再鑑賞のつもりでしたが、filmarks の160分ではなく、オリジナルの192分でした。見応えがあり、長さは感じませんでした。アメリカ初の有人宇宙飛行、マーキュリー計画を担った勇気ある7人の宇宙飛…
>>続きを読む初めて音速の壁を超えたテストパイロットとマーキュリー7と呼ばれた宇宙飛行士たちの物語。
往年の名作ですが、意外とマークしてる人が少ないですね。
視聴環境が良くなったので、以前よりもより楽しめました。…
宇宙開発黎明期、時代を切り開いた男たちの奮闘を描いたドラマです。
トム・ウルフの同名ノンフィクションが原作。
歴史ものとして価値大。
もっぱら、アメリカ初の有人宇宙飛行「マーキュリー計画」へ…
長すぎるし途中ダレるけれど、エド・ハリスやフレッド・ウォードとか好きな俳優がみな好演しているし、みな真剣に宇宙を目指しているなかでのちょっとしたユーモアという塩梅が良いのでどこか嫌いになれない一作。…
>>続きを読むアポロ計画の前にマーキュリー計画なるものがあったのを初めて知った
まずは宇宙に行こうその計画こそがマーキュリー計画であった
どんな職業の人たちが多いのか知らなかったが、軍人の飛行機乗りが多かったの…
限界に挑み続けるパイロットたちと、その成果を軍事力の誇示に利用しようとする政治家たち。相容れないように見える両者だが、アメリカの宇宙開発が現在の地位を築けたのは、皮肉にもその両輪があってこそなんだよ…
>>続きを読むマーキュリー計画で宇宙を目指した男たちと音速の壁に挑む男の物語。
3時間にもなるならどっちかでもよかった気はするけど内容は悪くなかったのでまあいいでしょう。
ロシア(というかソ連)ってアメリカと張…
(C)1982 The Ladd Company. All Rights Reserved