主人公の上司が部下に「ジョーはどこだ?」と聞いたときに、その部下がバレないようにディスってたのツボ。
弁護士ネキの「(証明)できるし、してやる」がかっこいい頼もしい…。
(※↑ネトフリの日本語吹替…
最後まで店が繁盛しなくて現実って厳しいなって思ったけど評論家のおかげで結果がひっくり返ったのはよかった。何かをするのに遅すぎることはない、よく言われる言葉だけどその通りなのだと思う。元同僚たちが遅刻…
>>続きを読む自身の愛する人を亡くした男が友人の新しいことをした方がいいと言う勧めで老婆を集めて、懐かしい味を提供するレストランを作る話。
老人に楽しみを与えたり役割を与えたらキラキラ輝くし、健康でいられるしQ…
イタリア要素があるというだけで見てみた。
どんな映画も最初の5〜10分くらいは退屈な気持ちになることが多いけど、開始1秒から不思議と引き込まれた🥹
ハートウォーミングそのもので、素敵だった〜めっちゃ…
【概要】
何もしてなかった人が、人生の転機に直面して、本気で何かに向き合い、壁にぶつかり、それでも周りの人に支えられて、乗り越え、自分のやりたいことを叶える、そんなヒューマンドラマ
【感想】
何歳…
2025/09/20
父親とともに大切にしてきた車を手放してまで助けてくれるなんて。愛🙆♂️
気持ちのいいお節介(というよりも思いやりかな)ばかりで、元気に観れた。
ブルーノ役の人、
『スパイ…
話は、大好きな母親を亡くしたイタリアルーツの息子、ジョーが、母親の人生を讃えるために、友達から母親の遺産20万ドルで
何か新しいことを始めたら?と言われ
ふらりと訪れた昔母親とよく行ったイタリア…
他の方のレビューを見てから、鑑賞したので心温まる作品だという事は分かっていましたし、とにかく食事が美味しそうだなというのも何となく分かっていましたが、それ以外にも家やレストランの壁紙・食器、登場人物…
>>続きを読む家族や友達の愛を感じられる実話を基にした作品。
母親が死んで無計画に50代からおばあちゃんたちを雇ってレストランの開業を目指す。
奇跡の連続だけど、みんな諦めずに愛を持って頑張った。
おばあちゃんの…