家族会議を配信している動画配信サービス

『家族会議』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

家族会議
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『家族会議』に投稿された感想・評価

4.7
素晴らしい!この作品の演出は見事だ。この作品を観て何故島津保次郎監督が偉大と言われているかがわかった。これを観たのをきっかけにもう一度『婚約三羽烏』『浅草の灯』『朱と緑』を観直すと、1回目に観たときよりも更に都会的センスのある洗練された優れた作品であることがわかった。

横光利一の作品を映画化しているが、「文学の映画化」の成功例ではないだろうか。
原作よりもラストが洒落ていて印象に残り続ける映画的ラストシーンとなっている。
高杉早苗が最後、佐分利信と及川道子に背を向け歩いて行き、つと立ち止まる。後ろで組んでいた手をほどき、軽く握った右こぶしで二度右太ももを軽くたたく。少し考え事をしているかのように。
そして振り返り一言残して哀しみをこらえドライブへ飛び出して行く。高杉の名演技だ。もう見事としか言いようがない。高杉は佐分利のことを心から愛している、しかし親友のために、親友の幸福のために犠牲になったのだ。
車を無我夢中で飛ばすラストシーンが彼女の心理描写だろう。島津監督、最高の演出ここにあり。

さて、もう一つ印象に残るシーン。
桑野通子が佐分利に結婚を申し込み、断られ、怒り、哀しみ、悔しさでサイダーの入ったグラスを握りしめ、割ってしまい、そのガラスが指に突き刺さり出血する。そして割れて血のついたグラスをアップで映す。その前のシーンでは、断られて絶望した桑野の顔を悲劇的な音響「ジャーン」という大音量と共にアップで捉え、すぐに佐分利の厳しい顔、そして気まずく正面から左(窓外)へ目をそらし、もう一度キャメラは桑野の呆然とした顔を映し出す。実に凝っており、悲劇を最大限に描き出している。

また東京対大阪の構図ができている。最初押され気味、圧迫されている東京側佐分利、その他の二人の女性は和服、大阪側は佐分利の幼馴染及川を除いて主な登場人物の高杉と高田は洋服。及川の父親が亡くなった時、高田は和服になり佐分利は洋服。その時の優勢・劣勢で洋服と和服をチェンジしているようにも思える。
また東京を古風に大阪をモダンにしているとも言える。及川は佐分利と結びつく運命だからこそ、東京側に合わせて一貫して和服なのかしらん。
3.0
〖1930年代映画:小説実写映画化:ラブストーリー:松竹〗
1936年製作で、横光利一の同名小説を実写映画化らしい⁉️
及川道子の最後の出演作のラブストーリーの作品でした。

2023年1,550本目
佐分利信がモテモテハーレムで、もうこれどうなっちゃうの?!って感じのごちゃつき。昭和版ギャルゲさながら。ハーレムだろうがブレない通常営業っぷりはお見事です。

女性の数と迫力、ピリピリした空気がなかなかに凄まじかった。泰子さんは竹久夢二の世界観。

人がやたらとビンタされる。潔くピシャリとくる。メリハリは出るが、何回もくると あ、やっちまったな…感は完全に消え失せるということが分かった。

告白を断られたショックで飲んでいたグラスを粉々にする描写とかもすごい。お上品な人たちの物語なのにかなり激しめ描写が多く圧倒された。

映像は悪いが、演出なども凝っており、複雑な関係性も76分の中でしっかりとまとめられていた佳作。デジタルリマスターされたら最高だなと思う作品のひとつ。

『家族会議』に似ている作品

箱根山

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

「天下の嶮」と呼ばれ、難所中の難所とされた箱根山。今や大資本が投入され、絶好の観光地となっているが、そこには未だ昔ながらのスタイルを続ける二軒の旅館があった。先祖代々犬猿の仲である玉屋と若…

>>続きを読む

青春の夢いまいづこ

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

大学生活を謳歌する堀野、斎木、熊田、島崎の4人。だが会社社長の父親が急死したことで、堀野は大学を去ってしまった。時が経ち、斎木たちは大学卒業を迎えるが仕事先が見つからない。彼らは堀野を頼る…

>>続きを読む