みんな、おしゃべり!を配信している動画配信サービス

『みんな、おしゃべり!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

みんな、おしゃべり!

みんな、おしゃべり!が配信されているサービス一覧

『みんな、おしゃべり!』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『みんな、おしゃべり!』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

みんな、おしゃべり!が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

みんな、おしゃべり!の作品紹介

みんな、おしゃべり!のあらすじ

ろう者の父と弟がいる古賀家と、その街に新しく越してきたクルド人一家が、些細なすれ違いから対立する。 二つの家族の通訳として繰り出されたのは、古賀家で唯一の聴者である娘の夏海と、クルド人一家で唯一日本語が話せるヒワだった。二人は次第に惹かれ合っていくが、両者の対立は深まるばかり。 そんなある日、夏海の弟・駿が描いた謎の文字をきっかけに、小さな対立は街を巻き込む問題へと発展、想像を超えた結末へと向かっていくー。

みんな、おしゃべり!の監督

河合健

原題
公式サイト
https://minna-oshaberi.com/
製作年
2025年
製作国・地域
日本
上映時間
143分
ジャンル
コメディ
配給会社
GUM

『みんな、おしゃべり!』に投稿された感想・評価

わ〜!!!『じゃりん子チエ』のろう者版みたいな笑って泣ける映画を見た!電気屋さん、商店街、ろう者の小学生三人組。なんて心が温かくなる映画だろう!ろう者の人、外国人居住者、家族全員ろう者の中で唯一健常で、通訳をしてるコーダの女の子、クルド人として日本で生まれ育った青年、母を亡くした後、日本語も手話も出来ない無リンガル?の小学生など、入り乱れている。でもなんて素敵な映画なんだろう!みんなすごく個性的で超元気だ!活力いっぱいで楽しい。一瞬一瞬を精一杯生きている。

喜劇だからずっと笑えるが、涙も同時に出てきたりする。面白かったので、皆さんに是非見てもらいたい。こうやって言語のバリアって取り払われていくんだね!

東京国際映画祭で監督さんのQ&Aで知ったが、監督さんご自身がコーダだったんだね。監督さんが仰っていたのは、自分の苦労話を語るつもりはさらさらないが、ろう者の理解を深めたいとは常々思っていた。今の世の中SNSなどで、みなさんすぐに情報をキャッチできるし、なにより情報だけを重要視するが、人をじっくり見ることをしない。だから本当の意味ではコミュニケーションが取れてはいない。これ本当に同感だ。

だからこそ本作では重要な点は字幕、日本語英語など(3パターン作ってあるらしい、国内、海外、それ以外)、字幕が全くないパートもある。それすごく分かる、別にわざわざ字幕がなくても、想像できるところは自力で想像したほうが良い。だからわざと字幕を省いているということだ。そうやって想像力を養おう。最後の方は身振り手振り表情だけで伝えてたではないか!

第38回東京国際映画祭 9本目
 TIFF@角川シネマ有楽町に行ってきました。
 
 「コーダ あいのうた(CODAと手話要素)」+「マイスモールランド(在日クルド人要素)」+「幸福のスイッチ(『町の電気屋の父と娘』要素)」+「機動戦士ガンダム(ニュータイプ要素)」+「未知との遭遇(『意地でもコミュニケートしてやる』要素)」という映画でした。私が何を書いているか意味不明だと思うけれど、ほんとにそういう映画なんだからしょうがない!
 ナショナル坊やが懐かしかったぜ!
 
 観客の笑いがとても多い映画なんだが、とりわけラストの長回しで第四の壁を壊してくるところで、ずっと笑い声が聴こえてた。私も最初は笑ってたんだけど、途中からなんか涙が出ちゃって、泣き笑いみたいになってしまったよ。「パール」のラストの長回しは演じてるミア・ゴスちゃんがそうなってるんだけど、まさか観てるこっちが「逆パール状態」になるなんて!
 
 映画ってのは、現実には細い細い可能性しかない「祈り」や「希望」や「奇蹟」を描くことがしばしばあるんだけれど、本作のラストから私が受け取ったメッセージは、そんなミクロン単位、ナノ直径の糸じゃなく、「え? こんな状態になったら、みんなフツーこういう行動を取るよね?」という太文字の「当然」でした。だから、泣いた。こんなオプティミスティックな「SF(って敢えて言わせて!)」は最近稀だよね?!
 
