ブリッジを配信している動画配信サービス

『ブリッジ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブリッジ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ブリッジが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ブリッジが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ブリッジが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

ブリッジ

TSUTAYA DISCASで、『ブリッジはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ブリッジ』に投稿された感想・評価

kuu
3.8

『ブリッジ』映倫区分R15+
原題The Bridge.
製作年2006年。上映時間93分。

観光名所であり、自死の名所でもあるサンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジにカメラを向け、現代社会が抱える最大の問題のひとつである“自死”の問題を検証する。
世界各国の映画祭に出品され、賛否両論を巻き起こした衝撃の米国産ドキュメンタリー作品。

毎年900万人の観光客が訪れるサンフランシスコの象徴、ゴールデンゲート・ブリッジ。
約2週間にひとり、1937年の建設以来すでに1300人もの人間がここで命を絶っているという事実と向き合い、飛び降りた人々の肉親や友人たちの無念の思い、さらには奇跡的に助かった人物の証言を交え、自死という問題について考える。。。

どこの国にも、また県に自死の『名所』なんて望ましくない云われようの所がある。
風光明媚な観光地、景勝地も多い。
小生が育った町の近くに清水寺があるが、そこもよく聞く。
不謹慎だけど清水寺で飛び降りた時の生存率は約85%だとか。
命を落とさずにすんでいるのは北法相宗・薬師如来のご利益なのか、ただ単に下には鬱蒼と茂る樹木のお陰かはわかりませんが。
『飛び降りた人』の内訳は、10~20代の若者が53%以上を占め、最年長は80歳で最年少はなんと12歳。 
また70%が女性で、2度飛んで2度とも助かっている女性もいたとか。
今暮らす県にも東尋坊って所がある。
誰でも近づけるし、そないな場所として有名になると、多くの自死志願者を誘引するんか、いやは磁場でもあんのか、小生は東尋坊に近づくと決まって気分が悪くなる。
事故も起きるはずが無いとこで起きるのも。。。ここまで脇道それたらちゃう話になっちマウ。
余談がすぎましたが、今作品は、米国で最も有名な自死の『名所』サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジのたもとにカメラを構え、飛び降り自死をする人々を一年間にわたって撮り続け、遺族や友人、生存者へのインタビューを加えたドキュメンタリー作品です。
以前、米国の新聞でライターが書いた 『Jumper (飛び降りる人)』てのを読んだ事がある。
記事はブリッジの多面的検証で、自死者たちの心理、自死の『名所』として注目を呼ぶ社会現象や自死防止柵設置の必要性などが論じられていた。
その後の市管理局の対応は、防止柵設置は先送りされ、事態の改善が見られなかった。
そこで、そないな問題に触発された監督は、一年間自殺をする人々を映像に収め、家族や友人に取材して、ドキュメント作品をつくり、活字メディアよりもインパクトのある映像メディアで社会と管理局に訴えようとしたのやと思う。
効果は抜群やろな、そないな映像があると伝えただけで、管理局の態度は一変し、遺族や精神科医、自死抑止の専門家との会合を開き、本格的な対応に着手した。
これまで管理局も手をこまねいていたわけじゃなく、2010年前から監視カメラや自転車でのバトロール、電話のホットラインなどの防止策をとってはいたが、自死者は減らなんかった。
余談ながら東尋坊もドローン飛ばしたりして抑止してる。
マスコミがこぞって本作品を取り上げ、トライベッカ映画祭やサンフランシスコ国際映画祭で上映が決まると、 総費用2500万ドルとされる自殺防止柵設置も計画化するに至った。
映像媒体てのは寿命も長く、劇場、DVD、ケーブルTVなどで繰り返し再現されるさかいに、社会的な影響力が大きいのやろな。
せや、いずれにしても自死のシーンはショッキングな映像や。
事実、カメラを構えて映像を撮るより、救出が先なんちゃうっんかいって批判や、あまりに刺激的であるとの理由で映画祭でのボイコットもあったそうです。
美しいブリッジには毎日大勢の観光客が訪れる。
その日常的な風景の中で飛び降りる人がいる。
せや、事前に判断することは難しい。 撮影スタッフは誰かが柵に足をかけたら管理局に電話するルールを決めていて、6人の命を救っている。
他の観光客が説得して防止することもあったそうです。
米国じゃ年間3万5000人が自死している。
人口が米国のほぼ半分の日本は約3万2000人で、人口当たりでは米国の二倍の高水準にある。
最近は個人的問題以外に社会的要因の比重が増しているし、コロナ禍も拍車をかける要因になると懸念できる。
自死者が少なくなる社会をどう構築するかは各国共通の課題なんかな。
コロナ禍で会社の倒産や解雇てのが増えてるが、自死はそないな事情が大きな作用し要因になる。
倒産して破産したとしても生きてほしいって切に願うかな。
そんな時は誰でも良いし話して欲しいって、誰に向けての言葉か分からないけど、そないな事を考えちまう作品でした。
TS
2.9
【世界一の自殺名所】67点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:エリック・スティール
製作国:アメリカ
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:93分
ーーーーーーーーーーーーー
日本ではまず作れない超問題作。生の自殺を扱った映画なんて世界広しと言えども今作くらいではないでしょうか。実際あまりにもショッキングな映像であるため、公開禁止になった地域もあったそうな。そして監督に浴びせられた言葉が、「なんで観察してるだけで助けなかったのか」というものです。監督としては、この映画を撮ってる最中に6人は助けられたとのこと。いずれにせよ、世界中でタブーとされる自殺に焦点をあてた数少ないドキュメンタリーと言えます。

