グアンタナモ、僕達が見た真実を配信している動画配信サービス

『グアンタナモ、僕達が見た真実』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

グアンタナモ、僕達が見た真実

グアンタナモ、僕達が見た真実が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

グアンタナモ、僕達が見た真実が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

グアンタナモ、僕達が見た真実が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

グアンタナモ、僕達が見た真実

TSUTAYA DISCASで、『グアンタナモ、僕達が見た真実はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『グアンタナモ、僕達が見た真実』に投稿された感想・評価

キューバのグアンタナモ米軍基地には、捕らえたテロ容疑者を拘束しておくための収容所があって、そこでの拷問が問題となってるんですけど、この映画はなんと無実の罪でそこに収容されてしまった青年たちの、インタビューを交えた再現ドキュメンタリーです

もう、慄きの連続!

「対テロ戦争」を口実に、人権侵害甚だしい米軍の行為よ!

同時多発テロ以降、わずか数か月で開設されたブッシュ政権時代のこの「汚点」に、オバマ大統領は就任直後から閉鎖を目標と掲げてきたんですけど、いまだに閉鎖には至ってないんですね

その収容所内のあまりに酷過ぎる出来事の数々以上に、そこに至るまでのパキスタン~アフガニスタンでの混乱などが非常に良く描けていて、怖いのなんの、何度も心が折れそうになりました・・・

かなり信頼しているマイケル・ウィンターボトム監督だけに、その戦慄も強烈

事前にウィキってた情報(写真)と酷似した映像で、その臨場感も凄かった

帰ってきた彼らの最後の言葉に、それぞれ違いがあるのが印象的でしたね

こんな事をしてホントにテロが無くなると思うのか?
子供に聞いても分かるんじゃないだろうか
仮に、極悪テロリストが収容されていたとしても
あの扱いは「憎しみ」を助長させるだけであって
彼ら(米軍)のやってることは、テロリストと変わらない

普段映画観ていて「海兵隊カッコいい、ひゃ~」とか思ってる私も、これは腹立ちましたな~(なにそれ)

それにしても、一瞬「首なし」に見えるこのジャケ写がまた怖いw
イギリス国籍のパキスタン系の若者達がテロリストに間違われ、グアンタナモ米軍基地で2年以上も収容所生活を強いられた事件の映像化。9.11以降のテロへの報復に燃える米軍による国家ぐるみの不当収容を恐怖と思うと同時に怒りと吐き気が沸いて来ました。彼等が経験した恐ろしい実話を役者が演じ、本人達の話が織り込まれます。ドキュメンタリーっぽくなってます。見応えのある作品でした。

2001年9月。英国に住むアシフは母国パキスタンで結婚する為、現地の友人ローヘルと英国の友人シャフィク、ムニールと共に4人で観光します。当時は 9.11テロ直後で、米軍のアフガニスタン侵攻が開始され、爆撃等もある状態でした。そして、 カラチのモスクで、アフガニスタンでのボランティア を募る話にちょっと行ってみる?程度のノリで、バスに乗り、 国境を超えてしまうのでした。



ネタバレ↓
(長いです)


カンダハルでは爆撃が起き、タリバンが幅を利かせオサマ·ビンラディンを指示する群衆が溢れていました。そんな中、カブールへ向かうと、米軍は24時間カブールを攻撃。戦闘に巻き込まれムニールは行方不明になります。何とか帰りたい3人でしたが、タリバン兵士達と行動を共にする事になってしまいます。激しい戦闘を潜り抜けた3人ですが、タリバンの兵士と間違われ米軍に捕まった。最初は、英国籍は隠しパキスタン人と言ったアシフとシャフィク。
アフガンのシェベルガーン収容所へ。
2001年12月、英国籍とバレて拘束され、麻袋を頭から被されカンダハルのアルカイダの収容所へ。
1時間ごとに起こされ整列させられ、寝るのもままならない。食べ物は投げて渡され、尋問も続きます。
2002年1月13日グアンタナモへ移送されます。便器用と水用のポリバケツが置かれた金網の囲い(良く見るグアンタナモのアレ)の中へ1人づつ、1ヶ月この檻に入れられた。その間もずっと尋問は続く。アシフどシャフィクは3ヶ月、ローヘルは6週間、グアンタナモにいた。
そして、デルタ収容所へ。2003年隔離房に3ヶ月入れられます。しゃがんだ体勢で両手両足を床に鎖で繋がれ、爆音の音楽とフラッシュの嵐。ひどい時は5~6時間そのまま。トイレもその場でするしかない。
集会に参加した証拠だと言うVTRを見せられ、その日付が2000年だった事から、何度か警察のお世話になっていた彼等は、ちょうど2000年には、イギリスで保護観察下にあった事が警察により、証明され、釈放となります。しかし、例によって、米軍は自分達に協力しろと脅したりして、2004年3月までイギリスへの引き渡しを伸ばされました。
2005年パキスタンで、アシフは予定通り、結婚した。その後、3人はイギリスに住んでいる。ムニールは行方不明のままです。

「モーリタニアン」や「レディソルジャー」程、拷問シーンは激しくありませんが、それでも人権無視の酷い扱いでした。米軍から彼等への謝罪は無いそうです。思い出したくもない話を淡々と話すご本人達の勇気に驚きますが、あれ程の経験をしていれば、納得です。人生が変わってしまったと言います。でも前向きに生きて行くと言う。強い彼等の幸せを願わずにはいられませんでした。思った以上に赤裸々に当時の様子が再現されていていました。沢山の人が知るべき事実だと思います。観て良かったです。
犬
3.6
イギリス

無実の青年たちがテロリストとしてアメリカ政府に拘束され、2年以上もの間キューバのグアンタナモ米軍基地にある収容所に収監されたという実際の事件を映画化した衝撃作

ドキュメンタリーと実録ドラマ

混沌としている
生活ぶりが知れます

インタビュー

拷問
恐ろしいです

『グアンタナモ、僕達が見た真実』に似ている作品

ビンラディン殺害計画の全貌

製作国:

上映時間:

85分
3.5

あらすじ

2011年5月、米同時多発テロから10年後、海軍特殊部隊SEALチーム6が首謀者のオサマ・ビンラディンを襲撃、殺害した。オバマ大統領や元CIA長官、ビンラディンを追跡した諜報部員や襲撃を決…

>>続きを読む

イラク チグリスに浮かぶ平和

上映日:

2014年10月25日

製作国:

上映時間:

108分
4.1

あらすじ

大量破壊兵器保有を口実に、2003 年 3 月の米英軍によるバグダッド空爆から始まったイ ラク戦争。2011 年にオバマ米大統領が「イラク戦争終結」を宣言し、米軍はイラクから撤 退したが、…

>>続きを読む