ゼロ・ダーク・サーティの作品情報・感想・評価・動画配信

ゼロ・ダーク・サーティ2012年製作の映画)

Zero Dark Thirty

上映日:2013年02月15日

製作国:

上映時間:158分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 緊張感がすごく、リアルな作品である
  • CIA女性捜査官の執念や努力が描かれている
  • ビンラディンを追い続けた壮絶なストーリーである
  • 終盤にかけてめちゃくちゃハラハラする
  • 真実を目撃するために見るべき作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゼロ・ダーク・サーティ』に投稿された感想・評価

これ系私大好きなのに見てなかったの?!っていう驚き。
主人公のASDっぽさがめっちゃ面白かった。
あと、アフガニスタン戦争がどのような経緯を辿ったか学び直せた。今もタリバン政権。

拷問シーンはキツいが、全編を振り返って無駄なシーンは無い。
最期のシーンの緊張感がすごい!
中盤のテロのようにCIAにこんなに犠牲者が出たなんて知らなかった。そしてビンラディンを見つけるまでにこれほ…

>>続きを読む

2回目でやっと色々わかった映画。
ネトフリのマンハント・アメリカ オサマビン・ラディンを観てからの視聴をオススメします!
マヤが演じる実在した女性分析官は、結構嫌なやつらしく、その後全く評価されてな…

>>続きを読む

テロリスト集団、アルカイダの首領ビンラディンを殺すことに成功したアメリカCIAの実録ドラマ。
前半は捕虜に対する苛烈な拷問で、うんざりするシーンが連続、中盤はアルカイダの罠にはまるCIA、終盤はビ…

>>続きを読む
Kaikot
2.9

映画の作りは素晴らしかった。それだけに感情が大きく揺さぶられ、このストーリーがどこまで事実なのかわからないが正直吐き気がした。

子供達の目の前で両親を殺し、It's OK. と言ってのける米国側の…

>>続きを読む
REI
3.8
ドキュメンタリーを観ているかのようだった。特に部隊が突入する時の緊迫感がすごかった。最後のマヤの涙が印象的。
3.6
25'0516
Netflix アメリカン・マンハント オサマ・ビンラディを観てからだと尚のこと面白い
きの
3.6

ラストの突入シーン暗すぎて
分かりづらかったけど
その分臨場感あってよかった

でも環境が整ってない人は何が何だかわからんだろうな


とにかく行き着くまでが長すぎて
中だるみしてた気はする
3.7
このレビューはネタバレを含みます

キャサリン・ビグロー欲がでてきたので(?)観る。
「ハート・ロッカー」以降、実は観ていないのでした。

本作もどことなくこの監督らしい長尺感とハードボイルド感、硬質な印象が漂う。
主人公の仕事人とい…

>>続きを読む

こういう渋いの、ほんと好きですね。
現実をフラットに刻んでやるという硬派な気概が感じられますね。
制作者に国籍やら思想やらなんらかの属性がある以上、実際にフラットになんて描けるわけはないのですが、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事