闇と沈黙の国を配信している動画配信サービス

『闇と沈黙の国』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

闇と沈黙の国
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

闇と沈黙の国が配信されているサービス一覧

『闇と沈黙の国』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として4件の配信作品が見つかりました。

闇と沈黙の国が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『闇と沈黙の国』に投稿された感想・評価

No.3511

ヘルツォーク初期のドキュメンタリー。

盲ろう者について取り上げている。

彼らの住む世界について思いを馳せると、いたたまれない気持ちになるが、

そのいたたまれない気持ちを持つことそのものが、すでに差別なのだ、と言われれば、

では、私は一体、彼らのために何をなすべきなのか、考えてしまう。
菩薩
-
ワイズマンと連続して観るとやはり眼差しの仕方がまるで違うなと思うし、ヘルツォーク自身の作品に繋がる様な視線をまざまざと感じる。だからと言って彼・彼女等を奇異なる存在として見るわけではなく超然とした個と捉え社会の方を若干の劣位に置くといくか。ワイズマンでも思ったがやはり触覚の重要性と反復による獲得、それらはやはりヘレン・ケラー以降に確立されたものなのですか?それ以前は打ち捨てられて終わりだったのかもしれない。ウラジミール(だったけ?既に名前を忘れた)パートがやはり良い、ラジオを掴んで話さず振動によるコミニュケーションの可能性を見出す瞬間。
4.4
【含み笑い】

ヴェルナー・ヘルツォークが聾唖者の女性達が収容される病棟にカメラで取材して彼女らの精神世界へと肉薄していくドキュメンタリー映画の秀作に仕上がっている。

毎回、フリークスや非・人間的なモノに固執するヘルツォークらしいアプローチで迫る悲しくも滑稽な雰囲気のニュー・ジャーマン・シネマといった趣きになっている。

ラストは聾唖者の人々が手を繋ぎ、青空を見上げるショットで幕を下ろす。「たとえ第三次世界大戦が起こっても、私達は気付かないでしょう」の珍台詞。実に軽やかである。😙

『闇と沈黙の国』に似ている作品

帆花

上映日:

2022年01月02日

製作国:

上映時間:

72分
3.6

あらすじ

生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。常に見守りが必要な帆花ちゃんとの生活は誰にでもできることではない。…

>>続きを読む

うたのはじまり

上映日:

2020年02月22日

製作国:

上映時間:

86分
4.1

あらすじ

ある日、息子への子守歌が生まれた――。 “ろう”の写真家、齋藤陽道。20歳で補聴器を捨てカメラを持ち、「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ。彼にとっての写真は、自分の疑問と向き合う為の表…

>>続きを読む

さようならCP

製作国:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

脳性まひ者による急進的な障害者運動団体「全国青い芝の会」。障害者だからといって自ら片隅でこっそりと生きていくことは、障害者差別を容認することになると考える彼らが、自らの姿を積極的に人前にさ…

>>続きを読む

監督

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む