思ったよりも面白かった。主題歌が素敵
が、大人もとろうとしたせいで中途半端な印象。もう少し子供向けに振り切ってもよかったかも?
•結局駄菓子を食べて痛い目にあっているのがターゲットじゃない大人(高…
もちろん天海さんの演技力も素晴らしかったけど、私はそれ以上に六花ちゃんと萌音ちゃんの役から恐ろしさとか悪意とかを感じて、とても感情移入できました。
人の悪意や物欲に溢れた人間を演じることは決して簡…
予告編を観た際は「ドラえもんの四次元ポケットから便利グッズが出てきた」ような感覚に近かったのが、本編を観てみると、薦められたお菓子は食べるひとの使いようや思考次第によって如何様にも変わる幾つもの顔が…
>>続きを読む子供子供してるかなと思ったけど(家族の方が多かった)意外にここ子供怖いんちゃう?っていうシーンもちらほらあった笑
天海祐希さんのポテっとした姿可愛かったし、萌音ちゃんの演技、表情すっっっごい好きだっ…
週刊ストリーランド的な。
笑ゥせぇるすまん的な作品の児童向け版。
小説もアニメも見ずに映画からのデビュー。
相田陽子役の伊原六花さんの突き抜けた演技が、映画全体のバランスを良くしていた。
あと…
駄菓子屋「銭天堂」ではなんでも願いが叶う駄菓子が売っている。しかし、注意書きを守らないと不幸が訪れてしまう。
子ども向けの映画という印象だった。
先日観た『はたらく細胞』が子どもから大人まで楽…
基本は子供向け。萌音ちゃんの悪役は見慣れないけど、湯婆みたいで演技すごくよかった。悪意もらうシーンとか、小さい子にとってはちょっと怖いかもね。
なんでみんなに恨まれるって言われてるのにたたりめ堂のお…
子供向けのファンタジー溢れる映画かと思っていたら、予想以上に現実社会に溶け込んだ、大人でも楽しめる映画でした。
欲があることは悪いことではない。ただ他人と比較して、相手を妬んだり、僻んでも何も生まれ…
原作は図書室で見かけた程度。
なにわ男子の大橋くんが出演しているので見ました。思った以上に大橋くんが出ていてびっくりしました。てゆーか、2番手だったのか…!!ちょろっと関西弁が混ざっていましたね(笑…
©2024映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」製作委員会