⚠️動物の死骸描写あり
観賞後の感想
・スケアジャンプなし
・オカルト系ホラー
・モキュメンタリー風
映画を観ているというより、取材記録の一部を観ている感じ。
完全にモキュメンタリーではないけど…
カクヨムで連載中に追っていた〈近畿地方のある場所について〉を公開初日に観てきた!
怖いものってよくわからないから怖いんだなと思う❗️
ましらさまの腕だけにしとけばすごく怖かったと思う。顔出さなく…
原作と印象が違った
手のひらの上だったというわけか〜
ヒトバシラの配信シーン良かったなぁ〜笑
何だこいつと思いつつちゃんと怖い
あとあの人の家に行った時ね…
一番良かったのは見ると死ぬ動画がちゃんと…
見つけてくださってありがとうございます。
友人が失踪する話。
背筋さん原作のホラー小説を、白石晃士監督が映画化なんですが、背筋さん白石晃士監督の名作[ノロイ]に着想を得て[近畿地方のある場所に…
予告とかでもあまり内容がわからず、公開前からすごく楽しみにしていました。他の方も書いてらっしゃる通り、菅野美穂さんの凄さがとても分かります。
捉え方は人それぞれですが、私は前半が怖すぎて最後はむし…
本だからこそ成り立っていたような仕組みをどう映画にするのかと思いましたが、面白かったです。
人の顔が歪んでいるのが苦手なので最後の菅野美穂さんが怖かったです…
本はどちらかと言うと本当にありそうなホ…
原作は最初のweb版だけ既読。
めちゃくちゃ楽しかった!!
一体あの原作をどう物語のある映画にするんだろう(しかも白石晃士が)、という実質ほぼ好奇心だけで観に行ったようなもんなんですが、ちょうどあの…
ボーちゃんみてからの近畿地方。振れ幅がすごいね。
原作はウェブでやってたやつを途中まで読んだぐらいの履修レベル
もうず〜っと怖かった。自殺した男の子の家の首吊りロープが死ぬほど垂れ下がってるところ…
菅野美穂の狂気が際立ちました。狂気の芽を身に宿しながらも社会生活を送っていた人が、きっかけを得て猛々しく狂っていく姿の描写に感動しました。菅野美穂でなくては、あれは成立しなかったと思います。ホラーの…
>>続きを読む© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会