舞台はサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ。1930年代に完成したこの橋の全長は約2700m。ちなみに世界一長い吊り橋は我が国の明石海峡大橋で約3900m。少し古いですが、フルハウスのオープニングでも登場する有名な橋です。ところがこの橋はもう一つの顔を持っており、なんと世界一の自殺名所でもあるのです。今作のデータによると、2004年に自殺した人数は24人。そして驚くことにその自殺を実際に行なった人を今作はバッチリと捉えてしまってるのです。自殺未遂で終わる人もいますが、止めに入るシーンなどもリアル。人の一生の最期が収録されているわけですから只事ではありません。日本では間違いなく撮られない。しかし、日本も有数の自殺大国であるため他人事ではありません。

今作の大半は遺族のインタビュー。その中で印象的だったのは、自殺を試みたものの奇跡的に助かった若者の話。彼は飛び降りた直後に本能的に「生きたい」と思ったそうです。まるで三途の川を渡ろうとして見事現世に戻ってきた人の話を聞いているかのようでした。誰だって生きたい。でもそうさせない環境がこの世の中にあるのです。自殺を行う生物なんて人間くらい。そもそも人間以外の動物は「死ぬという未来」を知らないそうです。この人間ならではの異常めいた行動を起こさせているのは「社会」です。社会的動物である我々人間に自殺というものは切り離せないのか。何たる悲しき事実なことよ。

と、とにかくショッキングなドキュメンタリーです。亡くなられた全ての方にご冥福をお祈りしたいと思います。
観光名所のゴールデンゲートブリッジ。しかしここは自殺の名所でもあった。
これは自殺によって家族や友人を失った者にスポットを当てたドキュメンタリーである。

実際に人が飛び降りる映像が流れるので注意⚠

自殺した人の家族や、友人へのインタビュー
飛び降りたが死にきれなかった人のインタビュー
橋から人が飛び降りる映像
彼らが残した遺書
など、久し振りに見ていて苦しくなる映画だった。

一括りに"自殺した人"ってまとめられがちだけど、この映画を見ると、自殺する理由って本当に人それぞれなんだと思わされる。

思うのは、亡くなった人全員、どこかに助かる道があったのかも知れない、ということ。
ただその道に偶然気付けなかっただけ。
たったそれだけで死んでしまうのは、あまりに悲し過ぎる。

かなり賛否がある映画だそうですが、僕は多くの人に届いて欲しい映画だと感じました。

『ブリッジ』に似ている作品

噴火山 ファカアリ島、緊迫の救出劇

製作国:

上映時間:

98分
3.5

あらすじ

2019年にニュージーランドで発生し、多くの犠牲者を出した火山の噴火。生存者や救助にあたった人々の切実な証言と、災害発生直後の映像を交えて当時の様子を振り返る衝撃のドキュメンタリー。

マン・オン・ワイヤー

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1974年8月7日朝、ニューヨークのワールド・トレード・センター。そのツインタワーを綱渡りで渡ろうとしたフランスの大道芸人がいた。 彼の名はフィリップ・プティ。高さ411m・地上110階と…

>>続きを読む

アルピニスト

上映日:

2022年07月08日

製作国:

上映時間:

93分
4.0

あらすじ

SNSで発信することもなく、たった1人で驚くべき登頂を次々と成功させている青年、マーク・アンドレ・ルクレールに魅せられた監督が、彼の挑戦に密着。クライミングに同行し、至近距離からマークの姿…

>>続きを読む