影を配信している動画配信サービス

『影』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

影
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『影』に投稿された感想・評価

継
5.0
走行する列車から一人の男が転落死する.
男は顔が粉砕されて身元が分からない.
検死を担当した医師は戦時中に経験した未解決の事件を思い出す.
それは偶発的ではなく, 何者かが仕掛けた <罠> だと思われた... 👥

戦中, 戦後, 現在の, 3つの時期に起きた不可解な事件。
回想により浮かび上がる, 背後に潜む同じ名の男の “影” とは... 👥

'56年, ポーランド製モノクロ.
複雑に入り組んだポーランドの政治情勢を巧みに謎解きに反映させた, イエジー・カヴァレロヴィチ監督によるポリティカル推理サスペンス。
古い映画だし通過儀礼で終わるか?とハードル下げ気味で観たんだけれど, 全くの杞憂でした。

3つの時制を泳ぐように🏊‍♂️行き来する物語は,
【現在→回想①→現在→回想②→現在→回想③】と, 一旦現在へ立ち返って繋がる。
回想②で手榴弾爆発を観せた(語らせた)後, 一転して戻った現在で初めて回想者の秘密を明かすプロットのスマートさなんかは, この構造を最大限に生かした鮮やかさ。

政情不安定な社会に蠢(うごめ)く人間を時代毎に3つのレイヤーへ描き込み, 影👥をその交差する部分に配置して円環構造🔗に繋いでみせた物語。
それでいて現在へ回帰せず, 敢えて過去の地点でラストを締め括るモダンさが “これ以上言わなくても分かるだろう” と云わんばかりで何ともクール。
抗争で巻き起こる謀略や裏切りのスリルも緊張感に溢れて, 脚本家が今作で実質デビューした若干28歳だったというのがどうにも信じ難い。


ソ連の衛星国として社会主義リアリズムを強いられていた時代に撮られた作品。
なので体制側が正義, 反体制側を悪に見立てた結末で抗争は締め括られるものの,
悪は影👥と言うくらいで存在が薄く(笑), 正義である体制側も言うほど英雄的でも強くもない。
劇中に共産主義を美化・礼賛する描写も少なくて, 寧ろ印象的に描かれるのが, 独軍の “人狩り”と呼ばれるジープの急襲にパニックに陥る市民達や, 粗末な家屋で貧困に喘ぐ農民, そして仕事をサボり昼間から酒場に入り浸る堕落した労働者の姿であるところが興味深い。


従来の社会主義礼賛一辺倒な作風から逸脱を試みる “ポーランド派” として『灰とダイヤモンド』のワイダ等と共に台頭したカヴァレロヴィチですが,
ソ連の衛星国だったポーランドには依然として厳粛な検閲の壁が存在し, それをクリアしなきゃならなかった彼等は,表現として間接的だったり・言外に含む所の多い・解釈に幅を持たせた手法を用いてこれをかわそうとするんですね。
これが, 結果的に一派の特徴的な作風になったように思うんですが, そう考えると上述の描写↑は,
戦争/政治で犠牲を被るのは体制や勝ち負けがどうであれ市井の人々であって, いずれの時代においてもおよそ社会主義は成功したと言えない…という, カヴァレロヴィチなりの精一杯の「抵抗」だったのかもしれません。
RIO
3.9
「CIEN」

監督のイエジー・カヴァレロヴィッチ「ある政治的内容を備えた推理ドラマ」と言っている
共産主義時代にかけての暗さ
ナチス占領下のポーランド
その影がメタファー

重い映像の撮影はワイダ作品の
イェジー・リップマンなので
「世代」「地下水道」と雰囲気近い

楽しそうに車を走らせている二人の目の前で
男が列車から転がり落ちた
男の検死をした医師クニーシは
戦争であった事件が記憶から甦る

1943年 第二次世界大戦
46年 大戦終結直後
50年にあった3つの未解決事件

一人の裏切者の存在
その裏にある影

外科医クニシン
公安省の高官カルボフスキ
労働者の青年ミクワたちの
3つの場所を行き来する展開

政府軍兵士として反革命集団を追う者
ポーランドのレジスタンス
反乱軍の仕組まれた襲撃の真相

イエジー監督も凄いけど脚本を書いた
アレクサンデル・シボル=リルスキは28歳
ノーラン並みの時間の交差とが
ずっと緊張感
モノクロで終始貧しさが目立つなか
ミクワのボーダーが光ってました
菩薩
3.6
1人のおっさんが電車から飛び降りる、顔面崩壊、身分証なし、誰やねん!ってなるお話。立会いの検屍官、公安のお偉いさん、重要参考人がそれぞれの時代についての回想を重ね、徐々にその「影」とともに、時代の「闇」が浮かび上がって来る。おそらくほとんどの人が一話目終わった時点で「あぁ、あいつね」とはなると思うけど、それなりに当時の時代背景だとか、政治的状況ってのを頭に入れておかないと置いてきぼりくらう可能性が高い。手榴弾で足吹っ飛ばしたおっさんがなんで助かったのかは謎だし突っ込んじゃいけないところなんだろうけど、作りとしては非常に賢いし面白いなとは思った。でも出落ち感の方が強い。路面電車乗りたい。字幕が何故か江戸っ子みたい口調で面白かった。

『影』に似ている作品

シシリーの黒い霧

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.4

あらすじ

1950年のある日、シシリー島の小さな村で1人の男が殺された。彼こそ誰もが捜していた独立義勇軍の闘士、サルバトーレ・ジュリアーノだった。彼を利用し、殺害したのは誰なのかを追求するが、重要な…

>>続きを読む

ブラス・ターゲット

製作国:

上映時間:

111分
3.4

あらすじ

事実?それともフィクション?オールスターキャストが競演する手に汗握るサスペンス・スリラー。金塊強奪とパットン将軍の死という実際にあった2つの事件の関連性を圧倒的な説得力で描く。

地獄の中の戦場 -ワルシャワ蜂起1944-

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.4

あらすじ

1947年。第二次大戦後のポーランドでは、反動分子たちが森に潜み、抵抗を続けていた。ひとり森の中を彷徨い、逃げ回るフランチシェクの脳裏に浮かぶのは過去の記憶だった。それは理不尽な拷問を受け…

>>続きを読む

影の軍隊

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第二次大戦中に出版されたジョゼフ・ケッセル(『昼顔』『サン・スーシの女』)の仏抵抗運動を描いた小説の映画化。 ナチス占領下のフランスでレジスタンスとして活動するジェルビエは、処刑寸前に脱…

>>続きを読む