 上演後のQAコーナーで河合監督が、「コメディのつもりはなく、真剣に考えたらそうなった」とおっしゃってたので、私が泣いてしまった理由に確信が持てました。
 
 あと個人的には、筒井康隆がこれまでに描いてきた数々のコミュニケーション、ミスコミュニケーション、ディスコミュニケーションに関するテーマと同じものを一本の映画にぶちこんだものと捉えることも全然可能で、こんなこと言われても監督は全然嬉しくはないと思うんだけど、「なんて論理的に頭のいい映画なんだ」と感動してしまいました。
 
 「聾は障碍ではなく言語の違い」っていうのがストンと納得できた。ほんと、そういうことなんだよね。
 
 最後に、毎回そうなんだけど、本作でも一手に(いわゆる)悪役を引き受けてくれてる小野花梨さんの見事なこと。
 
 さっき「当然」って書いたので、「当然」満点を献上させていただきます。
3.7
面白かった。ただ、単純な面白さとして受け取って良いのか、coda映画として受け取ったら良いのか分からなくて勝手に混乱。私がこの試写会申し込んだのはcodaに興味があるからではなく(なんならジャケ写とタイトルだけだとつまらなそうとか思ってた)評価が高かったから面白映画見たさだけで、でも私みたいな一般人こそこの映画を見るべきなんだろうな…。とか思ってたけど劇場には聾者の方がかなり居たし、監督もcodaだし、トークショーもcodaの人で、誰向けの映画なんだろうとか考えて戸惑った。そんな枠組みを考えずに感じろって話なのかもしれんが。

内容としては凄く色んな要素が詰まってて沢山考えられて作られたんだろうなって。codaの孤独とか葛藤を「クルド人もそうなんじゃないか?」って当てはめてみようとしたのアイデアが新鮮で素晴らし過ぎる。独自言語開発する聾者の子供がいて、より言語とは何か考える深みが増す。

父親とクルド人がずっと他責思考だったのが気になって、結局この話だと運良くクルド人の電気設備が壊れるってハプニングがあったから和解ができたけど、そういうきっかけがなかったら一生分かり合えない両者だったんだろうなとも想像してしまう。現実ってそうそう良いタイミングでハプニング起きて人に助けてもらえたりしない。

2人が夜の街で弾けるシーン良かった、あそこで2人というかマイノリティの苦悩が誰かに共感されることでカタルシス的な何かになったんだろう。ラストは急にB級のノリじゃんてなったけど、言語はいらないよ、みたいなメッセージなのかね。あんまりこのラストは好きじゃなくて感動系で締めて良かったのでは?と思う。

あとどれだけ面白くても140分は長いし全然削れるシーンあった。

『みんな、おしゃべり!』に似ている作品

英語に弱い男 東は東西は西

製作国・地域:

上映時間:

74分

ジャンル:

3.4

あらすじ

「江戸ッ子寿司」の親爺・庄助は大の英語嫌い。向かいにある寿司屋「レッド・フィッシュ」の主人・大吉は大の英語好き。趣味の違いもあり、商売敵の庄助と大吉は犬猿の仲。ある寿司屋の親爺の、意地に徹…

>>続きを読む

ムイト・プラゼール

上映日:

2022年08月27日

製作国・地域:

上映時間:

31分
3.9

あらすじ

高校教師、金本は顧問である国際交流部の部員を連れて、茨城にある日系ブラジル人学校に訪問することを決める。一方、ブラジル人学校では日本人学校に転入したはずのアマンダがイジメにあい、戻ってきて…

>>続きを読む

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む

泣いたり笑ったり

上映日:

2022年12月02日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

バカンスを過ごすためイタリアの海辺の別荘を訪れたのは、快楽的に人生を享受する裕福なカステルヴェッキオ家と、代々漁師で労働者階級のぺターニャ家。価値観や家族観もまるで対照的な2つの家族を待ち…

>>続きを読む

アイ・キャン・スピーク

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.7

あらすじ

20年間で8000件の苦情を区役所に届けている「妖怪ばあさん」ことオクプン。生真面目な公務員・ミンジェは、そんな彼女の対応に頭を悩ませていた。ある日オクプンが、ミンジェに英語を教えてほしい…

>>続きを読む