異端者の家のネタバレレビュー・内容・結末

『異端者の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結構面白かったです。
ただ自分の場合は、幼い頃から親に逆らって、キリスト教プロテスタント、ホーリネス系の単立教会に通い、小六で洗礼を受け、高3の頃には神学校を志望し、その後神秘主義に惹かれたり、性的…

>>続きを読む

宗教モノ作品大好き〜ひっさびさにどタイプなホラーだった!意外にもHugh Grantのキラキラ笑顔がキャラにピッタリ合っててちゃーんと怖かった〜〜!
最後の祈りと蝶々のシーンはそれこそ現実かどうかわ…

>>続きを読む

家に入った瞬間からもう支配されてる
屋敷自体が宗教のメタファーになっている?小さな可愛らしい家で温かい雰囲気で迎えてくれるが、奥に入れば入っていくほど閉鎖的な雰囲気になっていて、逃げられない、戻られ…

>>続きを読む

ヒュー・グラントがとんでもない怪演を見せる。笑顔で近づいてきたと思ったら、次の瞬間には言葉のナイフでじわじわと追い詰めてくる。人当たりのいい“感じの良いおじさん”が実は、宗教勧誘に来た若い女性をター…

>>続きを読む

密室型のワンシチュエーションスリラーだが、主人公がモルモン教の宣教師で犯人側の男によってこの苦難が信仰への挑戦になってしまっているのがいちばんの恐怖。
結局、最後に主人公の女が男に反撃を喰らわす…

>>続きを読む

モルモン教を論派したいおじさんかなと思ったら女性を支配したいクソ野郎だった。ヒューグラントなのに…。
最初はそれっぽいことをそれっぽい物を交えて話すけど、バーンズ殺したあたりから気弱なパクストンでも…

>>続きを読む

A24の宗教系ホラー!

前半の話がちゃんと説明をしているんだけど一回じゃ理解できないから
YouTubeの解説動画を見ながら擦り合わせて視聴!
映画館で見なくてよかったかも!
まず映画に出てくるモ…

>>続きを読む

(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)

私的好みではない表現でしたが、一方で見事に深さある秀作だと思われました

結論から言うと、今作の映画『異端者の家』を、正直に言うと表現されてい…

>>続きを読む

コンビクリエーター、スコットベック&ブライアンウッズの、Heretic以前のもっとも大きな成果はクワイエットプレイスのライターだった。監督業では好評を得たHaunt(2019)があるが、アダムドライ…

>>続きを読む

ヒューグラントの怪演がよかった。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、モルモン教をモノポリーで例えた反復がわかりやすいなぁと思ったけど、これ信じていいの???後半1人になってしまったシスターパクストンが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事