薔薇の葬列を配信している動画配信サービス

『薔薇の葬列』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

薔薇の葬列
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『薔薇の葬列』に投稿された感想・評価

TS
-
すんません。全然わかりませんでした。意味不明。と同時に一年半前に見て撃沈した『仮面/ペルソナ』を彷彿させられました。一年半経てばちょっとは成長してるかと思えばまるで成長していませんでした(笑)精進します。唖然となる展開が続き、所々に意味不明な映像が流れます。最後の最後でまさかの淀川さんが出てきたことには笑ってしまいましたが、要するに何でもありの哲学的な映画なんじゃないかなと思いました。これ以上言及しても、意味不明。という言葉しか出てきませんのでこれくらいにしておきます。久々に採点不能です。。
ずっと鑑賞したくてゲオ宅配レンタルにあるHDリマスター版を1年近くチェックし続けていたのが、旧作割引時にはいつも貸出中。今回、初めてレンタル出来た。

HDリマスター版なので1969年製作の映像はモノクロでも十分美しい。
但し、期待値が上がり過ぎていた為、正直、こんな程度かいうガッカリさと学生運動の風が吹き荒れた当時の時代背景もどこ吹く風…と言った感じのインテリ(映像作家がこの範疇に入るなら)の背徳感、気怠さが伝わり面白かったという満足感が入り混じる複雑な印象。

特典映像にある2003年に撮影された松本俊夫監督のインタビューに倣って、“劇作品”(商業目的のエンタメ作品)では、同時代に製作された「真夜中のパーティー」のほうが圧倒的に衝撃を受けたし、もちろんドラマ性の部分でも深く響くものがあった。

但し、本作は東大で美術史を専攻した松本監督が自ら語るように“実験映画”。現実と劇中劇が交錯する作りではあるが難解ではなく意外にもストーリー的には見やすい。

“ゲイボーイ”と当時は称された今で言う“女装”or“ドラァグ”のゲイの方々。本作主演で芸能界デビューを果たしたピーターはもちろん、殆どが本物のゲイボーイで演技の分野では全くの素人をキャスティングしたそうで確かにリアリティを感じる。

当時は六本木の売れっ子ゲイボーイであったピーターの妖艶さとオーラたるや圧倒的。後の本名・池畑慎之介名義での出演作である「獄門島」や「乱」と比べるとふくよかな顔立ちにボテッと色気がある唇が印象的。さながら60年代ギャルと言った雰囲気で女性の出演者と見分けが付かない程。

同時に、本作で自分は初めて見たスッピン顔…とてもじゃないが美青年とは言い難いごくごく一般的で印象にも残らない顔立ちでそのギャップが凄い。

終盤で髪を一本に束ねた露出が多いドレス姿のデコルテの美しさはジャケ写よりも個人的にはインパクトが大きい。

和服姿のゲイバーのママの出で立ちにも時代を感じる。路面電車が走る靖国通りや新宿駅東口の佇まいも現在と似て異なる趣あり。

情夫役を演じた「七人の侍」の一人でもあった土屋嘉男は出演するゲイボーイから一番魅力的と指名された理由でキャスティングされたとの事。なるほど、言われてみれば昭和らしいバタ臭く野性味と色気を併せ持つ中年男性のフェロモン有り。

ビートルズ、ヒッピー(松本監督的にはフーテン)の文化が当時の若者層で流行ったのは知ってはいるがマリファナまで常用されていたとは・・

確かに見れて良かったと思う作品だが、エンディングの洗面所のシーンからの流れが取って付けたようにギリシャ神話「オイディプス」的な展開なのは実験映画としてもベタだし、オマージュだとしても「アポロンの地獄」のポスターを象徴的に映し出すとかは少し興ざめ。但し、自分はパゾリーニ監督の「アポロンの地獄」は未だに鑑賞出来ていないのでズレているかも。

役者として出演している若き日の演技指導の厳しさで知られた演出家・蜷川幸雄の演技が下手なのもご愛敬。
日本でLGBTQ映画といえばコレ!というくらい有名な一作。松本俊夫監督の初長編映画であり、当時はまだ16歳の池畑慎之介(ピーター)のデビュー作です。イギリス版のBDで鑑賞。

ボクは雰囲気だけの前衛映画は大嫌いなのですが、これは良かった。最初から前衛映画だと割り切って観たのがよかったのかもストーリーには最初っから期待せずにすみますから。

テーマは逆エディプス。男の娘の母殺し。ストーリーはエディ(ピーター)がオーナー権田(土屋嘉男)と共謀してオカマバーのママを追い出す話。エディプスだからエディね。

本作は「美しさ」と「可笑しさ」、そして「ドキュメンタリー」と「フィクション」が同居しているのが面白いです。

まず、「美しさ」と「可笑しさ」。冒頭のベットシーンがまず美しいです。ライトが強めに当たってピーターの肌の白さが際立つ。美しい!「可笑しさ」は普通に笑えるシーンが少し出てきます。実際に見てほしいので具体例は出しませんが。割合的には美しさ1:可笑しさ1:前衛1って感じ。美しさは全てピーターがもってく。

次に「ドキュメンタリー」と「フィクション」。実際の映画作りがメタな感じで入ってきたり、オカマバーのママは本当のオカマバーのママだったりします。一応ストーリーはあるのですが、虚構と現実が入り混じっているために、何が本当なのかがよくわからなくなってきます。

じゃあ、結局は何が言いたい映画なのか?これはよくわかりませんでした。わからないけど、面白いからいっか。そんな感じの映画。あと、ピーターの素顔が見れるのは貴重。化粧ってすごい。

『薔薇の葬列』に似ている作品

新宿泥棒日記

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.5

あらすじ

新宿駅前で街頭劇を行う唐十郎。青年が紀伊國屋書店に入っていき、万引きで女店員に捕まる。青年は鳥男、女店員はウメ子。一方、酒場で性談義をする大鳥組の俳優たち。新宿の不穏な熱気は混沌と幻想を呑…

>>続きを読む

荒野のダッチワイフ

上映日:

1967年10月03日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

牝猫たちの夜

製作国:

上映時間:

68分
3.5

あらすじ

昌子、ジュン、おみつは、新宿のソープランド“花散里”の売っ子である。昌子には、本多という恋人がいるが、本多はホモで誠という男の子を可愛いがっている。本多はある日、誠にチコという恋人が出来た…

>>続きを読む

にっぽん’69 セックス猟奇地帯

製作国:

上映時間:

93分
3.4

非行少女ヨーコ

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

幼馴染みのタケシをたよって家出してきたヨーコは、ヨーコを欲望の対象としか見ないタケシのもとを逃れて新宿の繁華街にさまよい出た。仲間のたまり場であるスナックバーで恵まれぬ青春をいたずらに費や…

>>続きを読む

関連記事

LGBT映画30年の移り変わり〜時代とセクシュアリティ〜