大長編 タローマン 万博大爆発のネタバレレビュー・内容・結末

『大長編 タローマン 万博大爆発』に投稿されたネタバレ・内容・結末

嬉しいよ私は、この映画を見ることができて。
NHKの5分番組を映画にするってんだからどうなる………と思ってたらこんな…なんか…ちゃんと映画で…
ストーリーラインきちっとしてるんだけど背景手作りにして…

>>続きを読む

つくりこみに感心しつつも、話自体はわりとだらだら続くんだなーと退屈に思ってしまった。でたらめと秩序、どっちもあっていいじゃない。爆発だーと2時間繰り返し言い続けてた感じ。パンフレットかっこよくて欲し…

>>続きを読む

タローマンなんて本来なら如何にも正義の味方みたいな名前で、奇獣と戦うポーズも取るのにデタラメだからヒーローじゃないし周囲からの応援もないし、でも結局人助けに貢献してる気がしなくもない。ほんとなんなん…

>>続きを読む

デタラメが何よりも強く
長期的な正しい思考より今この場での自分自身の情熱を使いきれ!みたいなかんじがエネルギッシュで楽しい特撮映画だった。
子供が見に来ていて面白かった!と言っていた。
情熱的な言葉…

>>続きを読む

べらぼーにおもしろい
最後のおまけ山口一郎も好きだ
パワフルで見たあとずっと爆発だ〜♪爆発だ〜♪爆発だ〜♪芸術だ〜♪がずっと流れてた
2025に大宇宙博覧会してるのおもろすぎ
出てくる奇獣もかわいい…

>>続きを読む
良かったわ。

B級映画みたいな雰囲気やのに、最後まで面白がってみれた。


少女に調教されるタローマンええな〜
意味わからんけど王道で胸熱展開やった
そういう点ではボーボボに近いんかもね
奇獣のデザイン良いね。立体物が欲しい
水を差す怪人すごく良いね。
なんだこれは!に全てがつまっている

エキスポシティで観たかった

1970年、万博を潰すために突如未来から奇獣が現れる。
タローマンはデタラメな力で奇獣を撃破。
同時に未来から現れた機械人間のエランは、2025年の宇宙万博が壊滅の危機にあることを告げる。
未来の万…

>>続きを読む

事前情報を入れずに鑑賞。テレビシリーズも未視聴。
タローマンのデタラメさや世界観の適当さに終始「なんだこれは!」とさせられる作品。
未来世界のデザインが良く、昭和の少年誌から飛び出てきたような人物デ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事