薔薇の葬列の作品情報・感想・評価

薔薇の葬列1969年製作の映画)

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

3.9

『薔薇の葬列』に投稿された感想・評価

どこまでが虚構なのか、みたいなのもあるけど茶番がひどすぎる。いい意味で。両目をついてホテルから出て行ってもアナウンサーの一言で一気に茶番に。どこもかしこも後で回収されるし、暴力は早送りだし。ただ全部…

>>続きを読む
3.6
めちゃくちゃ奇抜

終盤に淀川長治が出てきて普通に本作の総評し出すのは笑った

思ったより自分に刺さるものではなかったが、ところどころ最高に怖いショットがあったのでそこは良かった

めっちゃ大胆なことしてた
現代人が見てもすごいと思うけど当時の人ならひっくり返りそう

ストーリーはオイディプス王だから単純なのに、時系列がぐちゃぐちゃだし猥雑で混沌としていてアバンギャルドだった

>>続きを読む

現実と虚構、過去、現在、何層ものレイヤーが張り巡らされて、まるで映画が緻密で巨大な迷宮に見える。ヒッピー、ゲイ、セックス、メタ、モチーフ全部が僕のツボ。
モキュメンタリー的な作風に淀川長治など「本人…

>>続きを読む
ivory
3.5

淀川長治登場のタイミングで笑う

急に人が倍速でチャカチャカ動き始めるシーンなんかは時計じかけのオレンジに似ていた。キューブリックが本作に影響を受けたという話もあるが真偽は不明(ガセ説が有力っぽい?…

>>続きを読む
ミサ
-

この時代の空気感、斬新さ、全てが好きだ。ゼロ次元を出演させることで、パフォーマンスアートがこの時代にどういう立ち位置にいたのか、街との関係性が現れていて良かった。ピーターが現在も活躍していて、(あの…

>>続きを読む
310
5.0
念願!なんか家にDVDあった!灯台下暗し!

ピーター!かわいい!
わたしたちがSNSで垂れ流す熱量や狂気を街中で発散するしかなかった時代
エレクトラコンプレックスのようなエディプスコンプレックス
1960年代の終わり、サイケデリックな感覚、ヒッピー文化や革命が渦巻く時代を感じる、貴重な作品。

素晴らしい映画。
ゲイを主要なテーマとして、その周辺にいるヒッピーや極左みたいなアウトサイダーの人までを描いてる。話は混沌としてて前後がわからなる上に、実験的な手法がほぼ全編に散りばめられていて、出…

>>続きを読む

★★★liked it
『薔薇の葬列』 松本俊夫監督
Funeral Parade of Roses  【白黒】

池畑慎之介 as エディ
ゲイ&アバンギャルド
カルト

ベッドで煙草を吸わない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事