スペースウォーカーの作品情報・感想・評価・動画配信

『スペースウォーカー』に投稿された感想・評価

3.8
設計主任がすごくいい人。
この人いなかったら無事に生還できてないよね、って場面がたくさん。

一難さってまた一難。
起きる事がことごとく考え得る最悪なパターンになってしまう…
しかし、その度にどうにかして回避するレオーノフとパベルの臨機応変能力よ。

撮影も金かかってる感あるし、全くチープに…

>>続きを読む
4.0

軽い気持ちで見たら思いのほかおもしろくて一気に見れた
こういう映画が見つけられると嬉しい
宇宙に行った辺りからはずっとハラハラドキドキで、堅い話にならないようにとにかく飽きさせないような見せ方をして…

>>続きを読む

20241126-226
1965年、ロシア
原題:Spacewalker
監督:ドミトリー・キセリョフ

ボスホート計画
1965年3月18日ボスホート2号:世界初の船外活動(宇宙遊泳)
船長パベ…

>>続きを読む

人類初めて宇宙遊泳に成功したソ連のアレクセイ・レオーノフの実話。
本人監修のもとに作られたそうだ。
1965年、🇺🇸より先にと急いだ為、事前試験も充分に行わず、トラブル続出の中、宇宙遊泳を実行する。…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

もしここでうまくいかなかったら、もしあれが壊れたら…これがリアルじゃん!!!!
そして一番ハラハラするのが別のところ、ってのがまた…
ファンタジーのようでファンタジーでないのも良い塩梅

こないだの…

>>続きを読む

人類初の宇宙遊泳を実現したソ連の宇宙飛行士アレクセイ・レオーノフの偉業を描いた伝記映画。
アメリカの宇宙開発だって綱渡り状態だったのだから、ソ連なんて言わずもがな。
船外活動時の“命綱”の様子を見る…

>>続きを読む

初めて宇宙に行ったのは
1961年のユーリ・ガガーリンで
アメリカで初めて宇宙に行ったのが
24日後にアラン・シェパード、
世界で初めて月に行ったのは
アームストロング
そして、
宇宙飛行、人類で初…

>>続きを読む
note
3.8
このレビューはネタバレを含みます

1960年代。アメリカとの宇宙開発競争が激化する中、優れた飛行技術を持つソ連軍パイロットのアレクセイ・レオーノフ少佐とパベル・ベリャーエフ中佐は、宇宙飛行士としてスカウトされるが…。

人類初の宇宙…

>>続きを読む
3.7
超人でなきゃ宇宙に行けないな。

良かった。

ロシア映画が初めて見たかも。

あなたにおすすめの記事