周囲のイメージが自殺とは乖離した人ほど自殺に一番近い。誰かの普通の一日は誰かの最後の一日。無関心が最大の暴力。SOSは言わなかったのではなく聞かれもしなかった。
孤独の重さと無関心の残酷さについての…
少し前にふと気になってみた映画。
ラスト衝撃的だったし、考えさせられた。
人はそれぞれ苦しみを持ってるけど、それを分かり切ることもましてや見ることもできない。知らないうちに身近な人が限界を迎えてい…
このレビューはネタバレを含みます
サブスク・デジタルレンタルの時代にTSUTAYAでしか借りられないということで久しぶりにレンタル権限付与して借りてきました。万人に勧めるのは難しいけど、見て良かったと思える映画でした。
高校という閉…
原題の"午後2時37分"に誰かが自殺した所から物語が始まる『明日、君がいない』6人の登場人物を中心に彼らの苦しみが次第に明らかになっていく。
一人では抱えきれないほどの悩みを誰もが抱えながら過ごす1…
オーストラリアのとある高校。多くの生徒が、様々な問題を抱えている。学校生活、家庭、性愛、障害、暴力…そして、誰かが自ら命を絶った。
ある自殺を巡る、生臭く重苦しい青春。最初に自殺があり、そこに至る…
このレビューはネタバレを含みます
うーん、つらい…。2時37分に誰かが死ぬという結末だけ提示されてて、そこに行くまでの過程が紐解かれてくかたちだから、なんというかその、もっとなんとかならなかったのか、どうしてこうなってしまったのか、…
>>続きを読む原題は、『2:37』。
この映画は、起承転結の″結″から始まる。
舞台は高校。午後2:37、校内の一室で生徒の誰かが自殺を図る。鍵の閉まった扉の隙間からは血が流れ出しており、外から教師が必死に呼び…
このレビューはネタバレを含みます
ケリーだと判明する結末はすごいリアルだと思う。孤独が一番精神的につらいとは海外ではよく聞くんだけど、それを当に描いていましたね。一番周りに気をかけて親切だったのに、周りが個人的な理由(しかも相当な)…
>>続きを読むそれぞれが抱える問題や夢や恐れが交差しながら、2時37分の結末を迎える。運命は遠く飛び去り、まごついた人々は行き場をなくしてしまう。
些細ではない。大きな出来事にちがいない。
切なくも苦しい1日…