・「ワンカットワンシーン」、模擬的にそうであって、都合よいシーン/時間帯(本作でいえば洞窟の暗闇を通過するとき)を編集点に使っているのだろうな‥と勝手に勘違いしていた笑
あとで調べ、そうでなく本当…
filmarksの評価は的確だなと改めて思った。
最近の三谷幸喜の映画はここの低評価もあり全く観ていなかったが、本作は何箇所かクスッとできて評価通り楽しめた。
ただ、だから何?とも思った。
6日間…
101分ノンストップコメディ。
文字通りシーンの始まりから終わりまで、
カメラを止めることなく撮影して、
同じ撮影を6日間したとのこと。
凄まじい緊張感の中撮影されたと思う。
出演者の梶原…
タイムトラベルものでワンシーンワンカットとのことでのけぞってます。打雷さんの父親の小屋とかカメラが向いてない時に変えたりしてたわけで。打雷さん親子3人をおひとりで演じながらカメラを止めなかったわけで…
>>続きを読む三谷幸喜が好きなので色眼鏡がかかりまくってしまい、正直作品の善し悪しは分からない。小池栄子と宮澤エマが絡んだり、私はキャスティングだけでかなり楽しかった。疲れた日に何も考えずに見れて、それでいて見て…
>>続きを読む秋潮を揺るる決断史の行方
投石や流れ変りし冬の川
銀幕や一人笑へばそぞろ寒
エンド後の夏めく席や変りし史
梶原 善が演ずる双子の四郎と次郎は間もなく六十歳とのことであった。そうすると昭和…
おもしろかった。ワンカットで5人であんだけ話を膨らませれるなんてすごい。いや話自体は同じ話の繰り返しだったかもだけど会話劇が小気味良くてよかった。
松山ケンイチの太宰の魅力何? 儚さと道化と色気兼…
明日からシネコンが夏休みシフトになる前に!と先延ばしにしてた『おい、太宰』を観た。
映画館は贅沢なくらい空いてたけど結構笑い声が起こって沸いてて雰囲気が良かった。
ワンカット撮影?は確かにそうだけど…
三谷作品×田中圭ということで嬉しいタッグ!ワクワクしながら映画館へ。
三谷陣営が揃いに揃っていてそれだけで楽しかった。(なにせ鎌倉殿信者なので)
感情豊かな、そして追い詰められていく田中圭、魅力が…
©WOWOW