私たちの話し方を配信している動画配信サービス

『私たちの話し方』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

私たちの話し方
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

私たちの話し方の作品紹介

私たちの話し方のあらすじ

聴覚障がいをもつ3人の若者。友情に支えられながら、それぞれの道を見出していこうとするが…。手話による会話を軽快なリズムで映し出し、障がいを持つ若者たちのエネルギー溢れる青春を描く感動作。

私たちの話し方の監督

アダム・ウォン

原題
看我今天怎麼說/The Way We Talk
製作年
2024年
製作国
香港
上映時間
132分

『私たちの話し方』に投稿された感想・評価

Omizu
4.0
【第61回金馬奨 主演女優賞受賞】
金馬奨で主演女優賞を受賞した作品で、昨年の大阪アジアン映画祭コンペ作『作詞家志望』のジョン・シュッインが主演。

口語しか出来ないソフィー、手話しか出来ないジーソン、両方できるアランという三人のろう者の立場からリアリティをもって丁寧に彼らの心情をすくい上げた作品。

非常に繊細で誠実、三人の若手役者たちの演技もフレッシュでよかった。少し長めですが丁寧な演出が光る良作だった。

隣に座っていた女性が上映後熱い拍手をしていて、会場からの支持もかなり厚いように見受けられた。
障がい者を主人公にした映画はたくさんあるけど、その大半が健常者側から見た障がい者の世界だった気がする。この作品は障がい者側から見た健常者の世界。言い換えれば、聴覚障害の人の音の無い世界が日常の世界でありながらも、やっぱりそこは健常者が生活し易い世界だった。

かといって同情めいた憐憫さはほとんど無く、障がい者の生きにくさがテーマというより、伝達手段として手話か人工内耳のどちらか選択を迫られる彼、彼女らが、今後社会にどう関わっていくのか、自分らしく生きていくためにはどうしたらいいのか、といった青年期の悩みや葛藤、希望といった普遍的なテーマが丁寧に描かれていた。

ヒロインのジョン・シュッインはこの作品で金馬奨主演女優賞を受賞。どうしたらそこまで聾者の特徴を捉えて表現出来るのかってくらい素晴らしい演技!少しだけ長くは感じたものの、映画祭の上映だけでは勿体ないほどの良作だと思う。

《大阪アジアン映画祭2025》
Rin
-
対等な自然言語としての手話──第20回大阪アジアン映画祭コンペ。昨夜大阪入りして今朝から私のOAFFはスタート。そして人生初テアトル梅田。1本目からクオリティが高く上々の滑りだしになった(その後2本目の『青春2001』で撃沈)。ろう者をテーマにした映画はろう者と健常者の差異を強調するか同一性を強調するかで大きく二分されるイメージがある。例えば『ぼくの生きてる、ふたつの世界』は前者、『コーダ あいのうた』は後者といったかんじで。『私たちの話し方』は中間あるいは第三のタイプで、コミュニケーション手段の差異はあれどその手段の価値は対等だというメッセージを強く打ち出した作品だった。手話は音声言語の代用品ではなく独立した自然言語でありそのことに誇りを持っている話者がいるという視点の置きどころがまず素晴らしく、音を中心とした細やかな演出も非常に好印象だった。上映後に監督自身の口から補足もあったが、すべてのろう者が手話に拘っているわけではなく、劇中でも言及されていたように手話(あるいは読唇による口話)を脱して人工内耳による口話に変わることを望むろう者ももちろん存在する。本作ではろう者の中の複数の立場を登場人物に配置しつつ、医療ビジネスの思惑やDI&E(ダイバーシティ・インクルージョン&イクオリティ)の欺瞞もレイヤーとして編みこんでおり、入念な下調べに裏打ちされた緊密な脚本構成を感じさせる意欲作だった。今年のOAFFコンペの中でも随一の出来と予想。これは劇場公開されてほしい。

昨年のOAFFに来ていた黃綺琳(ノリス・ウォン)『作詞家志望』も記憶に新しい鍾雪瑩(ジョン・シュッイン)の存在感が光る。30歳には見えなすぎる。

『私たちの話し方』に似ている作品

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~

上映日:

2021年10月01日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • カルチャヴィル
4.0

あらすじ

突如難聴になったドラマーのルーベンは、一緒にバンドを組む恋人ルーに難聴者のコミュニティに連れていかれる。難聴であることをハンディとして捉えていないコミュニティの人々と過ごしながらも、その現…

>>続きを読む

オーディブル: 鼓動を響かせて

製作国:

上映時間:

39分
3.7

あらすじ

「オーディブル: 鼓動を響かせて」は、メリーランドろう学校に通うアメフト選手アマレ・マッキンストリーとその友人たちの姿を追う、映画的な臨場感あふれる青春ドキュメンタリーです。彼らは最終学年…

>>続きを読む

香港の流れ者たち

上映日:

2023年12月16日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • Cinema Drifters
  • 大福
3.6

あらすじ

刑務所を出たファイは雑多で陰鬱な街・ 深水埗 へ戻り、ラムじいが出所祝いくれたクスリをさっそくキメる。 ホームレス仲間の皿洗いのチャン、ヤク中のダイセン、車椅子のランたちと再会し、ファイは…

>>続きを読む

流麻溝十五号

上映日:

2024年07月26日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

  • 太秦
3.7

あらすじ

1953 年、 自由を口にするものは政治犯としてすぐに捕まる時代。政治的弾圧が続く中、罪を課せられた者は思想改造および教育・更生のため緑島に収監されていた。連行された者たちは、名前ではなく…

>>続きを読む

Brother ブラザー 富都(プドゥ)のふたり/アバンとアディ

上映日:

2025年01月31日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • リアリーライクフィルムズ
3.9

あらすじ

マレーシア・クアラルンプールの富都(プドゥ)地区にある荒廃したスラム街。この地域には不法滞在者2世とも言える、様々な国籍・背景を持つ貧困層の人々が多く暮らしている。その場所で、身分証明書(…

>>続きを読む

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む