NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜を配信している動画配信サービス

『NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜が配信されているサービス一覧

NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜』に投稿された感想・評価

ろく
2.8
「火垂るの墓」や「この世界の片隅に」になれなかった戦争映画。

いや、結構刺さるんだよ。でもそれは「映画」が刺さるのではなく「原爆」が刺さるの。原爆と言う巨大な「事件」の前では僕らはかしこまらなくてはいけないんだ。

確かに原爆の悲惨さもしっかり伝えているし(特に原爆症で亡くなる悲惨。当日なら即死だがジワリジワリと「殺される」ことは恐怖でしかない。その恐怖をしっかりこの映画は伝えているかと思う)、変に話を改変していないのも好感が持てる。これは「学校の課外授業」で見せたらいい「映像」だと思う。

でもアニメとして優れているかと言うと微妙。「火垂る」や「この世界」にあってこの作品にない物は単純に「キャラクターの造形」と「アニメとしての純度」だろう。前者はとにかくキャラクターがいいんだ。そのままグッズで売ってもいいのではないかと錯覚させるくらいに。でもこの作品は主人公も男性医師出し、観た感じもはまらない。さらにアニメの純度としての書き込み(背景や描線など)も前二作には及ばない。結局学校の課外授業で見せるもの以上にはなってない。

ここらへん、ちょっと考えてみる。学研の歴史漫画なんかもそうだけど(あるいは多くの学習漫画)「何かを伝える/見せる」というお題目だけが幅を利かせ、肝心の「映画」や「漫画」になってないんだよ。明らかにそれは「受けない」絵であり、「感情を揺さぶらない」キャラクターだったりするのがほんとに残念(歴史漫画に関しては小学館の最近の奴は少し向上してきた。それでも漫画家が本気で歴史に挑んでいるかというと謎だ。ゆうきまさみの「新九郎奔る」や能代純一の「昭和天皇物語」のような作品にはかなわない)。今作もそうで、原爆を伝えることも大事だけどもっと「映画」として「アニメ」として見せて欲しいと言うのが正直なところ。その「本気」があるからこそみんな観るわけで(同じネタでも「子の世界の片隅に」は明らかなる本気があった)。

個人的にはもっと長崎の風景を書きこんでほしかった。もっと大浦天主堂が燃えるとこを見せてほしかった。それによってもっと「伝わった」はずなんだ。そこが弱いのは不満でした。いや実話だからと言う意見もあるだろうけど、それでも「実話」と言う設定に寄りかかってはいけないのではないかなぁ。

ただし長崎の事はちょっと思い出しました。一度だけしか行ってないけど長崎旅行で原爆の記念碑をみたときの思いも思い出したからそれはアゲです。
桃龍
3.5
YouTubeにある。ちゃんと寄付を募るとかすればいいのに。これほどのクォリティにしてくださった手塚治虫先生に失礼。

この浦上天主堂のアンゼラスの鐘は本来2つあったが、原爆の瓦礫からは1つしか見つからず、ずっと1つだった。
しかし80年たった今年、もう1つがアメリカのカトリック信徒の手で復元され、寄贈された。素晴らしい。

もちろん『はだしのゲン』ほどのインパクトはないし、『この世界の片隅に』ほどの名作ではない。
でも、できれば戻ってきた神父さんの話とか厚めにリメイクして『ノートルダムの鐘』みたいにならないかなぁ。
実在の医師を主人公に据えた、核廃絶のメッセージをこめた作品として製作された長編アニメーション。長崎上空に新型爆弾が投下され、浦上天主堂は無惨に破壊。美しい鐘を響かせていたアンゼラスの鐘は吹き飛ばされ、瓦礫の中に埋もれてしまう。

『NAGASAKI・1945 〜アンゼラスの鐘〜』に似ている作品

ひろしま

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

長田新の『原爆の子』を八木保太郎が脚色し映画化。8万人を超す広島市民がエキストラとして参加し、原爆投下直後の広島を再現した。ベルリン国際映画祭で長編劇映画賞受賞。

はだしのゲン

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

第二次世界大戦中、中岡家は貧しい中でも互いに支え合って暮らしていた。しかしその生活も原子爆弾によって、すべてが灰になってしまう…。母と共に生き残ったゲンは、めげずにたくましく生きようとする…

>>続きを読む

8時15分ヒロシマ 父から娘へ

上映日:

2021年07月31日

製作国:

上映時間:

51分
3.8

あらすじ

1945年8月6日、第二次世界大戦中の広島は、普段と変わらない朝だった。父の福一と共に建物疎開の準備をしていた19歳の美甘(みかも)進示は、自宅の屋根に上って瓦を剥がしていた。その時、目を…

>>続きを読む

はだしのゲン2

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

原爆が投下された三年後。ゲンは母と弟分の隆太と共に懸命に生きていた。広島の街も復興の兆しを見せる。しかしそんな中、母が原爆症によって倒れてしまう。治療のため金策に励むゲン。しかしそうしてい…

>>続きを読む

ひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

昭和20年3月。窮地に立たされた日本軍は、勤労奉仕と称して沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の若い女性たちを戦争の最前線へ送る。日本軍のため、必死に働くひめゆり部隊。しかし、米軍の…

>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に

上映日:

2019年12月20日

製作国:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

  • 東京テアトル
4.3

あらすじ

ここではひとりぼっち、と思ってた。 広島県呉に嫁いだすずは、夫・周作とその家族に囲まれて、新たな生活を始める。昭和19(1944)年、日本が戦争のただ中にあった頃だ。戦況が悪化し、生活は困…

>>続きを読む