拳と祈り ―袴田巖の生涯―を配信している動画配信サービス

『拳と祈り ―袴田巖の生涯―』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

拳と祈り ―袴田巖の生涯―

拳と祈り ―袴田巖の生涯―の作品紹介

拳と祈り ―袴田巖の生涯―のあらすじ

プロボクサーとして青春を駆け抜けた袴田さんは30歳で突然、逮捕された。無実の訴えは裁判所、そして世間からも黙殺された。そんな過酷な状況下でも、リングに上がり拳ひとつで闘った遠い記憶は、生き抜くための支えとなっていた。やがて袴田さんは獄中で、自らを「神」と名乗り始める。一方で、釈放され故郷・浜松に戻ってからもボクサーとしての記憶が袴田さんの足を思い出の地へと向かわせる。弟の無罪を信じて闘ってきた秀子さんは、そんな巖さんを明るく見守り、「この映画は、笑ってるとこでも泣いてるとこでも、私は真実のものを伝えてくれればいいと思ってます」と語る。生きて歩く死刑囚——。その存在は、権力によって覆い隠されてきた「死刑」という刑罰の残酷さを、白日のもとに晒す。そして、時に人の理解を超えた袴田さんの言動が意味するものとは何なのか。映画は、やがて一つの答えにたどり着く。

拳と祈り ―袴田巖の生涯―の監督

笠井千晶

拳と祈り ―袴田巖の生涯―の出演者

袴田巌

袴田秀子

原題
公式サイト
https://hakamada-film.com
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
159分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
太秦

『拳と祈り ―袴田巖の生涯―』に投稿された感想・評価

5.0
159分間、食い入るように観入りました。
この世の中に起きていること、実話、ドキュメンタリーを好んで観ますが、この作品は特別でした。満点以外に考えられません。

まず、笠井千晶監督のことを先に少し書きます。なぜこんなに密着して撮れるのか?
それは静岡放送局勤務時に袴田事件に関わるようになり、一時期、袴田秀子さんの所有するマンションに居住していたことがあり、秀子さんとは友情以上の密接な関係性を築けていたことにあります。すぐ近くに暮らす秀子さんと巖さん宅に頻繁に出入り可能だったからこそ撮れたことばかり。
お綺麗な監督ですが、22年をかけて執念で追いかけた袴田事件の集大成ここにありです。

ニュースだけでは知り得ない真実の姿を見ることが出来ました。


2014.3.27、東京拘置所から47年7ヶ月ぶりに突然釈放された巖さんは78歳になっていた。その時も監督は休みを取って個人的に秀子さんと一緒に東京に移動した。だからこそ、その日の巖さんの車内の表情から撮せているのです。

巖さんは『拘禁反応』(長い間の抑圧による人格の変化)が出ていて、自分を"神"と言ったりして本心をハッキリと言葉で聞くことは不可能なところがあります。特に男性の訪問には抵抗を示したり、一日中、家の中を歩いていたりしますがお元気でした。
そんな中、3歳上の姉、秀子さんの大き過ぎる包容力には頭が下がります。とにかく「巌を自由に好きなようにさせたい。否定はしない。」その精神で常に笑顔を絶やさず見守っていらっしゃるのです。
秀子さんがいらしてこその、巖さんの健康状態維持ですからね。

一方、巖さんの第一審担当判事、熊本典道さんの苦悩。自分は無実を主張したが、裁判長含む2人の裁判官の反対により、死刑判決書を書かねばならなかった。その日以降、巖さんを思わない日はなく悔いている。クリスチャンになったのも巖さんに肖って少しでも理解したかったから。直接行った裁判所の面会は叶わなかった。
しかし秀子さんの計らいで、入院中の福岡の病院へ巖さんが見舞いに行き顔を合わせます。意識が朦朧とする中、「わるかった、いわお...」と口を開いた。

もう一つの奇遇な話は、巖さんと時を同じくした1966年に冤罪で収監され、19年服役したアメリカのボクシングチャンピオン、ルービン"ハリケーン"カーターさん。彼は巖さんが獄中から手紙を送り、2人は励まし合う仲でもあった。カナダまで取材に行き笑顔でインタビューに答えている(1999年、デンゼル•ワシントン主演の伝記映画『ザ•ハリケーン』は良かった)
1993年、世界ボクシング評議会(WBC)が世界ミドル級名誉チャンピオンの称号とチャンピオンベルトを授与している。それにちなみ、巖さんも史上2人目、WBCが名誉チャンピオンベルトを授与した。

沢山の涙を誘う場面やハラハラするシーン(散歩中に階段から落ちて大怪我して入院)もありました。
秀子さんは常に凛とされていますが満91歳。巖さん88歳になられました。
どうか一日も長く元気で穏やかに過ごせますよう祈っています。


そもそもがボクサーだからという勝手な人間の思い込みによって起きた冤罪事件。
私たちも人の意見に流されることは絶対に止めましょう。


題字『拳と祈り』は金澤翔子さん。

良かったです、ぜひご覧になることをお薦めします。
Aki43
4.1
釈放されるのに約47年
無罪確定まで約58年
馬鹿げてるとしか言いようがない

証拠品捏造?
司法は本当に人を裁く責任をどう思ってるのか
ただただ怒りでしかない

これまで日本の司法は何件の冤罪を生み出してきたのだろう
ただただ腹立たしい

そして
お姉さん
凄すぎます
100%自分の人生を弟に捧げて
100%寄り添う姿
涙が止まりませんでした

この作品は中学校、高校で全校順次上映会をすべきだ!


