黒川の女たちを配信している動画配信サービス

『黒川の女たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

黒川の女たち
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

黒川の女たちが配信されているサービス一覧

『黒川の女たち』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『黒川の女たち』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 16館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

黒川の女たちが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

黒川の女たちの作品紹介

黒川の女たちのあらすじ

80 年前の戦時下、国策のもと実施された満蒙開拓により、中国はるか満洲の地に渡った開拓団。日本の敗戦が色濃くなる中、突如としてソ連軍が満洲に侵攻した。守ってくれるはずの関東軍の姿もなく満蒙開拓団は過酷な状況に追い込まれ、集団自決を選択した開拓団もあれば、逃げ続けた末に息絶えた人も多かった。そんな中、岐阜県から渡った黒川開拓団の人々は生きて日本に帰るために、敵であるソ連軍に助けを求めた。しかしその見返りは、数えで 18 歳以上の女性たちによる接待だった。接待の意味すらわからないまま、女性たちは性の相手として差し出されたのだ。帰国後、女性たちを待っていたのは労いではなく、差別と偏見の目。口さがない誹謗中傷。同情から口を塞ぐ村の人々。込み上げる怒りと恐怖を抑え、身をひそめる女性たち。青春の時を過ごすはずだった行先は、多くの犠牲を出し今はどこにも存在しない国。身も心も傷を負った女性たちの声はかき消され、この事実は長年伏せられてきた。だが、黒川の女性たちは手を携えた。したこと、されたこと、みてきたこと。幾重にも重なる加害の事実と、犠牲の史実を封印させないために――。

黒川の女たちの監督

松原文枝

原題
公式サイト
https://kurokawa-onnatachi.jp/
製作年
2025年
製作国・地域
日本
上映時間
99分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
太秦

『黒川の女たち』に投稿された感想・評価

自分の一世代二世代前の史実なのに余りにも知らない事が多くてショックです
時の日本政府の国策で中国に満州国が造られ 日本各地から名ばかりの開拓団が送り込まれ中国人民の日常を奪い 張りぼての満州国の目的は資源の搾取でありソ連に対する防波堤のようですね
岐阜県の黒川村から送り込まれた開拓団もつかの間の夢の後 ソ連軍の侵攻により生死を彷徨うことに 黒川開拓団は中国人民の襲撃から身を守るためソ連軍に若い娘たちを差し出したのです
そんな地獄を生き延びた娘たちは日本の国土をやっとの思いで踏むのですがそこからがまた辛く険しい道程でした
あの時代の無知で愚かな日本人の話では済まされない“重たい何か”を背負わされて劇場を後にしました 日本軍も開拓団の大人たちも愚かで情けない!戦後の彼女たちを守れなかった周りの日本国民全てが稚拙で残念だ!
何だか感情的で陳腐なコメントになってしまいましたゴメンなさい
5.0
【知ること】

遺族の方が「日本が第二次世界大戦を総括していないことがそもそもの問題」と話す場面がある。

終盤、この問題を取り上げた授業の後、女子高校生が「自分たちが目を背けることが問題」と話す場面がある。

その通りだと思う。

日本人ファーストと参院選で声高に主張している人たちは、この言葉に抗することが出来るだろうか。

半ば強制的に満蒙開拓団にされ、満州に赴くと与えられた家屋敷や農地は現地の人々から略奪したもので、満蒙開拓団自身も侵攻を企てるロシアへの防御壁だったのだ。

そして、生きる残るためにどうするのかという選択。

しかし、生きるために犠牲になったのに、帰国すると誹謗中傷や差別の対象になる。

戦争犯罪を犯したような人の子孫の方には大変申し訳ないが、日本は戦争犯罪を自ら裁くべきだったと思う。

それは戦争を総括すると同時に、どこまでが戦争犯罪なのか、おおよそ明らかにし、二度とこうしたことが起きないようにする指針を明らかにすることが出来るからだ。

命令されたから仕方なくというのが通用する場合もあれば、そうじゃない場合もあるだろう。

それを度外視して、犠牲になることを依頼した人の遺族が、このままではいけないと立ち上がった姿勢には勇気と決意を感じる。

参院選を控え、日本人ファーストを掲げる政党は、自虐史観は止めろ言う。

しかし、総括も何もしていないのに自虐史観と称するにはいささか無理があるように思えないだろうか。

考えさせられる作品だと思う。

ほとんどの人が亡くなられた今、色褪せさせてはいけないと思う作品だった。
4.5
観てほしい。
感じたことを大切にしたい。

『黒川の女たち』に似ている作品

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国・地域:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶

上映日:

2020年07月25日

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、77年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈…

>>続きを読む

沖縄スパイ戦史

上映日:

2018年07月28日

製作国・地域:

上映時間:

114分
4.1

あらすじ

米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国・地域:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国・地域:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む

a hope of NAGASAKI 優しい人たち

上映日:

2021年08月06日

製作国・地域:

上映時間:

70分
3.7

あらすじ

今までマスコミなどで被爆体験を話したことがない被爆者の方々の新たな証言※1をドキュメンタリー映画化。今までも多くのアーカイブが残され、もう語ることができる体験者はいないだろうと言われて久し…

>>続きを読む

記憶の戦争

上映日:

2021年11月06日

製作国・地域:

上映時間:

79分
3.9

あらすじ

枯葉剤の後遺症で亡くなった祖父は自らを「参戦勇士」だと称したが、戦争については何も語らな かった。韓国はベトナム戦争の特需で豊かさを手にした。 私は沈黙の世界を知るために旅をし、思考し、そ…

>>続きを読む

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国・地域:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む