白い豹の影を配信している動画配信サービス

『白い豹の影』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

白い豹の影
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『白い豹の影』に投稿された感想・評価

4.6
中央アジア映画祭@ユーロスペース
本映画祭で一番楽しみにしていた作品。やっぱり一番よかった!人間を飲み込む雄大な白銀の山脈が映える絶景スペクタクル。何が面白いとか説明できないけど圧倒的。もっと劣化を想像してたけど意外に映像が綺麗で嬉しかった。想像もつかないキルギスの伝統生活。聖なる動物たちと子ども達を襲う飢餓。夫の浮気など仕方なく悲壮な運命を受け入れる女性たちの描き方も特徴的。ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品。
キルギスの雪山に暮らす白豹族の自然スペクタクルドラマ。これは本当に見ごたえのある骨太作品で面白かった!久しぶりに壮大な映画を観たなという思いでいっぱい。

見ごたえは何といってもCGなしの雪山の撮影。観ているこちらがヒヤヒヤしてしまうような断崖によじ登ったり、本当に雪崩に埋もれてしまったり、アイベックス(ヤギのようなシカのような)の大群と対峙したり、本物の山のリアルな映像は迫力満天!さすがベルリン国際映画祭銀熊賞受賞。

生きる力の強い人間は、恐れず何にでも立ち向かうため、幸も不幸も呼び起こしてしまう。和を乱す欲はすべてを滅ぼす。銃をいくつも手に入れ動物を乱獲し、山の神様を怒らすさまは、「もののけ姫」のシシガミとエボシのよう。「もののけ姫」や「ナウシカ」に出てくる大ばば様のような長老も出てきた。自然とのつきあい方を問われる話でもある。

エキゾチックな民族衣装に身を包む女性たちは可愛く、屈強な肉体の狩人たちは勇敢に馬を乗り回していてカッコ良い!豪雪で民族絶滅の危機に瀕しても、吹雪のなか峠を越え、麓の民族に食料を命乞いして夏に毛皮をお返ししたり、持ちつ持たれつうまく生きている様子は本物の民族の暮らしをのぞいているようで観ていて楽しかった。中央アジア映画祭で一番観たかったけどなかなか都合がつかず諦めかけていた。仕事を調整して最後の上映に行けて本当に良かった!
中世キルギスの英雄譚。
狩猟や雪崩シーンの迫力とリアリズムに息を呑む。無事故で撮影を終えられたとはとても思えない「暴力性」が表現されている。

身を賭して一族の飢餓を救った主人公とその相棒は立派なのだが、主人公個人は無鉄砲で女好き、鉄砲好きで、どうしようもない下衆野郎。
その彼をどの程度許して映画を見終えることができるかどうか、なんだろうと思う。

それにしても凄い雪崩でした。

『白い豹の影』に似ている作品

ハニーランド 永遠の谷

上映日:

2020年06月26日

製作国:

上映時間:

86分
3.9

あらすじ

ギリシャの北に位置する北マケドニアで作られた驚異のドキュメンタリー 北マケドニアの首都スコピエから20キロほど離れた、電気も水道もない故郷の谷で、寝たきりの盲目の老母と暮らすヨーロッパ最…

>>続きを読む

くじらびと

上映日:

2021年09月03日

製作国:

上映時間:

113分
4.1

あらすじ

インドネシア・ラマレラ村。人口1500人の小さな村。住民は互いの和を最も大切なものとし、自然の恵に感謝の祈りをささげ、言い伝えを守りながら生活をしている。中でもラマファと呼ばれるくじらのモ…

>>続きを読む

監督

シーズンズ 2万年の地球旅行

上映日:

2016年01月15日

製作国:

上映時間:

97分
3.1

あらすじ

地球の主人公、野生生物の目線でとらえた2万年の物語。 総製作費40億、構想4年、400人のスタッフが最新の撮影機材を駆使し、歴史学、動物行動学、人類学、哲学、民俗学、植物学ら多くのスペシ…

>>続きを読む