お久しぶりにジョディ・フォスター出演の映画を鑑賞。
何て辛くて、しんどくて、怖いんだろうか…。
長期間拘束され、ようやく裁判という時に、あれだけ理性的にスピーチをし、『許す』という言葉を発するな…
2001年の同時多発テロから2か月後にモーリタニアで拘束された男スラヒが、そのままアルカイダの「証人」として身に覚えのない容疑を掛けられます。その後転々としたのち、キューバのグァンタナモ収容所で拘束…
>>続きを読む実話だなんて、、
ただただ驚くばかりです。
拷問シーンでは彼の恐怖を思うと
想像を絶します。
犯してもない罪で拘束され
裁判も行われず自白を強いられる。
もう観てて恐怖でしかない。
このモハメド…
お久しぶり(私的には)のジョディ・フォスターとベネディクト・カンパーバッチの共演を見たくて。ジョディ・フォスターはすっかり熟年になっていたが、格好いいこと!吸い込まれるような青い瞳は健在。イギリス人…
>>続きを読むどのシーンも衝撃的で印象に残っていますがその中でも「アラビア語では"自由"と"許し"は同じ単語です」というスピーチが特に印象に残りました。
グアンタナモで働く人々は不当な理由で、罪がないであろう…
これが実話ということに驚くが、皆が知るべきアメリカの一つの顔。観て良かった。
変に感動のストーリーのように演出してなく、淡々としてるのが良い。
ジョディー・フォスターはだいぶ熟年になっていたが、…
この内容を別のドキュメンタリー番組で見たが、グアンタナモでの扱いはもっと酷かった人もあったようだ。
突然拉致されて何年も監禁されるという不条理な現実に、憤りと恐怖で胸が詰まった。
誰かを捕えねば、…
9.11。
本当に許されない恐ろしい出来事。
凄まじい怒りと憎しみがうまれたはずで、
なんとしてでも、追求し答えを出したかったのだろうな。
でも、グアンタナモ収容所でのことは、衝撃すぎる。
一方…
興味はあったけどグァンタナモで何があったかは聞いていたし、ドナルド・ユーウェン・キャメロン氏が行った人体実験の手法が取り入れられていたとも聞いていたので観るのをずっと躊躇していた作品。やはり見終わっ…
>>続きを読む© 2020 EROS INTERNATIONAL, PLC. ALL RIGHTS RESERVED