

1926 年、ニューヨーク。オランダからの移民アントニアは、指揮者になるためならどんな困難にも挑むと決めていた。「女性は指揮者になれない」と言われながらも、音楽への情熱だけは誰にも負けなか…

>>続きを読む

ニーゼと光のアトリエ

上映日:

2016年12月17日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

「患者は《クライエント》よ。彼らのために私たちは働くの」 心理療法の常識に屈することなく、愛と芸術で人を癒した伝説の女医、ニーゼ・ダ・シルヴェイラの気高き魂の記録。 1940年代、…

>>続きを読む

モンテッソーリ 子どもの家

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.7

あらすじ

<教室は縦横無尽のワンダーランド!> 北フランス・ルーベ、ここはフランス最古のモンテッソーリ幼稚園。クリスティアン先 生のもと、2歳半〜6歳の28人の子どもたちが同じ教室で学んでいる。 子…

>>続きを読む

ミス・マルクス

上映日:

2021年09月04日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1883年、イギリス。最愛の父カールを失ったエリノア・マルクスは劇作家、社会主義者のエドワード・エイヴリングと出会い恋に落ちるが、不実なエイヴリングへの献身的な愛は、次第に彼女の心を蝕んで…

>>続きを読む

コレット

上映日:

2019年05月17日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.5

あらすじ

フランスの田舎町で生まれ育ったコレット。14歳年上の人気作家ウィリーと結婚し、それまでとは別世界のパリへと移り住む。”ベル・エポック”真っ只中の活気にあふれていた 1890年代のパリ。コレ…

>>続きを読む

JOY: 奇跡が生まれたとき

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ビル・ナイ、トーマシン・マッケンジー出演の実話を基にした物語。体外受精の道を切り開いた3人の不屈の努力を描く。

モナリザ・スマイル

上映日:

2004年08月07日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.6

あらすじ

1953年。名門女子大・ウェルズリー大学に赴任したキャサリンは、米国で最も保守的といわれるこの学校に自立心を育てる教育で新しい風を吹き込もうとしていた。だが、学生たちは教育よりもエリートの…

>>続きを読む