野性の眼の作品情報・感想・評価

『野性の眼』に投稿された感想・評価

ショック映像を追い求めているイタリアのドキュメンタリー監督(フィリップ・ルロワ)が、取材先の東南アジアでベトナム戦争の生々しい傷跡を目の当たりにする。ドキュメンタリー製作者の職人気質を描いている、ヒ…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

『カメラを止めるな!』など映画内映画では大抵美化されている作品を完成させることに奮闘する映画監督が、実際には業界で長く生きていくうちに自分の作品のためにはやらせを強制したり市民を無理矢理巻き込んだり…

>>続きを読む
ヤコペッティがモデルの作品として宣伝していたが、二流の出来。しかし、脚本がトニーノ・グエッラなのでちょっと気になる。
土偶
-

サウンドトラックが良かったので見てみたらあのヤコペッティがモデルのやらせ過激ドキュメンタリーに取り憑かれた映画監督が主人公。脚本にはトニーノ・グエッラにアルベルト・モラビアと有名作家が参加してるのに…

>>続きを読む

ヤラセ上等のドキュメンタリー監督が刺激的な映像を撮るために常軌を逸していく様を描くドラマ。本作を撮ったパオロ・カヴァラはかつてグアルティエロ・ヤコペッティと仕事をしており、主人公パオロは彼をモデルに…

>>続きを読む

ドキュメンタリーの撮影隊が砂漠で立ち往生。いきなり絶望的なこのシチュエーションだけで最後まで行っても全然大丈夫な緊張感。

ヤコペッティをモデルにしたというヤラセやりすぎドキュメンタリー監督はいつで…

>>続きを読む
5.0

原題はwild eye。最近、結婚報道があった水樹奈々の曲にもこんなタイトルのやつありましたな。

内容は、さながらイタリア版クレイジージャーニー+カメラを止めるな!、といった感じ。撮れ高しか頭にな…

>>続きを読む
ニケ
3.5

「世界残酷物語」で知られるイタリア人監督・ヤコペッティをモデルにしたドラマ映画で、主人公パオロの姿を通してモンド映画制作の裏側を描いた作品

「真実は退屈だ、虚構が面白い」と語り
面白い絵を撮る為な…

>>続きを読む
Cem
3.8

『真実は退屈だ!虚講が面白い!』

そんなドキュメンタリーとは名ばかりの
ヤラセ映画を撮っている監督を描く*✲゚*
(ヤコペッティをモデルにしている)

タイで撮影旅行中 ガソリン切れに!
仕方なく…

>>続きを読む
4.5

フィリップ・ルロワとガブリエレ・ティンティが秘宝館的なところでデートするシーンにジンときた。『ラ・ジュテ』『やさしい女』のキッチュなパロディでありながら、この二人にはこの場所以外にないという刹那の幸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事