馬を放つの作品情報・感想・評価・動画配信

『馬を放つ』に投稿された感想・評価

3.8
キルギスの遊牧民の血をひく男が毎夜馬を逃す。"馬は人間の翼"その伝説を信じ、頑なに現代文化の混沌に背を向ける。キルギスの大自然をビスタサイズのフレーミングで壮大に描く。
ノノ
3.6
この監督はキルギスの大自然の美しさをちゃんと映すから好き。見慣れない美しい場所で起こる悲劇はそこまで物語が凝ってなくても飽きることなく見られる。馬を逃すのが趣味のおじさんになりてぇ〜
豆
3.3
映画館が滅多にない国で映画を好きになった監督が、馬の代わりに車が走る世界を生きる主人公に自分を重ねながら作ったのかなと思ったり
競走馬として飼育されている馬を不憫だからと逃して回る男の物語。

キルギスという馴染みのない国の日常生活や様式、宗教観が興味深かったが、正直退屈だし一切感動できなかった。
な
3.8

キルギスの映画

人が今まで生き残れたのは環境への柔軟性も一つの理由かなと思う
良い意味でも悪い意味でも人は慣れる
その時代にそった生き方や考え方が賢いのかもしれないけど、今までの思いを捨て切れない…

>>続きを読む
moran
3.6
キルギスの風景が抜群に良いだけに、プロットの物足りなさが際立つ。
未開の地すぎて新鮮に観ることはできた。
jun
3.0
記録

そもそも盗みが生業の人がのびのびしてるのは何でだっけ?家畜だから?

キルギスのロケーション!
mam
2.7
このレビューはネタバレを含みます

キルギス映画はじめてかも。
馬泥棒をしてまで伝統の習わしである馬を放つ行為をしたい男は、最期には哀れなことに...。
自然破壊への警告、富と権力への批判。
キルギスはイスラム教なのかな。
他の女性に…

>>続きを読む
向井
3.6
トドを殺すなに近いメッセージ性でしたね。文明や社会が発展していけば
伝統や古い習わしも風化していく
たいていの人はその流れに逆らえない。
社会に疑問を投げかける描き方が
痛烈でした。
そんな映画。
YAJ
2.8
このレビューはネタバレを含みます

【ドン・キホーテ】

 あの国特有の乾いた空気感、自然と人と暮らしの中での距離感など、映像としてとてもうまく撮られてる。当然、CGなんて使ってないのに、ふと巻き起こる砂塵が作り出す形が、なにか意味あ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事