自由
私達は自由だと言う事を
作品を通して再認識するべきだ
ゆき
4.9
敬愛するfollowingのんchanのレビューに、これは観に行かねば💨と
のんchanのレビューアップ翌日、家族で連れ立って観に行って参りました。

❤️のんchanへ😫🙏💦
レビュー今頃になってしまってごめんなさい🙇‍♀️
憤りを収めるのに時間を要し、纏まらなくて🌀
よろしければ目を通してください✨

【感想】
こんなに憤りを覚えた作品は久し振りかもしれない。
私の中に最も強く生まれた感情“怒り”はどこから来たのかー

証拠とされた「5点の衣類」に最初は失笑したが、撤回することもなく主張しつづける検察に憤怒。この捏造は罪に問えないのか⁉️
この国の司法は狂っている❗️

なぜ、袴田巌さんが逮捕され、死刑を宣告されなければならないのか⁉️まるでわからない。
もはや正義とは呼べない、歪んだ何か。
理不尽な拘束こそが暴力であり、最大の罪ではないか。

タイトルの「拳(けん)」は“何か”を殴るために込められた力ではなく、
理不尽な暴力にこみあげる激情と苦痛、絶望を堪えるために込めた「祈り」かもしれない。

拳を握りながら3時間を耐えた。
(そしてパンフにも皺が寄ってしまった😭)
長かった。
でも、袴田さんたちは50年以上、耐え続けたのだ。

「ありがとう、て言っちゃったよ」😂
泣き笑いしながら検察側の控訴断念に歓喜する弁護団の涙を見て貰い泣きした。

漸く晴れて“自由”の身になった巌さん。
血糖値400には吃驚😱⚡️
※ 血糖値の正常値は、空腹時で約70~100mg/dL、食後で140mg/dL未満とされる
自由が何よりの薬と朗らかに笑う、巌さんの姉秀子さんが
朝食にたっぷりと色とりどりのフルーツをお皿に盛って出しているのを見て笑顔になる。
きっと、だいじょうぶ😌〃🫶💞

最後に「ボクサーくずれ」との呼称にも猛攻撃したい‼️
ボクシング🥊は素晴らしいスポーツです👏✨
それはこのドキュメンタリーでもよくわかる👍

のんchan、
あらためて素晴らしいドキュメンタリーを紹介してくださり、ありがとうございました🙇‍♀️
観た方の心に宿る感情についても伺いたくなる作品ですね✨

【※補足】
◼️「5点の衣類」とは…
パジャマで犯行に及んだはずが、いつの間にか衣類を着ていたことにすり替えられた以下衣類のこと。
・足が入らない小さすぎるズボン
・1年2ヶ月も味噌タンクに漬けておきながら不自然に薄い衣類の色
・DNA鑑定で被害者とも袴田さんとも合致しない血痕

◼️事件略年表
◆事件発生〜死刑判決
 1966年6月30日1家4人の殺害放火事件発生
 1966年8月18日袴田さん逮捕
 1968-1980年静岡地裁で死刑判決
 ※最高裁が上告棄却・死刑判決確定
◆再審請求
 1981-2008年第一次再審請求
 (地裁、高裁、最高裁いずれも棄却)
 2008-2023年3月20日第二次再審請求
 2014年静岡地裁が再審開始、釈放
 2018年東京高裁が再審開始取消
 2020年最高裁は高裁の決定を取消、高裁に審理を差し戻し
 2023年東京高裁で再審開始確定
 2024年9月26日に無罪判決

※個人的に、本件を「袴田事件」と呼ぶことに対しては抵抗がある

◼️詳細なパンフ
年表の記載も有り難いが秀逸は平野啓一郎氏のコラム🏆✨
(流石、作家先生は言語化が卓抜👏✨)

◼️第七藝術劇場の感想
普段は足を運ばない映画館ですが、綺麗に改装されてシートの座り心地もよく、
観客の集中力は凄まじいほど感じられました😳‼️
劇場内で食事厳禁(ドリンクはOK)とのルールが徹底されているのも好感🙆‍♀️

☃️2024-270-theater

『拳と祈り ―袴田巖の生涯―』に似ている作品

さっちゃん最後のメッセージ 地下鉄サリン被害者家族の25年

製作国:

上映時間:

64分
3.5

あらすじ

「家族みんなで支えていたことが、さっちゃんにとって本当に幸せだったのだろうか。辛い辛いで生きていたのではないだろうか」。2021年3月、浅川幸子さんの一周忌で、兄の一雄さんは涙を拭った。地…

>>続きを読む

スパイネーション/自白

上映日:

2018年12月01日

製作国:

上映時間:

106分
3.9

あらすじ

ソウル市の公務員だったユ・ウソン氏が北朝鮮のスパイとして逮捕された。しかし、国家情報院が提示し た明白な証拠は彼の妹の「自白」証言だけ…。北側の国の脅威と闘ってきた、いわば韓国の心臓部とも…

>>続きを読む

水俣曼荼羅

上映日:

2021年11月27日

製作国:

上映時間:

372分
4.4

あらすじ

2004年10月15日、最高裁判所、関西訴訟。「国・熊本県の責任を認める」判決が下った。この勝利をきっかけに、原告団と支援者たちの裁判闘争はふたたび、熱を帯びる。「末端神経ではない。有機水…

>>続きを読む

監督

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む

オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版

上映日:

2024年11月29日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.2

出演者

ニッポン国 vs 泉南石綿村

上映日:

2018年03月10日

製作国:

上映時間:

215分
4.0

あらすじ

大阪・泉南地域の石綿(アスベスト)工場の元労働者とその親族が、損害賠償を求め、国を訴えた“泉南・アスベスト国賠訴訟”。その8年にわたる闘いの全てを記録したドキュメンタリー。

監督