恋人と意見の相違があったシーンは、まさかの戯曲の中での事でした。
そしてその恋人が異母兄弟だったとは。。。でもそんな事信じない。
劣悪な労働者の待遇と女性の立場を同等に問題視し、権利の向上を訴え…
内容は他のレビュー通りで,マルクスの末娘エリノアに,社会主義者の理解者・後継者の面と,フェミニズムの活動家の両面があったことを伝えるもので,またより個人的な面を描いている。
タイトル写真は,このサ…
エリノアの人生は、すばらしくクレバーな人の面と、ダメンズにハマる面と、どちらも人には共存するという証明のような人生。実体験がないから、よくわからなかったけど、ありうることなんだろうとは思う。
カール…
カール・マルクスの末娘エリノアの激動の人生を描いた作品
マルクスはもちろん彼の家族の事も何も知らずに見始めたけれど…
労働者の搾取を否定する立場だった父マルクスに「搾取」されていたのは子供達だっ…
今年初め頃に見て、長いレビューを書いたが、消してしまったらしい。時間が経っているので、視聴後どんな風に感じたか忘れてしまったが、あのマルクスの娘の人生を描いた良作。いわゆる毒親育ちの女性の一生だ(パ…
>>続きを読むマルクスの末娘の半生をパンクロックに乗せて映画化。
著作のひとくさりをこっち(カメラ)に向かって話したり、パンクロックに合わせて踊ったりと、まあまあ冒険して、それがまあまあ成功してる。
浪費癖があっ…
イタリア・ベルギー合作の伝記物。
哲学、経済、思想、革命家として有名なカール・マルクスの末娘エリノア・マルクス。
女性、労働者、子供たちなど、弱者のために闘い続けた彼女もまた、一人の弱い女性だっ…
©2020 Vivo film/Tarantula